いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

携帯電話に知らない番号から着信が!みんななら電話に出る?

016_ママ友_Ponko
携帯電話に見知らぬ電話番号から電話がかかってきたら、皆さんならどうしますか?

『知らない番号から携帯電話に着信があったら、私は出ない。みんなは出る?』

電話帳に登録してある先からの着信時は発信元が表示されるので安心ですが、見知らぬ電話番号が表示されると、いつからか身構えてしまうようになったという人もいるのではないでしょうか? ママスタコミュニティにコメントを寄せてくれた投稿者さんは、見知らぬ電話番号からの電話には出ないようにしているそうです。では他のママたちはどうしているのでしょう?

1回目の着信は出ないでおいて、番号をネット上で検索してみる

『最初は出ない。その後で一応その電話番号をネットで検索してみる。変な番号じゃなさそうなら次にかかってきたら出る』

『1回目は出ない。そして番号検索をしてみる。本当に用事があるなら何回もかけてくるか伝言を入れるだろうだし』

『出ない。知り合いなら留守電を入れるだろうし』

たいていの人が見知らぬ電話番号からの着信には出ないようにしているようです。その上で発信元を特定できないか、その番号をネット上で検索してみるという人もいます。最近は詐欺まがいの電話やセールスの電話などを受けた人が、その番号を公開しつつ注意を呼びかける投稿ができるサイトなども存在するようです。サイト上の情報も参考にしながら、次にかかってきた時にどうするかを判断するのも一手かもしれません。

見知らぬ電話番号からの電話でも出るようにしている人も。そのワケは?

子どもが通う学校からの電話かもしれないから

『出るよ。学校関係かもしれないから』

『学校関係者からの連絡だったら困るから出る』

『出る。学校の先生だったりすることある』

たとえ見知らぬ電話番号であってもとりあえず出てみるという意見もあります。いちばんに挙がっていたのは、子どもが通う学校からの電話を疑うという声。学校なら代表番号以外にいくつかの回線を引いていることがあり得ます。PTA活動を共にする役員の誰かや、先生などが自身の携帯電話から電話をかけてくることもあります。筆者も見知らぬ電話番号から繰り返し着信があり、ようやく出てみたら担任の先生だったということがありました。ただここ最近は年度初めに先生が携帯番号を教えてくれるようになったので、こういったことは少なくなったように感じます。

宅配便のドライバーさんからの電話の場合がある

『仕事上よく宅配を頼むから出るよ。不在にしていたら置き配していいですか? とか何時頃ご帰宅ですか? との電話がたまにある』

これは経験したことのある人もいるのではないでしょうか? 感染症予防対策もあって、いわゆる‟置き配”が浸透して久しいですが、念のための許可を得たいと電話をかけてくれるドライバーさんもいます。また着払いの荷物の配達前に連絡をくれ、金額を教えてくれるドライバーさんも。それ以外冷蔵や冷凍の食材などの配達前にも確認の電話が入りやすいと思います。筆者は、こちらにもその心当たりがあると見知らぬ電話番号でも出るようにしています。

本当に緊急の電話の場合、取り逃したくない

『娘が気分が悪くて動けなくなったときに、親切な人が連絡をくれました。それからは出るようにしました』

『義母が外で倒れたときに、知らない人から電話があった。意識があったから私の番号を口にしたらしい。あのときは出てよかった』

家族が外出中に体調が悪くなったり、何かトラブルがあって動けなくなったりしたときに、たまたま近くにいた人が代わりに電話をしてくれることもあるようです。このような不測の事態が起こり得ることを考えると、見知らぬ電話番号でも出てみたほうがいいのかもしれませんね。またこんなケースもあるようです。

『まずは無言で出てみる。この前は子どもが友達の携帯電話を借りてかけてきた』

携帯電話を持たされていない、あるいは自分の携帯電話を忘れて出かけたといったときに、子どもが友達の携帯電話を借りてかけてくることがあるようです。筆者の子どもも小学生のときに友達のお母さんの携帯電話を借りて電話をかけてきたことがありました。今は小学生でも自身の携帯電話を持つ子が増えましたが、途中バッテリーがなくなってしまったり、故障してしまったりする可能性も……。また携帯電話会社の通信障害などがいつ発生するともわかりません。ちょうど子どもが外出しているときであれば、見知らぬ電話番号だとしても出てみるのが無難と言えそうです。

出るとしてもまずはこちらは名乗らないのが安心かも

『一応出るよ。ただし相手が名乗るまでは「もしもし」しか言わない』

見知らぬ電話番号だからと、電話かかってきても出ずにおいてそれが緊急の用事だったらば……。そう思うと出るべきか出ないべきかは悩ましいところです。ただ詐欺まがいの電話の横行や、個人情報の流出など不安な事案が多々ある時代です。出る選択をする場合にも、2度以上かかってきたら出る、自らは名乗らずに出る、子どもがかけてくる可能性のあるタイミングだけ出るなど自分なりのルールを決めておくといいかもしれませんね。

文・こもも イラスト・Ponko 編集・blackcat

関連記事

昭和生まれのママに聞きたい!携帯電話がない時代に青春を過ごしてよかったことは?
多くの人々が携帯電話を使うようになって、個別にすぐに連絡が取れるなどとても便利な世の中になりました。一方で携帯電話によるマイナス面もあるのかもしれません。あるママが、こんな投稿をしてくれました。 ...
【前編】子どもがよく知らない友達と遊ぶ約束をしてきた!どう対応するのがベスト? 
小学校に入ると、放課後子ども同士で遊ぶ機会が増えるのではないでしょうか。ただ子どもが低学年ですと、子ども同士の約束事に遊びに行かせていいものか、不安に感じるママも多いかもしれませんね。今回ご紹介す...
旦那さんの携帯電話の「暗証番号」知ってる?知らない?
あなたは旦那さんの携帯電話を触ることはありますか? ふとした拍子に手に取って「そういえば暗証番号を知らないな……」と思ったママもいるようです。ママスタコミュニティに「旦那さんの携帯の暗証番号、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
知らない携帯番号からの着信。出る?