いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<旦那さんが頼りない場合>旦那さんに育休をとってほしい?収入面やママたちの負担の心配も……

257_旦那_はなめがね
子どもが生まれて原則1歳になるまで、会社に籍を置きながら仕事を休める「育児休業」。旦那さんが育児休業の制度を活用したことがある家庭もあるのではないでしょうか。一方で、実際には旦那さんが育児休業をしてもあまり意味がなかったと感じるママも。ママスタコミュニティにこんな質問がありました。

『旦那さんに育児休業をしてほしい? 私はいらなかったかも。1人のほうが自分の都合でお昼寝や休憩ができるし、お昼ご飯も適当でいい。ちゃんとしたご飯を作ってとは言われていないけれど、こっちの気持ち的にね。やらないと! と思うから家にいないほうが楽だった』

2022年10月1日から変わった『育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律』、通称「育児・介護休業法」。この法律でいう「育児休業」とは子どもを養育するためにする休業のこと。先ほど書いたように、原則子どもが1歳になるまで会社に籍を置きながら仕事を休むことができ、もし子どもが1歳になった時点で、保育所が見つからなかった場合は、最長2年まで延長することができます。育児休業は父親、母親どちらともとることができます。

育児休業をすると、その間の給料も心配になりますよね。雇用保険に加入している場合は、ハローワークに申請すれば、国から休業開始後6カ月は67%、それ以降は50%の育児休業給付金が支給されます。さらに育児休業中は、社会保険料などが免除されるのも特徴といえます。

旦那さんが育児休業をすると家事や育児を一緒にできるメリットもありますよね。他のママたちからも、こんな経験談が寄せられています。

育児休業をしてもらって助かった

『3人目のときに1年してもらったけど、良かったと思う。朝昼夜もご飯は旦那が用意してくれるし、買い物も行ってくれる。洗濯や掃除もしてくれるし、子どものことも一緒にやってくれるし、夜のミルクもやってくれた。上の子の送り迎えや幼稚園の行事は私がやったけれど、余裕が持ててすごく助かった』

『私はいてくれて良かったかな。旦那に夜中のミルクや寝かしつけを担当させたら、すぐ根を上げて呆れたけれど、日中はよくやってくれていた。私も大人の話し相手がいて息抜きができたし。今でも良い思い出という感じで「あのときあんなことあったよねー!」と笑って話すこともあるよ』

毎日の家事ができて、育児にも積極的に参加してくれる旦那さんならば、育児休業をしてもらうととても助かりますよね。母乳をあげるなど旦那さんにもできないことはあるでしょうけれど、家事や育児の分担ができればママの負担は軽減されそうです。とくに上の子がいる場合、旦那さんの助けが必要になってくることも。上の子も寂しい思いをしなくて良いので、ママも安心できるのではないでしょうか。

育休はいらない。定時で帰ってきてほしい

『しばらく定時帰りが1番使い勝手いいと思う』

『いらない。土日休みで定時上がり。それで十分だわ』

旦那さんの育児休業に関しては、あまり歓迎されないこともあるようです。ずっと旦那さんが家にいるのではなく、定時に帰ってきてくれたほうが助かるとの意見も見られました。

旦那さんが家にいたほうが協力できて良さそうですが、なぜそのような気持ちになるのでしょう。

旦那さんの育休は必要なかった。その理由は?

『子どもを育てるのは母親だけの役割ではないということをちゃんと理解しているなら、育児休業をする男性は歓迎。実際は子どもより手がかかるから、いないほうがマシだよ。うちの旦那の場合ね』

『ペースが乱れるし、旦那は寝てばかりいるからイライラしていた』

『旦那の能力とやる気次第では奥さんノイローゼになりそう。言ってはいけない言葉は「昼メシなに?」。やってはいけないことは「夜泣きはスルー」。妻が家事育児をやる隣で昼寝、スマホとか』

旦那さんが育児休業をしても、結果的にママのイライラにつながってしまうことも。家事や育児をしないで寝ていたりゲームをしていたりする旦那さんもいるようで、何のための育児休業なのかと思ってしまうのではないでしょうか。さらに旦那さんがいることでママの生活スタイルが乱れてしまうことも。加えて旦那さんのお昼ご飯の用意もママがすることになれば、むしろ仕事に行ってくれたほうが良いと思えてしまうかもしれませんね。

育休を取らず、しっかり稼いできて!

『いらない。手当ての分の給料が減るし、ちゃんと稼いできてくれたら良いと思う』

『いらない。家事を完璧にこなしてくれて夜泣きにもきちんと起きて対応してくれるなら良いけれど、うちの場合は家事はできないし、夜泣きをしても起きなかったから家にいても大した役に立つわけじゃない。その分働いてお金を稼いできてくれるほうがいいわ』

旦那さんが育児休業をすると、給付金は支給されますが収入自体は減ってしまいます。育児にはお金がかかりますよね。旦那さんが育児休業をして家にいても家事や育児をしてくれないならば、しっかり働いて収入を減らさないようにしてほしいというのがママの本音ではないでしょうか。

旦那さんが頼りにならない場合、育児休業よりもママたちが望むこと

『妻が育休明けた後に、子どもの緊急時に夫婦が当たり前のように順番に休みが取れるようになってくれたほうが何倍も嬉しい。母親だけが休むことが多くて、肩身が狭いのをどうにかしてほしい』

『育休よりも、妻の体調が悪いときや少し疲れが見えたときにすぐ休めるようになればいいのに。育児で辛いときは「この状態がいつまで続くんだろ」と悲観的になりやすいから、生まれて1年2年一緒に育児をするのではなくて、そうやって辛いときに寄り添えるような環境があればよかったのになって個人的に思う』

旦那さんが育児休業をすることによって、ママの負担が大幅に減る家庭もあるようです。一方で旦那さんが家にいても何もしない、むしろママが旦那さんのご飯の用意もするなどと負担が増えてしまうケースもあります。育児休業の制度は子育てをする上では必要なのかもしれませんが、ママたちからはもっと違うやり方を望む声もありました。育児(子育て)はこの先もずっと続きますから、ママの体調が悪いときや子どもの学校行事のときなど、必要なときに旦那さんが会社を休みやすいような仕組みのほうがありがたいと感じることもあります。夫婦が寄り添って長期間にわたる子育てができるような環境が、今後作られていくと良いですね。

文・こもも 編集・きなこ イラスト・はなめがね

【つぎ】の記事:<妻をバカにするな!>誘われてる?旦那の元同僚「好きになった」突然の告白LINE【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<育休明けが不安>旦那さんはどのくらい家事してる?先輩たちが実践、夫婦の家事育児分担の解決方法
子どもがいる夫婦だと、どうしても家事育児の分担について揉めることがあるのではないでしょうか。仕事の忙しさや体調など、お互いの状況を慮って協力し合えるのが理想ですが、なかなか現実はそうもいきません。...
<夫が「3年育休を取る」と突然の宣言!>【前編】その育休、仕事をしたくないだけじゃないの?
育児休業制度(以下、育休)は男女ともに申請することができます。初めてのお子さんはもちろん、上にお子さんがいるママさんたちにとっても、旦那さんが育休を取ることは精神的にも肉体的にも助かることでし...
<働くママ>旦那さんに育休を取ってほしい人は6割以上!しかし心配事は山積みで……
子どもが生まれると嬉しい気持ちがある反面、育児のことを思うと不安になることもあります。また身体的、体力的なことを考えると、出産したばかりのママ1人での育児はかなり大変ですよね。そのような背景もあり...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
男性の育休ってほしい?