<男性の体調不良>ちょっとのことで大騒ぎ!?旦那さんが不調のとき、優しくお世話をしてあげる?
子育てをしていると、「ちょっと頭が痛い」とか「ちょっと熱が出た」というくらいでは寝込んでいる暇がないママたち。ところがなぜか、ちょっとでも不調を感じると大騒ぎしちゃう旦那さんがいるんですよね……。
『旦那の具合が悪いとき、優しくお世話してあげる? 自分が具合が悪いときは何もしてくれないから、優しくできない。熱が出たときも「大丈夫?」って口だけ。家事をしてくれたこともない』
このママからの質問、「わかる~」と思って読んだ方も多いのでは? みなさんのご家庭では、こんなときどうしていますか?
旦那が不調のときは、放置です!
質問者のママと同じく、旦那さんの不調は放置というママたちの声。「私の具合が悪いときに、何もしてくれない」というコメントもいくつかありました。旦那さんたちは、自分がパートナーにしたことが自分に返ってきているということですね。
『するわけないじゃん! むしろ掃除機とかかけてるよ!』
『心配しないとキレられるから、心配するフリだけはする』
『しんどいとか痛いとか言われたらムカつく』
『自分の具合が悪いときに何もしてくれないなら、何もしなくてもいいと思うよ』
旦那を心配しすぎて、ウザいと言われる!?
もちろん心配・看病をするママもいます。心配しすぎてウザがられるというコメントも。みなさん、心配しないか、しすぎるかのどちらかに振りきる傾向にあるようです。
『何十年と体調を崩してない健康体だから、具合悪いと言われたらすごく心配になる』
『優しいを通り越して過剰に心配して世話するからウザがられる』
『夜間休日に高熱なら、点滴希望と病院に伝えてタクシーで一緒に行く』
『優しくはないかもだけど、一応それなりにやっているつもり。お粥作ったり、スポーツドリンクを買ってきたりとか』
相手は「言わなきゃわからない生き物」と心得ておく
質問者のママに対してのアドバイスもいくつか届いていました。言葉にせず察してもらおうとしても、その期待は絶対伝わらないという経験をしてきたママたちからの、とても役立つアドバイスです。
『お願いすればいいじゃん。言わなきゃわかんないよ。勝手にやればやるで怒る人もいるしね』
『体調が悪いときはへたに声かけると鬱陶しいかもしれないから、「なんかあったら声かけてね」とだけ言う』
『してほしいことは言えばいいと思う。逆の立場なら「ならちゃんと言って。言わないと分からないよ」ってなるから』
『察するって基本無理だと思った方がいいよ』
性別を問わず、痛みに強い人、弱い人、いつでも元気な人、しょっちゅう体調を崩す人はいます。もし旦那さんが珍しく体調不良となったのであれば、少しの不調でも大騒ぎしてしまう気持ちも理解しなければと思いますよね。
相手が体調不良のときは、ひとまず様子を聞いてみて、必要なら看病をする。その分自分が寝込むほど弱ったときには、相手が優しく看病をしてくれたら嬉しいですね。
【つぎ】の記事:<介護問題>認知症の義母。在宅介護の限界に、理解のない旦那……「話より飯まだ?」【第1話まんが】
関連記事
※<旦那からクレーム>対面キッチンで後悔……。使ってみて分かるメリット・デメリット- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 旦那が具合悪いとき