いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<嫁姑問題の予防>【後編】意地悪な義母になりたくない!お嫁さんに「しない」と決めていることは?

359_義父母(父母)_マメ美 (1)
前回からの続き。ママスタコミュニティのトピックにある素朴な疑問が投げられました。その内容とは「自分が将来義母になったときに、息子のお嫁さんに”絶対にしない”と決めていることはある?」というもの。質問には「自分の経験をもとに話してください」と添えられていたことから、自分が実際に義母にされて嫌だったこと、またされなくてありがたかったことなどを教えてほしいということなのでしょう。
ママスタコミュニティのママたちからは「突然の訪問」「干渉」「同居や介護の強要」などが挙げられました。さらにママたちは、息子夫婦だけではなく孫をも巻き込んだ「しないように決めていること」があるようです。さっそく見てみましょう。

「孫の催促」はやめて!

「孫の顔を早く見せて!」「2人目は?」という催促にウンザリしてしまうママたちもいるようです。

『「孫はいつ見られるの?」という催促』

『孫の催促。人数、性別へ口出し』

『「子どもは? 2人目は?」とズケズケ聞かない』

結婚したら「孫を早く産んで」、1人産んだら「早く2人目を」、男の子を産んだら「女の子も欲しいわよね」、両方産んでも「もう1人くらい頑張ったら?」……。出産への口出しはデリカシーがないと捉えられても無理はないかもしれません。家族計画は息子夫婦2人が話し合って決めることです。いくら義母だからと言っても土足で踏み込んでいい領域ではないでしょう。

「口出し」はしないで!育児の考えを押し付けるのは言語道断

お嫁さんが育児をしている様子にあれこれと意見するのもよくない、との声も聞こえてきました。

『子育てにおいて自分の経験や考えを押し付けたり、お嫁さんのやり方を否定しない。母乳神話なんてもってのほか』

『上から目線の育児指南。ちなみに義母がうるさいので試しにやらせてみたらすべて私の目の前で失敗してた』

『子育ての手出し口出し。何かにつけて「うちの子のときはこうだった」という的外れなアドバイス』

育児の常識は時代とともに移り変わることもあり、また人によってやり方もさまざまでしょう。「私が子どもを育てたときはこうだった」「もっとこうやってみたらうまくいくのに」などとお嫁さんの育児に口出しをするのはナンセンスだと感じたママたちもいるようです。特に「母乳で育てるべき」といういわゆる”母乳神話”を押し付けてお嫁さんを追い詰めないように……と具体的なアドバイスも飛び出しました。

「出しゃばる」義母に困惑!イベントの主役は誰?

孫が産まれて成長するとともに、さまざまなイベントもあることでしょう。そのたびに義母が出しゃばってはいけないとの戒めも寄せられました。

『孫の大事なイベントにしゃしゃり出て台無しにしないこと。嫉妬して割り込まないこと。母親に張り合わないこと』

『お宮参り、お食い初め、運動会、クリスマス、誕生日……イベントや行事ごとに参加しようとしない』

『息子夫婦が旅行に行く話を聞いても「私も行きたい!」と言わない。幼稚園の参観、運動会に参加する気にならない。呼んでないときは来てほしくないとき。誘われない限りは行かない』

『息子夫婦の楽しみを奪わない、孫のイベントで張り切って出しゃばり過ぎじゃない。自分たちは自分の子どものときで満足したらいい』

お宮参りやお食い初めをはじめとして、誕生日にクリスマス、運動会など楽しいイベントは多いものでしょう。しかしそこへ呼ばれてもいない義母が参加してしまったら予定が崩れてしまうことも……。せっかくのお祝い事に水を差さないためにも、誘われていない場合には「参加したい」と手を挙げないと心に決めているママたちもいるようです。もし「ぜひお義母さんも来てください」と言われた場合には笑顔で参加をしたいですね。

将来のために今から肝に銘じておきたい

『去年息子が結婚したけど私は一切口出ししないよ。自分が嫁の立場のときに嫌だったことは絶対にしない。自分がされて嫌だったことを他人にしちゃダメだよね』

『私は娘しかいないけど、みんなの意見は勉強になる。娘の結婚相手にも同じことが言えることはたくさんあると思うから』

『結局自分が義母の立場になったら、今「嫌だな」と思ってるはずのことも無意識でやらかしてそう。気を付けないと』

「自分が義母になったらお嫁さんに失礼なことはしたくない!」と強く考えているママたち。今回のトピックを見て参考にしたいと話す方も現れ、ママたちの意思が固いことがよくわかりますね。縁があって親族になるならば、できる限り良好な関係で痛いと願うのは当然のことではないでしょうか。

「将来子どもの配偶者にしないでおこうと決めていることはある?」という素朴な疑問に、さまざまな回答が寄せられた今回のトピック。ママたちがいろいろな気持ちを抱えながら義母とお付き合いをしている様子がよくわかりました。「自分がされて嫌なことは相手にもしない」というのは、どんな人間関係においても大切なことですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<嫁姑のモヤモヤ!>疎遠にしている義母からの強要「姪っ子の入園グッズを作って〜!」【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<嫁姑問題の予防>【前編】将来、息子のお嫁さんに「これだけはしない」と思っていることはある?
みなさんは義母との関係は良好ですか? まるで本当の親子のようにとても仲良くしているという方もいれば、義母に対して思うところがあるママたちもいることでしょう。今回の投稿者さんは、ママスタコミュニティ...
<絵にかいたような嫁姑関係>言い返す?スルーする?義母の嫌味に反撃するには?
義母からしょっちゅう嫌味を言われているというトピックが、ママスタコミュニティにありました。通常、トピックがあがれば「私も同じ」という共感があれば、「私は違う」と異を唱えるコメントも寄せられるも...
嫁姑問題なんて無関係。うちのお義母さん、とっても素敵な人です
何気ないママたちのおしゃべりタイムで、ひとたびお姑さんの話題になると、おしゃべり、というか愚痴は、なかなかに盛り上がりますね。嫁姑問題は全国共通の事柄のようで、ママスタコミュニティにもさまざまなエピソ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
将来、息子の嫁にはやらないこと