いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「生後3ヶ月の赤ちゃんが朝5時に起きる」と嘆くママに、先輩ママたちから寄せられた意外なアドバイスは?

044_寝かしつけ・夜泣き_めい
赤ちゃんは長時間寝てくれなかったり、時間に関係なく起きてしまったり、親が思っているようにはなかなか生活してくれません。そのため合わせるママは睡眠不足になるなど、辛い日々を送っていることもあるでしょう。ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママも、赤ちゃんの早起きに悩んでいるようです……。

『生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜の9時に寝て朝4時までは眠り、ミルクを飲んでまた5時頃に起きるというリズムになっています。5時はまだまだ大人は眠たい時間です。抱っこしているとまた眠るのですが、朝方は眠りが浅いようですぐに起きてしまいます。早起きの赤ちゃんを育てられたお母様、何か改善策を知っていませんか? 朝5時は、わが家にとっては早起きすぎます(泣)』

赤ちゃんが朝5時に起きてしまうので、つらさを感じている今回の投稿者さん。たしかに朝5時というと、起きるには少し早い時間帯なのかもしれませんね。きっと投稿者さんも日中は子育てや家事に追われるため、睡眠時間を少しでも確保したい気持ちがあったのでしょう。日々続く睡眠不足からSOSの投稿をくれたようです。そんな赤ちゃんの早起きについて、他のママたちはどのように考えているのでしょうか?

「赤ちゃんは7時間も寝てくれているんだよ!」驚くママたち

『9時から4時まで寝てくれるなんて、最高すぎるんだけれど……』

『3ヶ月でそんなに寝てくれるなんて、母思いの子だよ』

『3ヶ月で4時までまとめて寝てくれているなら、ありがたいと思う』

投稿者さんは「赤ちゃんが早起きするのがつらい」と話していますが、夜の9時から朝4時まで寝ているということは、赤ちゃんは「7時間もまとめて寝ている」ということになります。まだ生後3ヶ月であれば、夜泣きをしたり、お腹が空いて起きたりもするので、「7時間も起きない」というのは珍しいことなのではないでしょうか? 「それだけ寝てくれるなんてありがたいことだよ!」とコメントするママも多く見られました。

赤ちゃんのペースを変えるのは難しい。ママが変えたほうが良いのでは?

『3か月では改善も何もないよ……。赤ちゃんが投稿者さんに合せるのではなくて、投稿者さんが赤ちゃんに合わせる生活をするだけ』

『自分に合わせようとしないで、赤ちゃんに合わせた生活をしたらいいんだよ』

また、「生後3ヶ月の赤ちゃんのペースを変えるのは難しいのでは?」という声も少なくありませんでした。たしかにペースが自分でもつかみきれていない赤ちゃんに無理をさせるより、投稿者さんが赤ちゃんに合わせてあげたほうが、優しい選択なのかもしれませんね。

具体的にどうすればいい?

一緒に早めに寝てしまう

『投稿者さんも9時から4時まで寝れば良いじゃん。3ヶ月で7時間も寝ているのはすごい親孝行だね』

『赤ちゃんが9時から4時まで寝ているなら、投稿者さんも同じ時間に寝る』

赤ちゃんが9時から4時までしっかりと寝てくれているのならば、それに合わせて一緒に寝てしまってはいかがでしょうか? 夜ご飯の後片付けやお風呂など、全部済ませて一緒に布団に入ってしまえば、赤ちゃんと一緒に7時間近く寝られることになります。もしかしたら旦那さんの帰る時間に影響されることもあるのかもしれませんが、旦那さんも共に育児する大切なパートナー。協力をお願いするのもありだと思いますよ。

起きた時間にあわせて家事を始める

『私だったら5時に起きちゃうかな』

『3ヶ月なら、起床就寝時間を赤ちゃんに合わせる生活様式に変えてたよ。朝方に3食まとめて料理したり、夏場なら6時過ぎに散歩済ませたりとか。なので夕方以降はほぼ家事せずに、自分の体力も翌朝の分に貯金していた』

もしも寝てもらうのを諦めて、赤ちゃんと共に行動を始めたなら、朝の時間をより有効に活用できるのかもしれません。余裕があれば、朝食の準備だけでなく夕食の下ごしらえまでできるでしょうし、その他の家事も早めに終わったなら、時間と行動に余裕を持てる1日になってくるでしょう。自分の気持ちを切り替えるのも、赤ちゃんと自分のためにできることになってくるのかもしれませんよ。

赤ちゃんのペースに合わせると割り切ったほうが、気持ちがすっきりするのでは?

今回さまざまな意見が寄せられましたが、やはり3ヶ月の赤ちゃんのペースを変えるのは少し難しいことなのかもしれません。ここはひとつ諦めるところは諦めて、ママが赤ちゃんのペースに合わせてあげたほうが、赤ちゃんにとってベターな選択になってくるのではないでしょうか? もしも合わせてあげたなら、朝の時間に余裕がもててくるでしょうし、慣れてきたら自分のやりたいことをする「朝活」もできるようになるのかもしれません。このようにメリットに目を向けていくことで、負担に思う部分が減ってくることもあるでしょう。「朝起きるのがつらい」という考えが、「朝起きたからこんなにも色々できた」にシフトできれば、朝の早起きも決して悪いことばかりではなくなってくるのかもしれませんよ。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・めい

関連記事

上の子は夜泣きをしなかったのに、下の子は3時間おきに夜泣き!疲れたママさんに励ましの声
人間はひとりひとり違うように、赤ちゃんにもひとりひとり個人差があります。夜泣きをしない子もいればする子もいるでしょうし、たくさんミルクを飲む子もいればそんなに飲まない子もいることでしょう。しか...
3歳の子どもが早起きすぎてツライ……!生活サイクルを整える方法は?
早寝早起きは大人も子どもも身につけたい生活習慣ですね。特に子どもにとって、朝の光を浴びて体内時計をリセットし、体温リズム、ホルモンリズムを整えることは脳や体の成長に重要です。 そんな「早寝早起き...
休日、パパや子どもはまだまだ寝ているのにママだけ早起き……主婦って損だと思わない?
結婚する前や子どもが生まれる前は、寝ることが大好きで予定がない休日はゆっくり寝ていたというママさんもいるのではないでしょうか。平日はたとえ時間ギリギリに起きても、自分の支度をして家を出ればいいだけ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
赤ちゃんの早起き、何とかならない