いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<選択ぼっち>お友だちから誘われてもひとりのほうが好きなわが子。今後の友だち関係に影響はある?

200_小学校_Ponko
親子とはいえ、考え方や価値観は異なるもの。わかってはいても、ついつい自分の子どもの頃とわが子の今を比較してしまうこともあるかもしれません。今回ママスタコミュニティにお悩みを寄せてくれたのは、小5になる娘さんが遊びに誘われても断ってしまうことに、疑問と不安を感じたママでした。

『小5になる娘は、放課後にお友だちから遊びに誘われても断っているようです。いつも遊ぶグループのなかに気があわない子がいるらしく、それで断っているのだとか。私は誘われたら断らないタイプだったので、娘の行動が理解できません。

このままだと仲間外れにされないかとか、そのうち誰も誘ってくれなくなるのではとモヤモヤしてしまいます。うちの娘のように放課後は誰とも遊ばない、誘われても断るお子さんやご自身がそうだったママさんは、その後、友だち関係になにか影響はありましたか?』

放課後、遊びに誘われても断ってしまう娘さんの行動に、モヤモヤが隠せない投稿者さん。誘われているのであれば、毎回とまで行かなくても少しは遊びにいったほうがいいのではないかと心配しているようですね。しかし娘さんには娘さんの考えや思いがあると思いますので、一概に否定するわけにはいきません。投稿者さんのお悩みに、ママたちはどのような反応を見せるのでしょう。

ムリにお誘いに乗らなくてもいいのかも

『家でのんびりしたいんだと思う』

『家でゆっくりしたいのかもね』

投稿者さんのお悩みに、ママたちは「それはそれでありでは?」と答えてくれました。たとえ仲よしのお友だちだったとしても、学校も放課後もずっと一緒だと疲れてしまう可能性もありますよね。せめて放課後ぐらいは、家でゆっくりしながら自分だけの時間を満喫したいと考えたのかもしれませんね。

ひとりの時間をエンジョイするわが子

『当の本人は、宿題をやったあとのんびりゲームをしたりマンガを読んだりしながらのんびりすごしていて、今後の友だち関係については何も心配はしていないようです』

投稿者さんの話によると、娘さんは帰宅するとやるべきことをやり、その上で好きなことを楽しんでいるそうです。小5にして、ひとりで自分の機嫌をとり、楽しい時間をすごす方法を知っているなんて、本当にスゴイですよね。しかしママとしては、子どもがひとり時間をエンジョイすればするほど心配になってしまったのかもしれませんね……。

意外にいる?家でまったりしたい子どもたち

『小6女子。学校では遊ぶしLINEもしているけど、放課後は遊ばないで家でYouTubeを見たりダラダラしたりしているよ。放課後くらい自由でいたいみたい』

『娘に「遊びに行かないの?」って聞いてみたら、「友だちとは学校で遊んでいるし、家でゴロゴロしたいから遊びに行かないよ~」って言われたことがある。娘はマイペースだし、周りの子も断ったからって気にする子たちでもないから、とくに不都合はないかな』

小学校高学年ともなると、学校の勉強や委員会活動にクラブ活動など、やることも盛りだくさんですよね。そのようななかで、友だち付き合いもしていくわけです。放課後ぐらいはひとりでゆっくりしたくなる気持ち、よくわかります。何かをするわけでもしたいわけでもないのかもしれませんが、リラックスして気を抜ける時間も、ときには必要な時間ですよね。

気のあわない友だちとムリにつきあわなくてもいい

『ムリして後から苦しくなるくらいなら、最初からある程度の距離感をもっていたほうが本人のためだよ』

『気のあわない人と一緒にいると疲れるからかも。まだ子どもだしいいんじゃないかな。ひとりが好きなんだと思うよ』

小5にして、自分で考え、苦手な人と上手に距離を取れることは素晴らしいことですよね。そういったところをママたちは高く評価していました。

なんとなく周囲に流されてしまったり、自分を抑えてイヤなことに付き合ってしまったりすることは、大人でもよくあることですよね。しかし投稿者さんの娘さんは、流されることなくしっかり自分で判断して行動しています。そう考えると、あまり心配する必要はないのかもしれません。

今は見守ってあげるだけでいいのかもしれない

『心配だと思うけど、今は暖かく見守ってあげることもいいかなと思います。そのうち気のあう友だちができたら、今度は帰ってこない方が心配になるかもしれませんしね』

『親としては心配だけど、子どもからすれば余計なお世話だろうから、放っておいて大丈夫だと思うよ』

子どもの人間関係や友だちとの付き合い方について心配になる投稿者さんのお気持ち、よくわかります。筆者の子どもも、自ら「選択ぼっち」を自称するほどひとりが好きな子だったので、同じように心配し続けた時期がありましたから。

ついつい「遊びに行かなくていいの?」や「たまには遊びに行かないと、いつか誘われなくなるよ」などと言ってしまうかもしれません。しかし子どものほうが自分のことをしっかり理解している可能性もありそうです。そうなると「余計なお世話」と思われてしまい、下手をすると反感や反発を招いてしまう恐れもあります。親子関係に悪い影響を及ぼさないためにも、今はお子さんの考えや気持ちに任せて、投稿者さんは見守ってあげてはいかがでしょう。子どもの考えや気持ちを優先しつつ、困ったり間違ったりしているときにはすかさずフォローができるようにしておくだけでいいと思いますよ!

せっかくですから、これをチャンスと娘さんと一緒にゲームをしたりおしゃべりをしたりするなどして、親子の時間を楽しんでもいいかもしれませんね。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<元カノと自宅でバッタリ>家事と育児しない旦那を置いて実家へ。自宅に戻ると違和感【第1話まんが】

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

<友達いない人>子どもが小学校に入ってからママ友ができない。交流が少なくても喋れる人を作る方法は?
社交的でママ友づくりが得意なママもいれば、ママ友がほしくてもなかなか踏み出せないママもいることでしょう。それでも保育園や幼稚園など、一箇所に長い期間属していると、なんとなく仲よしのママ友ができるこ...
子どもが小学生でもママ友は必要?いないと困ることは?気になるママ友の作り方も
ママ友は、悩み事を相談したりランチに行ったりする友だちではなく、情報交換ができる人達と認識しているママもいますね。ある投稿者は「ママ友、知り合いママ、話せる人が全くいない人っている?」と相談してい...
もしかしたら夏休みに一度もお友達と遊ばないかも……家族だけですごす夏休み
夏休みなどの長期のお休みとなると子どもたちの相手をするのも大変ですよね。家にずっといるわけにもいかず、どこに行こうと考え中の方も多いことでしょう。ご家族で旅行やイベントに行くのも夏休みならでは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小5女子、遊びに誘われても断る