いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<リモートワークで発覚・悪化>パパと子どもの仲が悪い。父子関係を悪くしないためにできることは?

249_旦那_ももいろななえ
仕事や用事で忙しくてあまり家にいないパパは、子どもとの関係が疎遠になりがち。「パパ見知り」という言葉があるほど、子どもたちはどんどんパパから心が離れていくこともあります。ママスタコミュニティには子どもたちとパパの仲があまりよくないことに悩むママからこんな投稿がありました。

『旦那はずっと仕事が忙しくて、家事や育児は私がしてきました。リモートになり子ども達と過ごす時間が増えましたが、とても仲が悪いです。旦那から「悪口を吹き込んでるだろ!」と言われますが、普段子ども達との会話で旦那の話が出ること自体ないくらいです。同じように仲が悪い父子関係だった方、改善しましたか? ちなみに私自身は「お父さんのお陰でご飯が食べられる」みたいな考え方は嫌いです。お互いが役割分担してるだけだと思ってます』

投稿者さんのお子さんは小学校高学年の男の子と幼稚園児の女の子。旦那さん自身もたまに子どもたちと遊ぶようですが、すぐ喧嘩になったり接し方に困ったりしているそうです。在宅勤務でいきなり家にいる時間が増えたパパと子どもたちの仲の悪さを心配している投稿者さんに、ママたちからはどんな意見が寄せられたのでしょうか。

ママの態度が子どもにも伝わっている?

『お父さんが働いてくれているというのを教えて来なかったのが悪いと思う』

『「旦那の話が出ること自体あまりないくらい」 という時点で十分、旦那のことを家族としてないがしろにしてると思う』

ママたちからは、投稿者さんが旦那さんのことを家族としてないがしろにしているのではないかという指摘がいくつか寄せられていました。

ママスタコミュニティには同じように仕事で忙しく、なかなか子どもと接点が持ててこなかったママから実体験の声がありました。共通していたのは「意識的にパパの話をしてきた」という意見。子どもにはパパもママと同じように家族であることを伝え、子どもたちとの信頼関係を築くことが大事なのでしょう。一方で「行動や言葉などでフォローしても、気持ちが入っていなければ子どもには通じない」という意見もありました。

『子どもは親の気持ちを思いのほか見透かしてる。 知り合いは、良妻賢母のように家事も育児もしっかりこなしてる奥さんが、家族の前では口には出さないけど旦那さんを見下してバカにしてる。それを子ども達が感じ取ってて、同じように父親をバカにしてる』

たしかにママがパパのことを見下している気持ちを感じ取った子どもは、「パパを見下してもいい」と判断してしまうかもしれません。パパを敬う言動はもちろんのこと、ママの心の持ちようも非常に大事になってくるのでしょう。

「パパっ子になると家族関係もよくなる」という体験談

『うちも旦那の仕事が遅くて子どもと会えないことが多いけど、小さい頃から意識的に旦那の話をしてた。「パパすごいよね」、「パパかっこいいよね」「パパ、〇〇(子ども)のこと大好きだって!」って。おかげでパパっ子。旦那も「子どもたちにそう言ってるから会えなくても懐いてくれる、ありがとう」って私に感謝してくれる』

投稿者さんのお宅では、子どもが懐いてくれない様子を見てパパが拗ねてしまうそう。そのためどんどん子どもにキツく当たったりコミュニケーションを取りたがらなくなったりと、父子関係が悪循環になってしまっています。この流れを好循環にするためにも、また家族みんなが仲良くなるためにも、ママがパパのことを普段から子どもにしっかりと伝えていく重要性に言及しているママがいました。

家にいるときのパパの態度がとても大事

『「パパすごいね」が通用するのは3歳ぐらいまで。父親本人が子ども達に対して愛情を持って接してなければ子どもは懐かないよ。子どもは肌で感じ取るから』

『うちは意識的に褒めたりしてきたけど、上の子は「他の家のお父さんは、学校行事に来たり習い事の送迎したりしてる。うちのお父さんはいつも仕事で、私達のことは興味ない。いまさら話しかけてきても困る」って言ってた。私がどれだけ父親のことを褒めても父親から歩み寄る姿勢を見せてなかったから意味ないと思った』

『少ない時間を大事にしてるから子どもも懐くんだよ。いくら母親が父親をよく言っても、家にいるときに自己中で相手してくれないとそうはならない』

いくらママが陰で努力していても、パパ自身が子どもたちに愛情のない接し方をしていれば意味がありません。子どもの対応にいちいち拗ねるパパの言動も改めなくてはいけないでしょう。

同じように一生懸命にパパのことを子どもの前で褒めてきたものの、子どもがパパ嫌いになっているために「パパ自身が子どもとどんな態度で接するかが大事」という結論に至ったママも少なくありませんでした。ママができることとしては、子どもの前で意識的にパパの話をすることはもちろん、パパ本人に「子どもにこう接してみたら?」と提案したり、「今度の土日は子どもと二人でお出かけしたら?」と子どもとの時間を作るように勧めたりすることも大事かもしれません。同じように父子関係で悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

文・AKI 編集・山内ウェンディ イラスト・ももいろななえ

【つぎ】の記事:<聞いて!私の失敗談>【前編】疲れていたからと思いたい!やらかしエピソード・家でのできごと編

関連記事

これって「パパ見知り」?生後3ヶ月の赤ちゃんがパパに大泣きでママしか受け付けない……いつまで続くの?
子育ては楽しいですが、ひとりで行うには大変なもの。家族のサポートは欠かせません。頼りにしたいのは、やっぱりパパですね。イクメンという言葉が使われるようになって久しくなり、子育てに積極的なパパも...
<ゾッとする話>シングルマザーの私が再婚へ。再婚を嫌がる11歳娘……なぜ?【前編:母の気持ち】
離婚してから数年、私はシングルマザーとして娘のエリを育ててきました。エリは月に2回元旦那と面会していて、関係はそれなりに良好です。しかし私は母子2人の生活のために必死で働く日々でした。ただどんなに大変...
<LINEいじめ?>「学校行きたくない」小6娘が仲間外れに!ママが口を出したせい?【前編まんが】
わが家は半年前に今の家へ引っ越してきました。小学6年生の娘は転校することになったので、新しい環境にすんなり馴染めるか心配していました。しかし幸いなことに引っ越してすぐ、近所に住むAちゃんというお友達が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供達の旦那嫌い