<同居嫁の主張>【後編】義妹が里帰り出産。義母に「パートを休んで世話してほしい」と言われて
前回からの続き。義妹が里帰り出産をすることが決まると、同居中の義母から「パートを休んで面倒を見て」と言われてしまった投稿者さん。義妹の面倒を義母ではなくて自分が見ることへのモヤモヤと、わざわざパートを休んでまでしなくてはいけないのかということに対する不満を、ママスタコミュニティに寄せてくれました。それを受けたママたちは、「面倒をみる義務はない」「もしパートを休むのであれば、その分のお金を貰うべき」など、投稿者さんを擁護するコメントを寄せてくれました。さらに投稿者さんの旦那さんも、「里帰りさせるな」と投稿者さんに賛成の立場。
しかし投稿者さんは「義妹が里帰り出産したい気持ちもわかる」と言います。それならば引き受ければよさそうなものですが、投稿者さんの心に何かが引っかかっているようです。はたしてその引っかかりとは……?
投稿者さんが引っかかっていたこととは?
『赤ちゃん1人に昼間大人3人もいらなくない? 義父もいるんでしょ?』
『午前中だけのパートなんだから休む必要ないと思う。妹も義姉がずっといたら落ち着かないんじゃない?』
『身の回りの世話だけなら、1人増えたってたいして変わらなくない? 食事も洗濯も。赤ちゃんの世話ないなら大したことじゃないと思うけれど。パート休むまでもないわ』
育児経験のあるママたちからは、午前中だけのパートであれば休むまでもないのでは? とのアドバイスが届きます。義妹を中心に家事をするのではなく、いつもの家事の中に義妹と赤ちゃんの分が入ってくるだけなので、そこまで大掛かりなことにもならないのでは? のコメントには、説得力がありますね。しかし……。
『普段から、私がどうしても仕事を休めなかったり、都合がつかなかったりしたときは、義父が子どもたちを家で見てくれて、食事の世話などよくしてくれていたんです。料理も上手で、危ないことなど絶対にしないでいてくれるので、安心してお願いできる義父です。「義母や義妹が困っているなら、午前中のパートが終わってから、義父と私で交代しながら協力して……」って思っていたのですが、義母から「休んでほしい」ってハッキリ言われてしまいました』
投稿者さん自身もパートを休まず、義父と協力しながら義妹の面倒を見るつもりでいたようです。なのに義母からの「パートを休んで」の言葉。
『投稿者さんは「しょせんパートだから休めるでしょ?」って義母から言われたように捉えたんだろうね。だからモヤモヤするんだよ』
本来であれば義妹の面倒は、パートをしながら行うつもりでいた投稿者さん。しかしお義母さんからの「パートを休んで」の言葉に、自分の仕事を見下された気がしてしまったのですね。義妹が里帰り出産で帰省するのは、義妹の都合です。その都合に合わせて一方的に投稿者さんの都合をも決められてしまったことに、モヤモヤして素直に「義妹を手伝う」と言えなかったのかもしれません。
義両親にお世話になっている恩と、自分の生活と……
『もし世話するんだったら、パートを休む必要ないよ。誰もいないのは午前だけなんだから、義妹さんは赤ちゃんに授乳して一緒にゴロゴロしていればいいんだよ。でもパートから帰ってきて義妹の世話をして、子どもら帰ってきて世話をして、ってなると大変だから、やっぱ休んだほうが楽なのかな?』
『結局義妹さんが帰ってくると投稿者さんの負担が増えるし、パートを休まないでいると大変だから「休んで」って言う義母なりの気遣いなんじゃないの?』
投稿者さんが義妹の面倒を見ることで、負担が増えるのは投稿者さんです。大変な思いをしないように……と、なるべく負担を減らす提案をした、お義母さんなりの「気遣い」だったのかもしれないという考えにも頷けますね。
『投稿者さんも義理親に子どもの面倒を見てもらってるよね? 義妹への批判は多いけれど「子どもの面倒みてもらっている」のは、投稿者さんもどっこいじゃない? さすがに「パート休んで」まではおかしいけどさ、自分がしてもらっているのに、義妹は来るなっていうのは違うんじゃないかなぁ』
実際、投稿者さんもお義父さんに子どもの面倒をお願いすることもあったのだそう。お義母さんの「パートを休んで」の言葉が気になる気持ちも汲みつつ、「自分が義両親にお世話になってきたのであれば、自分もできる限りのことをすしよう」とママたち。
『投稿者さんが義妹に対して可哀相かなって気持ちがあるなら助けてあげてほしいかな。私は1人目のとき誰にも頼れなくて軽い産後うつになったから……。そんな長い期間じゃなくていいんだし、投稿者さんみたいな先輩ママが傍にいるだけで義妹も安心すると思うしね』
『結局はあなたも義両親の手を借りて子育てしているから、協力したいってことなんだね。それは良いと思う。仕事は休めないけれど、できる範囲で協力したいと言えば誠意は伝わるんじゃないかな?』
パートは休めないけれど、それでも協力する気持ちはあることを義両親にしっかりと伝えることが大切ですね。
『持ちつ持たれつの気持ちでいられないなら同居なんてしちゃダメよ。投稿者さんも子どもの世話を義父に見てもらってるしね。何にもサポートしてくれていない義両親じゃないよね。十分すぎるくらいやってくれてる義両親だよ。その気持ちを返さないと』
「義両親と同居」というワードを聞くと、ついトラブルめいた事柄を思い浮かべてしまいます。しかし投稿者さんにとって、「義妹の里帰り出産」は、自分の置かれてきた立場をしっかりと振り返って考えるいい機会になったのかもしれませんね。
「持ちつ持たれつ」を忘れずに。投稿者さんの結論は……
『結論から言うと……。やっぱり義妹は出産前からしばらくこっちに帰ってきて里帰り出産をする。私はパートは休まないで、お父さんがメインで家にいる。午後から私のできる範囲で協力するけれど、私は自分の子どもの世話が第一。ってことに落ち着きました。皆さま相談に乗ってくれてありがとうございました』
コミュニティのママたちのコメントを参考に、しっかりと義両親に自分の意見を伝えて、無事落ち着くところに落ち着いた投稿者さん。これで義妹さんも安心して出産に臨めますし、投稿者さんもパートを休むことなく「普段の生活」をベースに「自分のできる範囲で手伝う」ことができます。一件落着ですね。
赤ちゃんのいる生活は賑やかですが、生活リズムが整わなくて大変な面もあります。しかし新しく誕生する命と触れあって、家族が笑顔になれる瞬間もあるはず。そのかけがえのない時間を、家族で大切にできることを祈っています。
文・渡辺多絵 編集・しらたまよ イラスト・ユウコトリトリ
【つぎ】の記事:<旦那のおこづかいは10万円>【前編】「旦那が生活費をきちんと入れてくれない!」と嘆くママ
関連記事
※<お世話係は同居嫁?>【前編】義妹が里帰り出産。義母に「パートを休んで世話してほしい」と言われて- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 同居嫁です。夫の妹が里帰り出産希望で帰ってくる。