いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義両親との同居>【後編】家事も育児も私1人でついにキレた!義母と話し合った結果は意外にも……?

185_義父母(父母)_マメ美 (5)

前回からの続き。小さい子どもを2人抱えながらフルタイムで働く投稿者さん。少しでも育児を手伝ってもらえれば……という気持ちから義両親との同居を始めることにしました。しかし義両親は思ったように家事や育児をしてくれることはなく、また旦那さんも自発的には動いてくれません。投稿者さんが子どもの世話でバタバタして食事すらままならないのを横目に、ゆったりと食事や晩酌を楽しむ旦那さん。腹が立った投稿者さんは旦那さんに文句を言い、結局その日は義母が育児をすることになりました。投稿者さんとしては義母が旦那をかばって育児をすること自体にもモヤモヤしていまったようです。

「食事もちゃんととれない」と言う投稿者さんの愚痴に、ママたちからは「わかる!」の声が寄せられました。また同居を経験したママたちからは「義両親にも旦那さんにももっと頼って」とのアドバイスも集まったようです。

旦那さんに、冷静に自分の考えを伝えよう

今回は旦那さんに対して突然声を荒げてしまったと話す投稿者さん。ママたちからは「なるべく冷静に話をして」と諫めるような声があがりました。

『旦那に動いてほしいなら、義両親に言うより旦那に言わなきゃいけないんじゃない?』

『落ち着いて気持ちを伝えたらいいよ。「自分はこうだから、これをやってほしい」「これをやってくれたら助かる」って。それでも「なんで?」って言われたら怒っていい』

『旦那さんも気を遣えなさすぎだと思うけど、投稿者さんもキレる前にちゃんと冷静に気持ちを伝えたほうがいいよ。「今までちょっと無理したけど、私もちゃんと食事をとりたい。協力して」って』

旦那さんは決して「育児をやりたくない」というわけではなかったのでしょう。ただ忙しく動いている投稿者さんには気づかずに、食事を楽しんでいたのではないでしょうか。投稿者さんとしては「言われる前に気づいて!」と思うかもしれません。しかしそんなときにはまず深呼吸。少し落ち着いてから冷静に自分の気持ちを伝えるべき、というのがママたちの考えのようですね。

場合によっては最終手段も……?

『旦那さんにしてみたら身の回りを世話してくれる人が1人から2人に増えたって感覚なのよ。だから自分が動く必要性を感じてない。旦那さんを動かしたいなら自分たちでやるしかない状況にしないとダメ』

冷静に話してもわかってもらえない場合には、少々手荒な方法が必要かもしれません。さてこちらのママが言う「自分たちでやるしかない状況」とは……?

『育児が楽になるように同居したって言っているけれど、それ以上のストレスを抱えちゃってない? どんなに仲良くても同居は大変だよ』

『うちなんて同居でもないのに旦那はすぐ近居の実家に行って、子育ても家のこともまったくやらない。投稿者さんの気持ちがわかるわ。別居でいいと思う』

その方法とはズバリ「同居解消」でした。もし投稿者さんが冷静に「もっと家事や育児をしてほしい」と話してもまったく動いてくれる気配がないのであれば、状況そのものを変える必要があるのではないでしょうか。ひょっとしたら旦那さんは、自分以外の大人がたくさんいる状況に甘えているのかもしれません。あえて甘えられない環境を作るのは有効な手段にも思えますね。

義母と冷静に話し合った結果は……

投稿者さんはママたちのアドバイスを受けて、義母との話し合いの場を設けました。さて話し合いの結果やいかに……?

『休みの日でも私ばかり家事育児してるのがつらいと、義母に話しました。義母は「同居前はあなた1人で家事育児ができていたから、今の現状がつらいと思っていなかった。育児に下手に手を出したら嫌だろうと思っていた」と話していました』

どうやら義母としては投稿者さんに遠慮しているところがあったようですね。下手に育児に手を出して、投稿者さんの考えと違ってはいけないと考えていたのかもしれません。決して投稿者さん1人に家事と育児を押し付けるつもりはなかったのでしょう。

『私も同居初期のころには義両親に気をつかって「話が通じる大人が家にいるだけで安心する」「手一杯のときに子どもたちを見てもらえるだけでも助かる」と義両親を立てたので、それも悪かったのかもしれません』

義母の言い分を聞いて、投稿者さんも反省するところがあったようです。この話を聞いてママたちからはコメントが寄せられました。

『お互いの会話が足りなかったかもね。義母さんもきっと根はいい人だから、丁寧に説明してひとつひとつ頼んでいったらいいよ』

『私も子どもが赤ちゃんのころは同じような感じで、「なんで誰もわかってくれないの??」って1人でイライラしてたわ。だけど言わなきゃわからないよね』

ママたちの言う通り、お互いの気持ちを話し合う場が足りなかったのかもしれませんね。今回の話し合いを経たことによって、今後は義母が率先して育児に参加してくれるのではないでしょうか。

義両親との同居生活にイライラしていた投稿者さん。しかし義母ときちんと話し合いをすることで、和解できたのではないでしょうか。「察するのは難しい、言わなければわからない」という教訓を得た今回の一件。次は旦那さんとの話し合いの場も設けて、家族全員の気持ちを同じにできるといいですね。

文・motte 編集・しらたまよ イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<ママへ育児NGワード!>私をバカにする旦那「なんで子ども一人で、疲れてるの?」【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<義両親との同居>【前編】家事も育児も私1人でこなしてモヤモヤ。ついに旦那へキレてしまいました
さまざまな理由から両親や義両親と同居をしている方もいることでしょう。親世代との同居は大人の手が多くなるからこそ子どもが小さい時期には特に助かることもあるかもしれません。しかしときどき、トラブル...
<お詫びの常識>【前編】家の工事でお隣さんに迷惑をかけてしまった。菓子折りを持っていくべき?
お隣さんとの付き合い方に悩んだことがあるママたちもいるでしょう。普段は特に交流がなくても、どうしても挨拶が必要な場面もあるかもしれませんね。今回の投稿者さんもお隣さんに挨拶に行くかどうかで悩ん...
<元旦那の姉の葬儀>【前編】離婚した最低な元旦那の優しいお姉さんが亡くなった。葬儀に参列する?
生前とてもお世話になった人のお葬式なら、今までの感謝の気持ちやお悔やみを申し上げたい気持ちから、参列したいと思いますよね。しかしその場に絶対に会いたくない人がいた場合には、一体どうしたらいいの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
私ばかりゆっくり食べられない