いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母の介護相談>一緒に行きたい旦那、断ったら「冷たい」と言う。行かないといけないの?結果は

519_旦那_カヲルーン
義両親が高齢になると介護が必要になることも少なくないでしょう。もしそうなった場合、まずは専門的な機関に相談をしますが、誰が行くのかで夫婦の意見がぶつかることもあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『隣の市に住む義母が認知症らしい。介護の相談をしたいから、地域の包括支援センターに一緒に行こうと旦那に言われた。私は平日の仕事だから、旦那が1人で相談してきてほしいと伝えたら「お前は冷たい」と旦那はふてくされている。義姉がいるけれど、疎遠になっていて協力するかわからない。旦那は今の時期は仕事は休み。ちなみに2ヶ月ほど前に私の母の持病が突然悪化して倒れ、動転して不安定になった私に「もともと持病があったんだから、こうなるのも想定できたはず。不安になるのは親の老化を受け入れられていないからだ」とか「俺がいてもやれることはない」と言っていました。そして旦那はその2日後に1週間の旅行に出掛けました。義母の介護の相談くらい1人で行けばよいし、私が同行する必要ないと思う私は冷たいですか? 』

義母に認知症の症状が見られるので、介護を視野に入れている旦那さん。地域の包括支援センターへの相談に投稿者さんも一緒にきてほしいようですが、あいにく仕事があって同行できない状況です。投稿者さんとしては、わざわざ仕事を休んでまで相談に行く必要があるのか? そう思ってしまいますよね。それに投稿者さんには、実母のことで旦那さんへのわだかまりもあります。その背景を踏まえつつ、他のママたちはどう考えるのでしょう。

仕事を休んでまで行く必要はない

『義母の介護の相談に投稿者さんがわざわざ仕事を休んで2人で行く必要なんてないのに、何甘えているんだろう』

『冷たくないよ。仕事が休みの人が行けばよいし、旦那側の親なんだから旦那が行くのは当たり前』

今回は最初の相談ですから、義母の介護について内容の濃い話ではなさそうです。それに義母は旦那さんの母親ですから、投稿者さんに頼ることなく、旦那さんが真剣に向き合うことでもありますよね。投稿者さんには仕事がありますし、休んでまで一緒に行く必要はないと考えるママも少なくないようです。

『女の仕事だろうという気持ちと、心細い気持ちがあるのだろうね』

『旦那の中では「介護=嫁」だからなんだろうね』

旦那さんが1人で行こうとしない理由の1つは、介護は自分がすることではないと思っているからかもしれません。介護は女性がすること、そしてお嫁さんがすることという思い込みがあるのではないでしょうか。その考えは適切ではないでしょうから、旦那さんがしっかりと介護に向き合うためにも、まずは1人で行ってもらうのがよさそうです。

旦那さんにどう伝えればよい?

仕事を理由にする

『仕事を休めないと断る』

平日は仕事をしていますから、それを理由にして断ることもできるでしょう。有給休暇の話になるかもしれませんが、実母や子どものことで使いたいと説明することもできそうです。

実母が倒れたときの旦那さんの対応を理由にする

『じゃ、お互い様だね! と言ってやれ』

『自分だったら、私の母が倒れて2日後に旅行に行くような人に冷たいと言われたくないと言い返しちゃう』

投稿者さんの実母が倒れたとき、旦那さんは心ないことを言い、心配することなく旅行に出発しました。旦那さんはあまり重く受け止めていないのかもしれませんが、投稿者さんは傷つきましたよね。この際ですから投稿者さんの本心を旦那さんに伝えるのも方法の1つかもしれません。

旦那さんが介護を丸投げする可能性も!?

