<子どもにキレる旦那>【前編】普段育児をしないのに子どもに怒りすぎるのが腹立たしい!どう思う?
子どもと毎日一緒にいれば、性格を見て、“どんなときに叱って、どんなときに慰めるのがいいのか”という加減はだんだんとわかってくるもの。例えばお兄ちゃんが弟に暴言を吐くようなきょうだいゲンカをしてしまったとき、すぐに注意をするべきなのか、それとも先に理由を確認したほうがいいのか、経験からベストな対処法を考えられますね。しかしママよりも子どもといる時間の短い旦那さんは、同じように状況を判断できるのでしょうか?
『旦那が子どもを叱ると腹が立つ。促しや注意程度ならいいけれど、普段一緒に過ごしもしないくせに叱ることはいっちょ前なんて、なんか腹立つ』
『怒りすぎだし悪気があったわけじゃないのにめっちゃ腹立った』
今回の相談者さんは、「普段育児にかかわらないパパが子どもを頭ごなしに叱ること」に怒りをおぼえているそうです。きっと旦那さんは、自分の不機嫌を子どもにぶつけているような怒り方をしたのでしょうね。今回の相談に対して、多くのママさんが「わかる!」と同意の声を寄せてくれました。
「自分の育児を否定された気持ちになる」と同意の声
同意の声を寄せてくれたみなさん。共感できる理由は、「自分の育児を否定された気持ちになるから」「しつけではなくキレているだけ」というものでした。
『自分が頑張って子育てしているのを全否定されたような気になる。毎日毎日朝から寝るまで大変なのに。旦那に子ども叱られたら、「お前のしつけが悪いから、俺がしつけてやっているんだ!」って感じる……。ムカつく! 「なら毎日少しは子どもの世話してくれ!」ってずっと思っていたわ』
『わかる。怒りの沸点低すぎだし、こっちが旦那にキレるパターンだよ』
『わかる。「普段子どもたちと向き合いもしないくせにキレてんじゃねーわよ!」と思う』
ママより先にパパが注意することで、「俺がしつけをしてやっている」とパパにマウントをとられたように感じるママさんも少なくないようです。
子どもへの叱り方を旦那さんと相談してみては?
親が子どもを叱るのは、子どものためにならないと感じるから。お友達にひどいことをしたら嫌われてしまうから。自分のことを自分でできる人間になってほしいから……など、さまざまな心配をしてのことでしょう。子どもを叱るのはどんなかたちであれ、子どものためを思っての教えも含めた行動のはず。けれども相談者さんは旦那さんの様子をみて、「どうして今怒ったの?」「なぜそんな言い方をしたの?」と、マイナスの影響があると感じてしまったのでしょう。そんなときには怒り方の相談をしてみてはいかがでしょうか。
『まださ、ちゃんと子どもにも伝わるように諭して叱るならわかるけれど、うちの旦那はとりあえずこわいアプリを見せて無駄に泣かせるだけだからホントに腹立つ。泣かせてしつけたつもりになっているけれど、何も子どもに伝わってないただの自己満だからやめてほしいわ』
『わかる。うちは特に自分の機嫌で怒ったり、よく知りもしないことを決めつけて怒ったりするから腹立つ』
『ちゃんと叱るならいいのだけれど、「それじゃやる気なくなるよね? え? いつもはちゃんと頑張っていて、今日は調子悪いからやってないだけなんだけど? へ? 自分の気分で八つ当たりしてんなよ?」って感じだからムカつく』
鬼やおばけなど、「こわいものがでてくるよ!」と言えば、子どもは怖がって悪さをやめるのかもしれません。しかしそれは怖いことから逃げたいだけで、何が悪いのか本質の部分をわかったわけではありません。また、親の機嫌や都合で怒ってしまうと、子どもが混乱してしまうことだってあるでしょう。叱るときには何がいけないかきちんと教える、自分の機嫌で怒り方を変えないようにする、声を荒げず説明するなどと、まずはパパとママのあいだで叱り方にルールを設けてみてはいかがでしょうか? そうすることでパパの怒り方に腹が立つことは少なくできるのかもしれませんよ。
関連記事
※<子どもにキレる旦那>【後編】普段育児をしないけれど。子どもへの注意はやめさせない方がいい理由- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 旦那が子供を叱ると腹立つ