いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<元旦那からの苦言>【後編】中学受験を「いじめからの逃げ」と決めつける元旦那。いけないことなの?

002_いじめ_Ponko (2)

前回からの続き。小学校高学年のわが子が同級生からいじめを受けたことで、中学受験を提案した今回の相談者さん。けれど、「その選択は間違いだ、子どものためにならない」と元旦那さんから責め立てられてしまったようです。こうして何が正しいかわからなくなってしまった相談者さんは、ママスタコミュニティにいるママさんたちに助けを求めにきました。

『友達にいじめのようなことをされ、学校に行けなくなってしまったのですが、いくつか選択肢をあげてどうするかは自分で決めてもらっています。その中に「他の中学に行きたい」もありました。しかし元旦那には、「嫌なことがあって逃げたら逃げ癖がつく。人生嫌なことなんて山ほどある。そのたびに守るのか?」と言われました』

『たしかに私は今回のように、子どもが助けて欲しいとSOSを出したときに、盾になり守っています。習い事でバスケをしていたのですが、1年頑張った結果辞めたいと言ったので、辞めさせたこともありました。そのことも元旦那は「もっと続けさせるべきだ」と言っています。「こんなふうに子どもが決めたことを尊重するのが逃げ癖がつく原因だ」と言われます』

相談者さんは子どものために提案をしたり、最終決定を下したりしていただけなのに、元旦那さんに「逃げ癖がつく」と言われて悩んでいるようです。

どちらも一理ある。元旦那さんと価値観が違うだけかも

今回の件ですが、元旦那さんばかりが正しいわけではありません。そして相談者さんの選択も、正しいかどうかは時と場合によります。きっと相談者さんの考え方も元旦那さんの考え方も、どちらも間違ってはいないのでしょう。それでも2人の答えが一緒にならないのは、育った環境が違い、そこから培われた価値観が違うからではないでしょうか。

『元旦那は忘れているだけだよ、親に守られ愛情もらってきたことをね』

『旦那さんの言っていることはわかるけれど、いじめに関しては全く別の話。いじめは本人の努力やなんやの問題じゃない。それに小学生のうちは自立をさせる時期というよりまだ教える時期。昔とは時代が違う。見守るのも大変だよね。大丈夫、大半の親はあなたと同じ気持ちだよ。みんな子どもが辛いと代わってやりたいくらい辛い』

ストレスがあったときには、その場から離れたほうが良いパターンもありますし、「なにくそ!」と負けん気で良い環境を作り上げようとする人もいます。きっと相談者さんは「その場から離れる」ほうがわが子にとって良いことだと思って、中学受験をする選択を提案したのですよね。元旦那さんの言うように逃げずに立ち向かうことも必要ですが、今回はいじめによる不登校の話。もしも逃げずに立ち向かい、お子さんの心が折れてしまったら、今後も学校にいけないほど心が病んでしまったら……そんなことになったとき、「この子の父親が言ったから」と自分の気持ちを無視したことを後悔するのではないでしょうか。

文章を読んでいる限り元旦那さんはお子さんに、強い子になってほしいという望みがあって、口を出している様子が伺えます。しかしこのまま進学すれば、終わりのないいじめがまだまだ続く可能性もあります。それを想像して出した進路は、果たして本当に“逃げ”なのでしょうか。

他人の価値観に傷つかず、子どもと一緒に考えていけばよい

人にはそれぞれの価値観がありますが、その価値観は人とのつながりによって変えていかなければならないものだとも筆者は感じています。親がいくら「こういう子に育ってほしい」と願っても、子どもには生まれ持った性格があり、頑張っても親の期待に応えられないこともあるのです。

『受け取り方・傷つき方は子どもによって違うからね。相談者さんのお子さんがどのくらい辛いか・嫌かが大事な視点じゃないかな。私は自分の子が学校を辞めたいくらい悩んでいたら、死ぬくらいだったらフリースクールでも他の学校でもいいから環境を変えさせるよ』

『子どもが辛いときにそばにいて寄り添って一緒に悩んで素晴らしいよ。何も協力しないくせに偉そうに口だけ出すなクソ元旦那、ってね。逃げ道を準備してあげて、それを自分の状況、気持ちを考えて最終的に決めるのはお子さんだから大丈夫。充分傷ついて悩んでいるしまだまだ未来は長いからね。親子であまり思いつめないでね、そのうち笑い話にできるから』

辛いときに話を聞いてもらい、選択肢が広がったことで、きっと相談者さんのお子さんは安堵を覚えたはず。元旦那さんの発言から、相談者さんは自身のことを「ダメな母親」だと言い、自分の行動に自信をなくしています。しかし口だけ出して何もしようとしない元旦那さんの価値観を信じるより、子どもに寄り添い相談者さんが考えた手立てを信じ、子どもが出した決断を受け入れてはいかがでしょうか? これからどのような進学先を選択するのかはわかりませんが、相談者さんとお子さんの決断が、辛い日々から抜け出せるような結果になることを応援しています。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<親の老後問題>義母が突然「金銭援助してほしい」わが家も余裕はないのに【前編まんが:私の気持ち】

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

<元旦那からの苦言>【前編】いじめにあった子どもに中学受験を提案。でも「逃げ癖がつく」と言われ
テストには正解があったとしても、子どもを育てていくことにはきっと“正解”などありませんよね。「ここをこうしたらいいのに」と思ったとしても、本人は違うことをしたいと思っている場合もあるでしょう。...
<夫婦で対立>【前編】どちらが正しいと思う?部活動で泣いた娘について、旦那と対応が違いすぎる
みなさんは教育方針について、旦那さんと意見が異なったことはありますか? たとえ夫婦といえど、人が違えば性格や思いはある程度違ってくるもの。そのため「子どもにどんな教育をして、どんなふうに育って...
中学受験させたいパパと意見不一致で悩み中。ママたちはどう答えた?
お子さんが小学校高学年に突入し、中学受験をさせるべきかを本腰を入れて検討し始めているご家庭もあるのではないでしょうか。小学校高学年から本格的に受験勉強をし、無事に中高一貫校に合格すれば高校受験はし...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ダメな母親です。助けてください。