<早生まれの子のママに質問!>遅生まれとの差はどんなところで感じてきた?ずっと感じるもの?
日本では、4月2日から翌年の4月1日までに生まれた子どもたちを同学年としています。その中で俗に、1月から4月1日までに生まれた子を「早生まれ」、それ以外の子を「遅生まれ」と呼ぶことがあります。同じ学年であっても、たとえば4月生まれと3月生まれでは約1年違うため、成長の差が大きいように感じてしまうかもしれません。早生まれに関しての悩みや相談は、ママスタコミュニティにも多く寄せられます。
『早生まれ遅生まれの差って、どんなところにありますか?』
今回は、この質問に集まったママたちからの回答をまとめてみました。あくまでママたちが子育てしてきた体験をもとにした考えです。
早生まれの子を持つママの意見
実際に早生まれのお子さんを持つママさんたちからの回答には、「早生まれを気にしたことがない」というものが多くありました。多様化と言われる中、単純に産まれた時期で比較するのはナンセンスとなってきているのかもしれません。
『うち上の子早生まれだけど、幼稚園入る頃にはもう特になかったと思うよ。結局個人差』
『保育園児や幼稚園児ならあるかな。でもある程度大きくなるとない気がするよ。早生まれで勉強や運動能力が劣ってるなんて言う人に会ったことないし、もともとの能力だと思う』
『幼稚園では差がなかったよ。早生まれの子が大きくてなんでもできたり、逆に5月生まれで小さくて泣き虫だったりとか、いろいろだよ』
『小学1、2年生までには、いろいろ追い付くよ』
『5歳くらいまでじゃないかな。なんか動作がヒヨヒヨしてたくらい。10代はむしろ、背も高いし、勉強では困らないし、親よりしっかりしてる』
早生まれで苦労したこと
実際に早生まれとして育った方、お子さんが早生まれのママの声の中には、「早生まれの苦労」もあります。
『うちの旦那、息子も3月生まれ。旦那いわく、幼いときの発育の差は著しく感じるって。6歳の息子もそう思う。去年のかけっこでは1位だったから、追いついてきたのかなと思ったけど、やっぱり体格差はすごく感じる』
『うちの子3月後半生まれだけど、4月生まれの子は歩き始める頃だよね? って思ったよ』
『特に3月生まれは運転免許を取るのが遅くて困る』
『私自身が早生まれなんだけど、小学校の間、背がクラスで1、2番目の低さで体育についていけなかった』
4月や5月生まれが有利なときがあるかもしれない?
早生まれでも差を感じないという意見もあれば、4~5月生まれのほうが有利なことがあったという意見も。ただあくまで日本の話ですから、将来海外への進学を考えているなら、どうなるかわかりませんね。
『うちの幼稚園のリレーの選手はほぼ4月5月生まれだった』
『友達も5月に出産できるように計画してた』
『その理屈でいくと、世界的に見れば学校は9月スタートが多いから、秋生まれが有利になる』
筆者は、早生まれ(2月生まれ)の小学3年生の娘がいます。筆者自身は5月生まれで、身長順に並べば常に後ろから○番目。勉強面でも運動面でも、特に苦労することなく育ってきました。早生まれの娘は、背の順は常に前から2番目。同じクラスの子たちを見ていると、うちの娘にはどことなく幼さが残っているような気はします。とはいえ、それ以外にあまり「早生まれ」故の不利な何かを感じたことがありません。いえ、もしかすると、理解力や運動能力で差があるのかもしれませんが、それらを比べて何になるのだろうという思いがあります。その思いから、娘が今できていることに目を向けることを意識して、彼女の成長を見守ってきました。
「ある程度の年齢になれば、関係ない」というママたちの回答は、筆者も早生まれの子を育ててきた経験から、本当にそうだと思います。0~2歳の頃の1年の差は確かに大きく感じましたが、その1年という差は、年齢を重ねるほどに気にならなくなるもの。それに、生まれた月に限らず、子どもには一人ひとり個性があり、何かしらの差があるものですよね。
どんなことでも必ず差ができるのなら、比べるよりもお子さんの個性に目を向け、長所を見つけて伸ばしてあげられるといいですね。
【つぎ】の記事:<シングルマザーの悩み>両親揃っている家族がうらやましい。惨めな気持ちを隠して生活【前編まんが】
関連記事
※<朝ごはんのおかず>ベーコンやソーセージを使わない朝食メニューは?白飯派の家族が喜ぶおかずとは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 早生まれ遅生まれの差ってある?