いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<新米ママの質問>【後編】先輩ママ、育児中「子どもにやってよかったこと」といえば何?躾と見守り編

065_教育・習い事_Ponko
前回からの続き。投稿者さんは4か月のお子さんを育てているママさんです。ママスタコミュニティの先輩ママたちに「子どもの成長のためにやっておいてよかったことは何かありますか?」との質問を投げかけたようですね。ママたちからはスポーツ系の習い事や集中力を高めるための遊びなどが挙げられました。しかし「子どもによって性格も違うから、興味があることも違うはず」とのコメントも。習い事や遊びなどはそれぞれ興味を持つ内容が違うからこそ、「これをしておくべき」と言い切るのは難しいかもしれませんね。
それではどんな子でも共通して「教えておいてよかった!」とママたちが思えることは何かあるでしょうか?

挨拶や言葉遣いはいつでも大切

どんなときにでも挨拶や言葉遣いはとても大切なものではないでしょうか。

『子どもに対してではなく、周りの大人への言葉遣い。持論だけど、口が悪い子どもはもれなく親、周りの大人がめちゃくちゃ言葉遣いが悪い』

『挨拶は自分からしなさいと教えた。幼児期はゴミ収集車のおじさんにも挨拶してた。もう思春期真っ只中の中3だけど、いまだに近所の方やママ友、学校の先生などに「よく挨拶してくれて嬉しい」といつも言われる』

『いちばんよくと言い聞かせたのは挨拶。あとは何に対しても感謝の気持ちをもって「ありがとう」が言えること』

「周りの人には必ず挨拶をするように」と教えたり、「大人の人と話すときには言葉遣いに気をつけようね」とアドバイスをしたり。円滑な人間関係を築くための基本的なことですよね。これならばお子さんの性格や興味の持ち方なども関係なく「教えておいてよかったこと」と言えそうです。

食事のマナーや振る舞いも重要

言葉遣いや挨拶に加えて、ある程度の常識も教えておくべきとの声も挙がりました。

『お箸の正しい持ち方。どれだけお金持ちだろうが、どんなにいい大学やいい会社に勤めていようが、正しくお箸が持てないと幻滅されそう』

『お箸の持ち方や食べ方。汚く食べる人は私自身が苦手だから』

『私の実母が毒親で、バスを降りるときに私が「ありがとうございます」って言ったらいつも「客なんだからお礼なんか言うな」って怒られた。あと順番も守らない人で、私を先に電車に乗り込ませようとしてた。私は絶対にこんな風に育てたくないと思ってる』

お箸の持ち方や綺麗な食べ方をはじめとした食事のマナーや、公共の場での他人のことを考えた振る舞いなどをしっかりと教えたとのコメントも寄せられました。「自分が親にきちんと教えてもらえなかったから、子どもにはちゃんと教えたい」と自分の生まれ育った家庭を反面教師にしたママもいるようですね。

料理や掃除など、家事の方法も教えておこう

子どもがもっと大きくなって家を巣立ったときのことを見据えた意見も飛び出しました。

『幼稚園から小学校、習い事をあれもこれもと焦らなくていい。習い事をいくつもするより身の回りのこと、家事や生活に必要な知恵、料理を教えたほうがいい。習い事はそのあと。中高になってからじゃそんな時間や余裕なくなるから。あっという間に大学行って家を出ていく』

比較的時間に余裕のある幼稚園や保育園、そして小学校のうちに料理や掃除などを始めとした家事をある程度は教えておくべきとのコメントも。小さいころからの習慣は、大人になってからも身についているものでしょう。だからこそ、生きていくのに大切なスキルは幼いころから教えておくべきなのかもしれませんね。

大切なのは「自分で考えるくせ」をつけること

「子どもに自主性を持たせることは、何を差し置いても大切なことだと言っても過言ではない!」と豪語するママたちも現れました。

『なんでもかんでも親が手を出さず、本人にやらせてみること。自主性を持たせる』

『先回り、過保護、過干渉だけは本当にやめたほうがいいと思う。子どものためにならない』

『子どもにさせておいてよかったことっていうのは案外少ないかも。むしろ親は口出しせず黙って見守るほうが大切。難しいけどね』

子どもがうまくできていないことに、つい「ママがやってあげる」と手を貸してあげたくなることってありますよね。また子どもが迷っているときに「こっちのほうがいいんじゃない?」と口を挟んでしまうこともあるかもしれません。しかし子どもの自主性を伸ばすという意味では、グッと我慢をして優しく見守るほうがいいケースもあるのでしょう。

親として小さいうちから子どもに何をさせるべきかを模索している投稿者さん。スポーツ系の習い事や集中力を高めるための遊びなども大事ですが、正しい言葉遣いやマナー、挨拶の大切さはそれ以上に重要なことかもしれませんね。また小さいうちから自分で考えるくせをつけておくことで、自然と自分の興味のあることを探せるような子に成長してくれるのではないでしょうか。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<介護問題>認知症の義母。在宅介護の限界に、理解のない旦那……「話より飯まだ?」【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<新米ママの質問>【前編】子どもを育てるときに「やっておいてよかったこと」はある?習い事編
大切なわが子を健やかに育てたいと願うのは、当然の親心でしょう。大切に育てたいからこそ、そのために具体的には何をすればいいのか……と迷ってしまうこともあるかもしれません。今回の投稿者さんもママスタコ...
子どもに習わせて良かった習いごとってなんですか?その理由に迫る!
子どもが少し大きくなってくると、そろそろ何か習いごとでもさせようかなと思う方も多いでしょう。周りのお友だちが習いごとを始めると、ますますその思いも強くなるのかもしれません。 今回ママスタ...
みんなが出産後や育児中に「あって助かった家電」はなんですか?
赤ちゃんが初めて我が家にやってくるとなったら嬉しい気持ちが大きいですが、多少なりとも不安もありますよね。赤ちゃんのために、そしてこれから忙しくなるママ自身のために、どんな家電を用意しようか悩ん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供にさせといて良かったこと