いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<子育てママはお互いさま?>わが子がお世話になった家に、お菓子のお礼は重いですか?

001_行事_Ponko

保護者が送り迎えをしていた園時代とは違い、小学生になれば登下校は基本的に子どもだけ。まだ慣れていない低学年の頃は、ママが想定していなかった出来事もありそうです。そんな”あるある”のひとつが、わが子の下校時間にママの帰宅が間に合わないというもの。子どもが鍵を持っていないため、家に入れないこともあるようです。

まさにそんな失敗をしてしまったママから、ママスタコミュニティに相談がありました。

お礼に行くつもりだったのに、「やめたほうがいい」のアドバイス

『子どもは小学1年生。帰宅して自宅に入れずに困っていたところ、一緒に帰ってきたお友達が「うち、来る?」と言ってくれ、ついて行ったといいます。そのお宅でしばらく遊ばせてもらい、「お母さんが心配していると思うから、一度帰ってみたら?」と言われ一旦帰宅。そのタイミングで私と会えました。お礼も兼ねそのお宅にお菓子を持っていきたいのですが、実母にそれを話したところ「重い」と言われました。お友達のママさんとは、連絡先も知らない間柄です』

当日はお子さんが帰宅したとき、そのお友達も一緒について来てくれたそう。投稿者さんはお友達を家に送りがてら、そのお宅のママさんに「ありがとうございました」とお礼を伝えました。その日は習い事の開始時間が迫っていたため、「後日改めてお礼を」と考えていたそうですが……?
それに「待った」をかけたのが、投稿者の実母さんです。「重い! そんなことしなくていい。持ちつ持たれつだし、毎回お菓子を持って来られていたら、今後気軽にそういうことをしてあげられなくなるよ」というのが言い分です。

お礼のお菓子を持っていくべきか、やめるべきか? 投稿者さんは「重たく感じさせないように」と、1,000円以下のお菓子を用意しているといいます。

鍵がなく家に入れない小学生。ピンチを救ってくれた感謝は大きい

”ママが間に合わず、子どもが家に入れない”のは、よくある出来事のようです。コメント欄にも「うちもやった!」という声が散見しました。そしてその多くは何かしらのお礼をしているといいます。

『バレンタインの時期だったから、家にあった300円のプチギフトを渡したよ』

『ケーキ屋さんで買った1,000円以下の焼き菓子を持って行った。迷惑をかけたのも突然だったし、何もしないよりいいかと思って』

相手の負担にならないよう、手頃な価格の物を渡しているようです。

一方で、家に入れなかった子を自宅に招き入れた経験のあるママたちもいました。

『お礼に焼き菓子みたいなのを持って来てくれたけど、正直「ありがとう」のひと言でいいのにと思った』

『隣の家の子を預かったことはある。私なら「いらないよ」って思うけど』

預かった側のママたちは、多くが「お礼は不要」と考えているようです。立場が逆になると、考え方も変わるようですね。

預かった立場になって考えてみると、その気持ちが理解できるかもしれません。困っているお友達にわが子の姿を重ね合わせれば、放ってはおくことはできないでしょう。わが子の帰宅ついでに招き入れ、しばらく預かる。もう小学生ですから、幼児のようなお世話は不要でしょうし、滞在時間はおそらく1時間以内。それらをすべて想像すれば「たいしたことはしていない」と考えるのも、納得です。

ただ、預かってもらった側の気持ちからすれば、やはり「迷惑をかけて申し訳ない」ではないでしょうか? 急な事態に対応してくれた感謝も大きいですよね。

価値観は人それぞれ。「重い」「いらない」ママも

集まったコメントには「重い」「重くない」、どちらの意見もありました。割合としては、投稿者の実母さんに賛成する「重い」と答えたママが2割強。少数派ではあったのですが、かなり強い意見が目立ちました。

『重い。距離を置きたくなる』

『また訪ねて来たらびっくりするし、次も同じことがあったら子どもを家に上げるのを躊躇(ちゅうちょ)してしまう』

『実母の意見に同意。「面倒くさいから、もう来ないでほしい」と思うんじゃない?』

実母さんのように考えるママが、一定数いるということです。

『「重い」という声も多くて、びっくり。高級なお菓子を渡すわけでもないのに。家に上がらせてもらって、何もしないというのはナシだな。ただ、何もしない親からすれば「重い」になるんだろうな』

交流のなかった相手に、”お互いさま”は通用しないのでは?

多かったのは「お礼はちゃんとしたほうがいい」という意見です。

『突発的にお世話になって子どもの安全を確保してもらえたのだから、私も改めてお礼を言いに行く。”持ちつ持たれつ”というのは、してもらった側が言うことじゃないよね』

『むしろきちんとした保護者だと認識されると思う。今は昔と違うから”お互いさま”とか”持ちつ持たれつ”じゃないしね。お礼は大事』

実母さんの時代は”持ちつ持たれつ”だったのかもしれませんが、人間関係が希薄になっている現代ではその実感が薄いかもしれません。投稿者さんが親切のお返しをする機会が、巡ってこない可能性もあります。しかもお相手は、これまでまったく交流がなかったママ。つきあいのない相手に”お互いさま”というのは、ちょっと虫がよすぎる気もしますよね。

『気になるなら、持って行ったほうがいい。私ならそうするかな。「気にしすぎ」と思われても、「常識ないなぁ」と思わるよりマシ』

持って行けば「重い」と思われる可能性がある。持って行かなければ「失礼だな」と思われる可能性がある。相手のママさんが、どちらのタイプかはわかりません。投稿者さんが持っていくとしたら、ある意味賭けになりますよね。

ママたちからのコメントにも両方の意見がありました。「重いから行くな」が2割強に対し、「持って行く」が8割弱と多数派です。であれば、投稿者さんはどちらに賭けたほうがいいか? 答えはもう、おわかりですね。

お礼を渡すことでどう思われるかはわかりませんが、ひとつだけ確実なのは投稿者さんの気持ちがスッキリすること。お相手にも喜んでもらえれば何よりですが、それだけでも十分にお礼に行く価値はあるのではないでしょうか?

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<甘い親でしょうか>【前編】おばあちゃんが買ったランドセルの、色が気に入らない娘。新調すべき?

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

ママ友の緊急事態、お子さんを預かってあげたけどお礼はなし。これってどうなの?
「仲良しだと思っていたのに、そんな人だったなんて……」 ママ友との関係にヒビが入るきっかけはさまざま。「価値観の違い」がその原因になることはありますが、ママスタコミュニティに寄せられていた相談は、ま...
ママ友にした「ちょっとしたこと」にお礼は欲しい?いらない?ママたちの本音はいかに
子どものお下がりや、車での送迎……ママ友にした、「ちょっとしたこと」。ありますよね。あなたは「ちょっとしたことだから、お礼はいらないよ~」と言いますか? それともお礼は欲しいですか? 投...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ご迷惑をおかけした家へのお菓子について。