いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<小学生の反抗期>【後編】わが子を可愛く思えなくても伝えたい。後々わが子の自制心を育むこととは

007_反抗期_マメ美 (3)
前回からの続き。小4のお子さんを持つ投稿者さんは、反抗期特有のわが子の言動に辟易としている様子です。人をバカにしたような態度や物に当たるなどの行動を目の当たりにしてしまっては「本当に可愛くない」という言葉が漏れてしまっても無理はないでしょう。ママスタコミュニティのママたちからは「反抗期には可愛いなんて思えない」「親だからと何でも許せるわけではない」などといった共感の声が集まりました。
さて現在進行形で頭を抱えている方がいる一方で、お子さんたちの反抗期が過ぎ去ったママたちからはまるで当時を懐かしむような声が寄せられました。

大変だったけど絆が深まった

反抗期は大変だったものの、その大変さがあったからこそ家族全員が成長できたと感じるママたちもいました。

『暴言を吐かれながら暴れて蹴られて「もう限界、子育てやめたい」と思ったこともあった。でもやっぱりわが子は可愛い。「大丈夫、春はきっと来る」と信じて数年間を乗り切りました。あちこち相談にも行きました。今は落ち着きました』

『うちの子は反抗期の出来事をよく覚えてて、今でも「本当迷惑かけたよなー」って言ってくれるよ。いつ本当の事件が起きてもおかしくない状況だったので当時はヒヤヒヤだったけど、泣いたり笑ったり、家族で真剣にぶつかり合うことを経験したからこそ、家族全員が成長できた気がする』

可愛いはずのわが子から暴言を吐かれたり、時には暴力を振るわれたり……心身ともにつらい日々を過ごしたと話すママたち。「もう子育てなんてやめてしまいたい」と考えてしまう日もあったことでしょう。しかし反抗期が落ち着いたあとでわが子本人が謝罪をしてきたり、家族全員が真剣にぶつかり合ったことを思い出したりしてみることで、「反抗期は家族全員の成長期だったかも……」と思えるようになったとママたちは考えているようです。困難の多い日々を過ごしたからこそ、家族としての絆は強くなったのかもしれません。

子どもの成長を感じられた

反抗期を経てわが子の成長をひしひしと感じたママたちもいたようです。

『最近やっと落ち着いてきたと思ったら、個人面談で見せてもらったプリントに「家にいると家族にイライラする。なので言葉を出す前に10秒考えてから言葉を出すようにします」と書いてあって、子どもの成長にびっくりした』

『長女の反抗期が酷すぎて「この世からいなくなれ」って本気で何度も思ったよ。県外の大学へ行って本当に清々した。進学してから周りの友だちで奨学金をもらい、バイト代は生活費、それでいて成績優秀という人がいる一方、自分はすべて親が出してくれてバイト代は自分のもの……という環境が、いかに恵まれてるか身に染みたみたい。そこから変わった』

ふとしたときにわが子の大人びた考えを垣間見たり、家を出たわが子が自分の恵まれた環境に気づいたり……親が知らない間にも子どもは少しずつ成長するものなのでしょう。反抗期が激しいとその様子にママたちがウンザリしてしまうのも当然です。しかし後から振り返ってみると「この子の成長には必要な期間だったのでは」と感じるかもしれませんね。

反抗期を乗り越えるための方法は?

とはいえ反抗期真っ只中を過ごしているママたちにすれば、反抗期が終わった後のことは想像がしづらいものでしょう。反抗期中のわが子に接するときにいい方法はあるでしょうか?

『今のうちに「あなたの言い分もわかるけど、そんな言い方をされると悲しい」ということを伝えておくと、後々セーブがきくと思います。本当の反抗期が到来すると、それすら伝えることが困難になるので』

『私も中2の娘が難しい年ごろで困ってる。20時半過ぎても家に帰ってこない。何度注意しても帰ってこないから私も家事放棄した。ご飯は用意してあるけど温め直すのも食器洗うのも娘にやらせてる。ジャージを毎晩私が洗ってたけど、風呂入る時間も遅いし私も眠いし腹立つから洗うのやめた。自分で洗濯させている』

まずはひどいことを言われたら「そんなことを言われたら悲しい」と、こちらの気持ちを伝えるのはどうでしょうか。なるべくこちらは感情的にならず、冷静に伝えるのがいいかもしれませんね。また「子どもが言うことを聞かないから」と頭ごなしに叱るのではなく、少し心理的な距離を取るという手もあるでしょう。いずれにしても同じ土俵に立つのではなく、できる限り感情を抑えるのがポイントだと言えそうです。

小4のお子さんの反抗期にほとほと困り果てている投稿者さん。「小さいころは可愛かったのに……」とのひと言から、歯がゆさと切なさが伝わってきますね。素直だったわが子の言動が突然変わってしまっては驚くのも無理はないでしょう。親はなるべく感情的にならず、「ひどいことを言われたら悲しい」と伝えたり子どもとの距離を意識的に取ってみたりするのがいいのではないでしょうか。そのうち反抗期が落ち着いて、ひと回り大人になったわが子との絆が強まることを願って……。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<孫差別をする義父が余命宣告>【前編】「血のつながった本当の孫にだけ会いたい」と言うけれど……?

motteの記事一覧ページ

関連記事

<小学生の反抗期>【前編】わが子へのイライラが止まらない!可愛いと思えなくて……親失格?
お子さんが反抗期に差し掛かり、対応に悩むママたちは少なくないことでしょう。ほんの数か月ほど前まではかわいらしく甘えてきていたはずなのに、突然始まった暴言や冷たい対応に驚いたことがある方もいるのでは...
私のかわいい息子はどこに行ってしまったの?反抗期を嘆くママに、共感&励ましの嵐!
「ママ大好き!」と抱きついてくる息子が、かわいくてかわいくて仕方なかったあの頃。しかしいつのまにやら身長が伸び、声は低くなり、ヒゲやすね毛が生え……。さらに反抗期が加わると、親に暴言を吐くのが日常...
<反抗期はママのせい?>育児しない旦那から「子どもの反抗期はお前のせいだ!」と言われて怒り心頭
いままさにお子さんが、反抗期真っただなかのママもいるでしょうか。多感な時期のお子さんを相手にするのは、親としても神経を使うものですよね。みなさんがお子さんについて悩んだとき、相談する相手は旦那さん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
反抗期のわが子、可愛いと思えない