いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<すぐ買う家庭が迷惑>【後編】友だちの新作ゲームを欲しがるわが子に困惑。こんなときの決まり文句は

064_ママ(単体)_善哉あん

前回からの続き。子どもに頻繁に新作ゲームを買い与えている家庭に対して、疑問と憤りを覚えている投稿者さん。周りの友だちがゲームを買ってもらった様子を見て、わが子が「自分も欲しい」と言い出すことに困惑をしているようです。投稿者さんとしては「ゲームを買い与えるのは、クリスマスや誕生日などの特別な日だけでいいじゃない」と考えている様子ですね。

しかしトピック内のママたちからは「いつ何を買おうとその家庭の自由では?」と、思わず頷いてしまいそうな意見が寄せられました。また「子どもが納得するまでしっかりと言い聞かせたほうがいい」とのコメントも。「わが家のルール」を子どもに教えることが大切、と考えられたのかもしれませんね。

みんなで盛り上がるゲームは買ってあげたい

『昔のゲームは1人でやるゲームも多かったけど、最近はマルチでやったりオンライン対戦が当たり前だから、ゲーム持ってないと友だちと一緒に遊べなかったりするんだよね』

『友だちがみんな買うくらい人気のゲームは買ったよー。周りもみんな買ってた。すごく欲しがってるのは毎回特別に買うよ』

最近ではマルチプレイをしたり、オンライン対戦をしたりするゲームも増えてきていますよね。そうなるとゲームを持っていない子は友だちとの遊びに入れないことも……。だからこそわが子と仲がいい友だちが買うゲームは、同じように買ってあげると答えたママもいました。友だちとのコミュニケーションツールのひとつだと考えているのではないでしょうか。

『ひとつのゲームをいつまでもやる時代じゃなくなったよね。クリアしてしまえば、年1本のゲームじゃつまらないような気もする。プレイが早い人は発売日に数時間でクリアして動画に上げる時代だしね。昔とは違うなって思う』

ゲームの遊び方が変わってきたことも、新作を買い与えるひとつの理由だとの考えもあるようです。もちろん人によって遊び方は様々でしょう。しかしなかには「最近のゲームはスピード感が求められている」と考察をした方もいました。

どちらかと言うと、親が欲しいんです……

「私が欲しくて買っちゃいます」と話したママたちもいました。

『わが家は私が元ゲーマー。気になってるゲームの新作が出たら私がプレイしたくて、つい子どもに買い与えてしまう。シリーズ物は特に、出たらすぐ欲しくなるんだよね』

『親と子どもと趣味が一緒だと買うのは仕方ない部分があるんじゃない? わが家は気になると漫画全巻とか買っちゃう』

わが子が欲しがっている……というよりは、むしろ親が欲しくて買っていると教えてくれたママたち。親子で楽しみたいという気持ちも大きいのかもしれませんね。もし親子で趣味が一緒だとしたら、気になるゲームが発売されたら買わないという選択肢はないのかもしれません……!

子どもが計画的に買ってるよ

「ゲームをたくさん持っている子は親が頻繁に買い与えている」と判断した投稿者さん。しかしなかには自分でやりくりして買っているお子さんもいるようですよ。

『わが家はクリスマスも誕生日も親だけじゃなくて、祖父母からもプレゼントがもらえる。だからうちの子はプレゼントにギフトカードをおねだりして、それを貯めて欲しいゲームや本が発売されたときに買ってる』

『わが家も親が買い与えるのは基本的にクリスマスと誕生日。あとは自分でお年玉やお小遣いを貯めて買ってるよ。予約特典とかもあるみたいだし、人気のゲームはみんな発売のときに買うからって。自分で計画を立てて貯めてるから何も言わない』

お年玉やお小遣いをコツコツと貯めたり、誕生日のプレゼントにギフトカードをおねだりしたりして、好きなゲームを買っている様子ですね。わが子が計画的に使っているならば口出しをする必要もないのかもしれません。

よそはよそ、うちはうち!家庭それぞれだよ

『うちは家庭の事情で旅行とかテーマパークとかなかなか行けないから、欲しいゲームくらいはすぐ買っちゃう』

『新作のゲームは買うけど、テーマパークは行かないな。どこに使うかなんて家庭それぞれよね』

『うちの子はゲームがいちばん好きなので定期的な楽しみとして購入してるけど、人それぞれだよね』

お金をどこに使うかは家庭次第だと話したママたち。ゲームは買うけどテーマパークにはいかない、ゲームは買わないけど旅行は大好きなど、家庭によってお金の使い方はそれぞれですよね。考え方によってお金の使い方も違ってくるはずです。

『考え方の違いだからどちらも否定できないよね。ねだられても「よそはよそ、うちはうち」を通すしかない』

「よそはよそ、うちはうち」と腑に落ちるような言葉を言ってくれたママもいました。お子さんにもこの言葉を伝えたら納得してくれるかもしれません。

他人と比べて「いいな」と思ってしまうことは、よくあることでしょう。特に自分が持っていないものはとても魅力的に映ることもあるかもしれません。しかしそんなときこそ「よそはよそ、うちはうち」と言い聞かせることで、穏やかな気持ちでいられるのではないでしょうか。

文・motte 編集・みやび イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<普通?普通じゃない?>1年生娘への圧「先生怖い……学校行きたくない」対応に悩む【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<すぐ買う家庭が迷惑>【前編】友だちの新作ゲームを見ると欲しがるわが子。うちは特別な日だけ!
みなさんのお宅では、どれくらいの頻度でゲームをお子さんに買い与えていますか? お誕生日のとき、新作が出たとき、気になるゲームがあったらいつでも買う……など、それぞれのご家庭で独自のルールがある...
わが子が不登校になってしまったら……「好きにさせてあげて」「規則正しい生活を」みんないうことは違うけどどうしたらいいの?
わが子が不登校になってしまったという投稿者さん。周囲からのアドバイスにとまどいをおぼえることがあるといいます。「勉強の無理強いはさせないで、という人もいれば、勉強くらいさせなさいという人もいる」「...
「PTA」ってやってよかった?それとも当たらないのはラッキー?
みなさんはPTAの役員をやられたことはありますか? 学校によって選出方法はいろいろあるようですが、立候補か推薦、くじ引きなどがよくあげられます。しかしあのPTA選出のときの何ともいえない空気……シーン...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新作ゲームソフトを常に買い与えるお宅ってどゆこと?