<いじめの相談は学校に?>【前編】息子に意地悪をする子に注意をしたら、仲間外れに!?
大切なわが子がお友だちから仲間外れにされていたら、親としては悲しい気持ちになってしまいますよね。まだまだ幼い子ども同士であれば親が仲裁して仲直りすることもできるでしょう。しかし子どもが大きくなるにつれて、親の介入は少しずつ難しくなるものかもしれません。
『小4の息子がいます。普段は仲がいいのにときどき意地悪をしてきたり、悪口を言ってくる子がいます。息子はその子を含めた仲良しグループに属しています。その子から何かされる度に息子本人から「やめて」と伝えていました』
今回の投稿者さんは小4の息子さんを持つママさんです。息子さんは何人かの仲良しグループに属していますが、どうやらそのなかに投稿者さんの息子さんに対して意地悪をする子がいるようですね。意地悪をされるたびに息子さんは直接「やめて」と伝えている様子です。
公園でのトラブルのあと、思わぬ事態が発生
投稿者さんはさらに話を続けます。
『しかし先日公園で意地悪をされ、「『やめて!』と言ったのにやめてくれない」と泣きながら帰ってきました。なので私が公園に行き「息子が何かしたか、何もしてないならもうやらないでほしい」とその子に伝えました。その次の日から学校で避けられるようになり、理由を聞くと「お母さんに『関わるな』と言われてるから」と。その子だけならいいのですが、周りの友だちも面白がって逃げていくみたいです。みなさんならどうしますか? 先生に向こうの親御さんに今までのことをすべて話してほしいと伝えるのはNGでしょうか?』
投稿者さんが口を出したことで、相手の子が「お母さんから『もう関わるな』と言われた」と、息子さんのことを避けるようになったとのこと。それだけならまだしも、なんと周りのお友だちをも巻き込んで息子さんを仲間外れにし始めたのでした。
息子さんは、ほかのお友だちからも仲間外れにされてショックを受けているそうです。きっと当事者である相手の子はともかく、ほかのお友だちとは遊びたいのでしょうね。突然グループから仲間外れにされてしまった不安感は相当なものでしょう。投稿者さんは、先生と相手の親御さんを巻き込んで相談をするかどうかで迷っているようですね。
親が子どものトラブルに介入しちゃダメ!?
公園でトラブルが起きたときに投稿者さんが相手の子に直接「やめて」と言ったことに対して、「ルール違反」と考えるママたちが現れました。
『投稿者さんの気持ちはわかるけど、直接相手の子に文句を言うのはルール違反だよ。逆にいじめの対象になるかも。子どもが自分で解決をしないと前に進まないこともあるし、見守っていてもいいと思うな』
『こういうのは親が出ちゃダメなんだよ。周りの子たちが「あの子のお母さんがすぐ出てくる」と言い出すから』
幼稚園児や小学校低学年同士のトラブルであれば、親が介入して仲直りをするのは決して珍しくないでしょう。しかし投稿者さんの息子さんは小4です。「すでに自分でトラブルを解決するべき年齢では?」という意見がありました。
トラブルが大きくなりそうなときには早めの対処が大切
「親が子どものトラブルに首を突っ込むべきではない」と考えるママたちがいる一方で、「時には親が介入することも必要」との意見を出した方もいましたよ。
『親が出るのはダメって意見もあるけど、親が出ないとそのままいじめに発展してしまうこともあるから、私は絶対ダメとは思わない』
『投稿者さんが公園に行って相手の子にひと言を言ったことで、息子さんはどれほど心強かったことか』
『相手のこと同じ中学校だったら、このままいじめが続く場合があります。意地悪な男の子は調子にのってしまうこともあるから、今のうちに大人がガツンとやったほうがいいです』
「たかが子ども同士のケンカ」とのんびり構えていると、いつのまにか大人のうかがい知らないところでいじめに発展してしまう……という可能性も否定はできません。可能な限りいじめの芽を摘んでおくという意味でも、大人が子どものトラブルに介入する意義はあるでしょう。またわが子に対しては「親はいつでもあなたの味方だよ」という姿勢も見せられるはずです。
わが子が同じグループのお友だちから泣かされたことを知り、思わずトラブルに介入してしまった投稿者さん。ママたちからは「親は子ども同士のトラブルに口を出さないほうがいい」との意見もあがりましたが、子ども同士のいざこざは放っておくといじめに発展する可能性もあります。あまりにも目に余る場合には、親から相手の子に直接話すのもひとつの手です。
文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
関連記事
※<いじめは外野も問題>【後編】息子に意地悪をする子に注意をしたら、仲間外れに!?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 友達とのトラブル。長くなります。