いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友の緊急事態、お子さんを預かってあげたけどお礼はなし。これってどうなの?

「仲良しだと思っていたのに、そんな人だったなんて……」
ママ友との関係にヒビが入るきっかけはさまざま。「価値観の違い」がその原因になることはありますが、ママスタコミュニティに寄せられていた相談は、まさにそれを表しているものでした。

『ママ友の下の子が、救急で病院に行くことになり上の子(小1)を預かりました。午後からで、夕飯・お風呂も我が家ですませました。親しい間柄で家族付き合いをしています。その後、「ありがとう」というメールがあり、迎えに来た旦那さんからも「ありがとね」と言われましたが、他のお礼は無しです。心から善意で、向こうから頼んだわけではないし、お礼がほしくてやったわけではないけど、こういう時って普通お礼しないですか?』

1
この相談者に対して、たくさんの意見が寄せられていました。

見返りを期待すると、モヤモヤしちゃう

モヤモヤしてしまうのは、見返りを期待したから?

『欲しくてやってないなら気にしなきゃいい。モヤモヤしたりするってことは、少しでも期待はあったんでしょう』

『見返りを求めると、あんまり上手くいかないかもね』

子どもを預かるって、神経使うんですよね

仲良しの友だちとは言え、他人のお子さんを預かるって実はすごく神経を使うんですよね。気を遣った点に対しての感謝の気持ちを、人は無意識に求めてしまう。それって、当たり前の感情です。

『子どもを預かるって万一のことがないようにと神経使うよね。見返りを認めた訳ではなく、大切な子供を預かるという事への温度差が納得いかないんじゃないですか?』

『金額じゃないんですよね。スーパーのお菓子でもいい。大事なのは気持ちなんですよね。その気持ちがなかったのが悲しいというか残念と感じているんですね』

自分が当たり前だと思うことが、誰かの当たり前ではない

2
今回の相談に一番多く寄せられた意見がこちら。自分だったらお礼はする。けど、相手もそうだとは限らないし、それを期待してはダメ、という意見。これこそ「価値観」。相手が自分と同じであるとは限らないんです。

『私だったら、お礼するけど人には求めない。あの人は〇〇をくれないと愚痴るのは恥ずかしいことと言われて育ったので』

『自分なら必ずお礼をする。でも、相手に同じことを求めてはいけないのかもね……』

『私ならするけど、お礼が無くても「ああ、そう言う人なのか」と思うだけ』

『お礼がなくても、別にがっかりもしない。親しいならありがとうの言葉だけでいいかな』

『自分ならお礼はちゃんとするけどその人はしない人なんだなと思うだけ。自分の価値観押し付けても仕方ないよ、他人だもん』

相談者のママのことを「心が狭い人」だという声もありました。「お礼が目的なの?」と言う声も。でも筆者は、この相談者の方は何か高価なお礼を期待して、それがなかったからモヤモヤしているわけではないと思うのです。

価値観は人それぞれ。他人に期待しないほうがいいかも

ここで求めているのは“気持ち”なんですよね。
この相談者のママは、お役に立てるなら! と言う気持ちで、ママ友の子どもを自分から預かりました。実際に役に立てたならそれでよかったはずだった。でも、もし、自分が逆の立場だったらするだろうことを、相手のママはしなかったので、「あれ?」という気持ちになり、それが「お礼もなし?」という気持ちに繋がったのではないでしょうか。

「ありがとう」という、感謝の気持ちを伝えるための姿勢が見えなかったのかもしれません。

ママ友に限らず、「自分の価値観押し付けても仕方ないよ、他人だもん」くらいの気持ちで付き合うほうが、人間関係はうまくいくのかもしれませんね。

文・鈴木じゅん子 編集・しのむ イラスト・あい

関連記事

義実家 に関する記事一覧
気分を害する恐れあり!?ママ友に年齢や職業を聞くタイミングはいつがベストなの?
ママ友と親しくなりたいと思ったときにどのタイミングでプライベートな質問まで踏み込んでいいか悩みますよね。年齢や職業などは初対面で聞いてもいい範囲の質問なのでしょうか? ママスタコミュニテ...
ママたちがお付き合いで考える”ママ友になりたくない人”、”ママ友になりたい人”とは
子どもが縁となってママ同士がおつきあいしていくことを俗に「ママ友づきあい」と呼んだりもします。子ども同士が同じ年齢だとしてもママ同士が同じ年齢とは限りません。ママがこれまでやってきた仕事もそれぞれ違う...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友との事で相談