いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<名指しで差別?>【後編】鼓笛隊で「違う楽器にして」と言われたわが子。実はこれが初めてではなく?

159_小学校_マメ美
前回からの続き。投稿者さんのお子さんは年長です。幼稚園生活最後の運動会で鼓笛隊をすることになり、子どもたちはそれぞれ好きな楽器を選びました。ところがお子さんが選んだ楽器は人気が高く、定員をオーバーしてしまったのだそう。すると先生は投稿者さんのお子さんに対して名指しで「ほかの楽器にしてもらえる?」と頼んだようです。投稿者さんとしては「どうしてうちの子だけ名指しで指示されないといけないの?」とモヤモヤを抱えることとなってしまいました。
ママたちからは「うちも同じようなことがあった」と共感の声があがり、園の対応に不信感を抱いたことがあるママたちは決して少なくないことがよくわかりますね。しかし集団生活は自分の意見をすべて通すのは難しいものでもあります。だからこそ気持ちを切り替えることも時には大切かも……との意見も寄せられました。

初めてじゃないから余計にイライラ!

しかし投稿者さんがモヤモヤした気持ちを覚えたのには、ほかの理由もあるようですよ。

『「与えられた状況で頑張ることも大事」と伝えたほうがいいこともわかります。ただ単純に、なぜうちの子なの? というのが気になります。その楽器がやりたかったのはうちの子も同じなのに。以前も似たようなことがあり、役を移動したことがあります。どうしてうちの子だったのか、理由を聞くくらいはしてもいいですよね』

投稿者さんの話によると、実はお子さんがほかのものを選ぶように先生から指示をされたのは今回が初めてではないのだそう……。「前回も役を譲ったのに」という気持ちがあるからこそモヤモヤが大きくなったのかもしれませんね。親としては「なぜうちの子ばかりが我慢を強いられるの?」とイライラするのもよくわかります。

ママたちも納得。それは腑に落ちないよ……

「わが子が我慢をさせられたのは今回が初めてではない」という話を聞いて、ママたちはより投稿者さんに親身なコメントを寄せてくれました。

『今回が初めてじゃないんだね。そりゃ納得できないわ。前に同じようなことがあったなら、投稿者さんの子は今回優遇されていいはずだよね』

『園側に聞いてみるのはいいんじゃない? 「前回もだし今回もだし」って。モヤモヤするのはわかるよ』

『そりゃモヤモヤするね。実際に言うかはさておき、「前回もそうでしたよね。随分ですね」って嫌味のひとつも言いたくなるね』

わが子のがっかりした顔を見たら、「前回も我慢したのに!」と先生に対して怒りたくなる気持ちは当然でしょう。2回連続で我慢させられたとなっては、園に「どういうことですか?」と理由を聞きたくなるのは無理もない……とママたちは考えたようです。実際には言わないとしても、チクリと嫌味を言いたくなるものかもしれません。

園に聞いてみてもいいのでは?

どうしてもモヤモヤが消えないのであれば、園に聞いてみてはいかがでしょうか。

『「変わりたくなかったけど言えなくて家で泣いてた、経緯を教えてほしい」って聞いてみたら?』

『お子さんが落ち込んでるなら、「経緯を教えてください」って聞くかな。またなにか嫌な思いを繰り返すかもしれないし』

『どうして名指しで変えさせたのか、先生の考えを聞く。納得のできる考えならわが子にも説明する。そうしないとこの先同じように悲しい思いをする子が現れるかも』

お子さんが落ち込んでいる姿をずっと見ているのはつらいものでしょう。どうしても投稿者さんの気持ちが収まらないのであれば、園の先生に役の決め方について経緯を聞いてみるのもいいかもしれません。投稿者さんが冷静に話をすれば先生も真摯に回答をしてくれるのではないでしょうか。

『私は保育士だったときに代表を決めなきゃいけないことがあった。そしたらある保護者から「決め方が不公平です」って言われたの。「それは誤解です。こうやって決めました」って説明したら、そのお母さんは「うちの子がわかってなかったのか、すみません」って言ってくれた。私はありがたかったよ。みんなスッキリできたし』

元保育士のママからも「むしろ聞いてほしい」とのアドバイスがあがりました。ひょっとしたらお子さんから聞いているよりも複雑な事情があるかもしれませんよね……。先生から理由を聞いたら投稿者さんも納得できる可能性もありますね。いずれにしても今のまま悶々としているよりも、園に一度コンタクトを取ってみるのがいいのではないでしょうか。

一度ならず二度までも、わが子が希望以外の役を押し付けられてモヤモヤを募らせた投稿者さん。2回も連続でわが子が我慢を強いられたら、親としては嫌な気持ちになるものでしょう。このまま腑に落ちない気持ちを募らせてしまうのであれば、思い切って先生に経緯を聞いてみてもいいのではないでしょうか。ひょっとしたら投稿者さんもスッキリできるような意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<いじめられた後の人生>小学校でいじめにあった娘。トラウマに苦しむ……【前編まんが:母の気持ち】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<名指しで差別?>【前編】幼稚園の鼓笛隊で「違う楽器にして」と言われたわが子。納得いかない!
保育園や幼稚園は、子どもたちが初めて集団生活を経験する場所でしょう。親の目が行き届かない場所だからこそ、不安なことや心配なこともあるかもしれませんね。場合によっては、園の対応に不信感を覚えることも...
幼稚園の行事の練習が厳しくて子どもが幼稚園を登園拒否!ママができる対策と心のケアについて
幼稚園の発表会やお遊戯会など、子どもたちが日々練習した成果をその目で見ることができる行事はママたちにとって感動的なものですよね。発表会までに何日も前から一生懸命練習をしていた子どもの姿を想像す...
子どもの成長は感動だ!涙なくしては見られない、子どもの運動会に今年も「お疲れ様」
子どもも、先生も、パパもママも盛り上がる行事、運動会。日ごろの成果を思う存分発揮するその日は、わが子の成長を感じとれる日でもあります。自分の子どもだけではなく、他の子どもを見ても感動してしまう...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
納得できない事。意見下さい。