いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<自己中な子ども>【前編】小学3年生、習い事で逆ギレ。きょうだいの中で一番手をかけてきたのに……

214_小学校_.Ponko
幼い頃は素直でかわいかったわが子が、成長していくにつれて口答えをしたり反抗的な態度をとったりし始めて驚いた経験はありませんか? 手探り状態で調べたさまざまな対応策を試してみても、手ごたえがないと八方ふさがりのような気分になってしまいますよね。自分は愛情をたっぷり注いでいるけれど、わが子には足りていないのでしょうか。
今回投稿を寄せてくれたのは3人のお子さんをもつママで、小3になる真ん中の長女について悩んでいるようです。

『習い事の先輩から悪いところを注意されたら逆ギレし、「自分は悪くない!」、「自分は頑張っている!」、「○○ちゃん、もう嫌いだから! 自分にだけ厳しい!」と言うみたいで、対応に困ってしまったコーチから電話が来ました。それとなく本人に話を聞いたら「ほんとだし! もう習い事辞める!」と……。なんでも自分が中心じゃないと嫌な子で、きょうだいがほめられていると張り合ってきます』

習い事先で娘さんが仲間と揉めてしまい、コーチが間に入ったものの上手くとりなせずお手上げ状態になってしまったとのことです。

『愛情不足なのか? とも思いましたが、一番手をかけていると思います。かつては「ムードメーカーで気が利くね!」とよく先生たちに言われていましたが、3年生になってから急に扱いづらくなってとても悩んでいます』

投稿者さんは3才上の兄や9才年下の妹よりも小3の娘さんに最も手をかけていると思っているのに、当の本人には伝わっていない様子。投稿者さんは娘さんに今後どのように対応すればよいか、みなさんのアドバイスは?

実は甘やかしているのかも

ほかのきょうだいたちよりも娘さんを最優先していると言う投稿者さんに、「むしろ娘さんへの特別感がワガママを増長させたのでは?」といった指摘も寄せられました。

『一番手をかけていたつもりなら、自分中心に回っているようなワガママに育ったのかな。世間に出て、甘くないのを知ればいいんだよ』

『叱らない育児をしてきた?』

『じいちゃん、ばあちゃんが甘やかしていません? 「○○ちゃんのこと理解しないほうが悪いよね」と娘さんをかばうような発言や、「○○ちゃんが一番だよ」といったようにあからさまにきょうだい差別をしているとか?』

何でも自分が中心でないと気がすまないタイプの子だからと、周囲がつい娘さんの機嫌をとってしまうのかもしれませんし、チヤホヤされて自己中心的になってしまったのかもしれません。いずれにせよ周囲が娘さんを甘やかしてきた、または叱るべきときに叱らなかったからワガママになってしまったと判断するママたちは少なくないようです。なかには「世間は甘くないこと」を身をもって知る必要があると、愛のムチを送るコメントもありました。
ただ娘さんがかわってしまってからさほど時間が経っていませんのでまだ「火」は小さく、対処法によっては簡単に消せる段階だと言えそうです。

ママからみた娘さんの言動の推移

投稿者さんが、娘さんに関して気づいたことを長所も短所も交えていくつか報告してくれました。

『しばらくすると、「さっきはごめんなさい」と言いにきます。だけど次の日も同じことで逆ギレしています』

『勉強は全然できなくて本人もヘラヘラしていますが、習い事に関してはすごく自信があるみたいです。ずば抜けて上手というわけでもないのですが、居残りして自主的な練習もしています』

『ほめられているときはめちゃくちゃ機嫌がよく、「二重人格か?」ってくらいお利口です。「嫌だなぁ」ということがあっても少しヨイショすると、めちゃくちゃ頑張ります』

『「しっかり自分の悪いところを受け入れないと今は3年生だから許されるけど、もう少し大きくなったときに友達や周りの人が離れてしまうよ』と言いますが、「離れていいしー、ひとりでいいしー」と言います』

ママからお説教をされた娘さんが、ついかわいげのない言葉を返してしまうのは困りますよね。一方で、自ら謝りにくる「しおらしい」面を持っていたり、ほめられたりヨイショされたりすると嬉しさのあまり調子に乗ってしまったりする「単純でカワイイ」面もあり。喜怒哀楽をわかりやすく表現するタイプなのかもしれません。低学年のうちは自己主張の強い子がごく少数であれば、周囲の子たちは何となく強い子の言動を受容してしまうこともあるでしょう。しかしいずれ自分の意見を言える子も出てくるでしょうし、投稿者さんの言うように自己中心的な子からは人が離れていってしまうことも考えられます。今は「ぼっちでもいい」と強がっているような娘さんですが、実際に人が離れてしまっても平然としていられるでしょうか……。

小3の娘さんが家でも習い事先でも自己中心的で対応に困る、との悩みがママから寄せられました。3人きょうだいのなかで最も手をかけており愛情不足ではないはずと言う投稿者さんに、「甘やかし」を疑う声がママたちから多数届きました。このままではいつか周囲の人たちが娘さんから離れてしまうと投稿者さんは危機感を持ってお説教しますが、状況は改善されません。何らかの突破口が見つかることを期待しましょう。

後編へ続く。

文・ななみや 編集・みやび イラスト・Ponko

ななみやの記事一覧ページ

関連記事

<自己中な子ども>【後編】小学3年生、もう反抗期!?原因に悩むママに寄せられた声とは……
前回からの続き。投稿者さんは小3になる長女に愛情をたっぷり与えているはずなのに、数か月前から娘さんは家でも外でも日に日にワガママ度が増していき、先日とうとう習い事先で揉めごとを起こしてしまいました...
3人目の出産を悩む”壁”とは……?妊娠を決意したキッカケ
みなさんの3人目の妊娠を決めたきっかけは一体何でしょうか?また3人目に立ちはだかる3つの壁とは?
<あくまで主観>意地悪な子どもはどんな育てられ方をしている?甘やかされている?それとも無関心?
家庭環境や育て方が子どもの人格や性格に大きな影響を及ぼすことは、なんとなくイメージがつきますよね。子どもの幼稚園や小学校で他の子をいじめていたり暴力的だったりする子どもを見ると、「どんな育てられ方...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供の育て方が分からなくなった