『一緒に行ったほうがよいと思う! そういうタイプの旦那さんだと、妻を勝手に介護の戦力にしそうじゃない? 阻止するためにも相談先について行って、第三者がいる前で自分が関われる範囲を明確にしたほうがよい気がする』

『行きたくない気持ち関わりたくない気持ちはわかるけれど、一緒に行くべきだよ。旦那を1人で行かせたら、病院通い、役所の聞き取り調査の立ち会いなどは誰が対応できますか? と聞かれたとき「嫁」と答えるよ。それで義母のために動ける嫁と認識されちゃうよ。一緒に行って「それはできません」、「それも無理です」、「実母の介護をしていますから手一杯です」と、できないアピールしておいで』

旦那さん1人で行かせてしまうと旦那さんの都合で話が進んでしまい、介護をするのはお嫁さんである投稿者さんと相談相手に認識されてしまう恐れがあります。それを防ぐためには旦那さんと一緒に行って、自分がどこまで関われるのかを明確に説明したほうがよいのかもしれません。そうすれば投稿者さんの考えを第三者だけではなく、旦那さんに対してもはっきりと伝えることができるのではないでしょうか。

伝え方を変えれば、旦那さんも1人で行こうとしたのかも

『ものは言い様だね。「私は仕事、あなたは休み、だから1人で行って」ではなくて「今は平日に休めないから一度話を聞いてきて教えてよ、それを踏まえて話し合おう」と言ってあげたら、旦那は不安ながらも文句言わず1人で行ったと思うよ』

投稿者さんは仕事がありますし、旦那さんが投稿者さんの実母に対して冷たい発言をしたことを忘れることはできませんよね。だからこそ義母に関することは旦那さんに対応してほしいと思ってしまうのでしょう。その気持ちは理解できますが、もう少し旦那さんに寄り添った言い方があったのかもしれませんね。でも、投稿者さんとしては、自分が主体とならない旦那さんに対しての苛立ちもあるようです。

『心細いなら「悪いけど、仕事休んで一緒に来てもらえる?」と言ってくれたらこっちも歩み寄ろうかと思えるのに、なんで「一緒に行こう」なの? とイラッときます。私ありきで自分が主体となってやろうとしないのがムカつく』

投稿者さんが旦那さんに1人で行くように言ったのは、旦那さんの投稿者さんへの配慮のなさもあったようですね。投稿者さんのお母さんへの態度はすっかり忘れていて、まるで一緒に行くのが当たり前のように聞こえてしまったために投稿者さんも疑問を感じてしまったのでしょう。

旦那さんは1人で相談に行った?気になるその後は?

『その後、旦那はひとりで介護相談に行きました。その日に介護認定の手続きをし、もうすぐ訪問審査だそうです。疎遠だった義姉と連絡を取り2人で審査の立ち会いをするとのことです。義姉が義母をしばらく引き取りました。審査の日に、また今後を話し合うことになりました』

旦那さんは1人で相談に行き、疎遠だった姉とも連絡をとり2人で話し合ったようですね。義母の介護については、課題がたくさん残っているでしょう。でも旦那さんが嫁である投稿者さんに任せるのではなく、自分の母親に介護にしっかりと関わっていくようにすることも大切ですよね。現在、そして将来的にも義両親の介護の問題を抱えるママはたくさんいることでしょう。旦那さんが介護に向き合うためにも、最初の段階でのママたちがどう関わっていけばよいのか、そのヒントがたくさんあったトピックではないでしょうか。

文・こもも 編集・ここのえ イラスト・カヲルーン

【つぎ】の記事:<SNSの裏側は……>キラキラ生活のインフルエンサー!私の憧れに対して旦那は……【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<義母の介護問題>【前編】義母が施設に入所予定。実子ではなく嫁が頭を悩ませる、驚くべき理由とは
自分たちが年齢を重ねるにつれて、親もまた年をとります。時間の経過とともにだんだんと「介護」の2文字が現実味を帯びてくるものではないでしょうか。今回の投稿者さんもまた介護問題に頭を悩ませているひとり...
<人生シミュレーション>【前編】将来義両親に介護が必要になったらどうする?義実家に通う?同居する?
親が少しずつ年をとるにつれて、「介護はどうしよう」という問題が頭をもたげてくるのではないでしょうか。自分1人では決めにくい問題だからこそ、答えを出すまでに時間がかかってしまうものしれませんね。今回...
<離婚覚悟>【前編】義両親から「同居と介護をよろしく」と言われた。断りたいけれど関係悪化も困る
義両親から同居の話を持ちかけられてドキッとした経験があるママも少なくないのではないでしょうか。義両親といい関係を築けているならばまだしも、まったく仲がよくないのにひとつ屋根の下で暮らすことを提案さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母の介護の相談に旦那ひとりで行ってほしいと伝えたら険悪ムード