<世代間ギャップ>【前編】何をあげても「こんなに高いものを……」と義母が言う。これは嫌味?謙遜?
義実家のご両親に、贈り物や手土産などを渡すこともあるでしょう。その先に浮かぶのは相手の喜ぶ姿……のはずなのですが……? ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『母の日や、誕生日に贈り物をしても「こんな高いもの」とか、「こんなの贅沢」とか一言、お礼をいう前に言います。なるべく気を遣わせたくないので、なるべく値段を抑えるようにしていますが、この前の母の日に2,000円のクッションを渡しても「こんな高いの……」からはじまりました。決して嬉しそうな表情は見せません。なんでもまず「高い」から入ります。もうプレゼントしない方が良いですかね?
唯一なにも言わずに素直にお礼を言ってくれたのが、大手外食チェーンのテイクアウトを買って行ったときです。みなさんは、こんな義母をどう思いますか?』
何を手渡しても「高いのに……」と言って喜んでくれないという投稿者さんの義母さん。これならいっそ、贈り物はしなくてもいいのかな? とも感じてしまいますよね。果たして義母さんの「高いのに」という反応、どう受け取ればいいのでしょうか?
わかる!その言い方はモヤモヤする……
『イラッとするね』
『それはモヤモヤするねー。「わ~! ありがとう!」でいいじゃんね、いちいち「高い高い」って。全てにおいて無駄遣いって思うんだろうね』
『真意が何にせよ、いちいちくれた人の前で言うことじゃないよね。デリカシーが無くてガサツな人だと思う』
『すぐ値段に置き換える人って、相手の財布を覗いてるみたいですごくイヤラシイ行為だと思う』
「これを渡したら喜んでくれるかな?」とドキドキしながら選んだ贈り物も、「こんな高いもの……」と一蹴されてしまうと、せっかくの「厚意」が行き場を失ったように感じてしまい悲しい気持ちになることでしょう。それも1度ならず、毎回言われてしまうのであれば、もう贈り物をすること自体が迷惑なのかな……? と思ってしまう投稿者さんの気持ちもわかりますよね。
「こんなに高いものを」と言うのは祖父母世代のあるあるでは?
『高齢者あるあるじゃない?』
『学生のとき、祖父母にプリンを帰省のお土産に渡したら、「学生がこんな高いもの買うてはいけない」と怒られた』
『私、独身のとき実家でお世話になっていたんだけど。1年の締めくくりに母の好きな食べ物をデパートで買ってあげたら、「こんなものいいのに」って言われてショックだったなあ』
一方で、子どもや孫からの贈り物に対して「こんな高いものいらないよ」と言われるのは、祖父母世代のあるあるなのでは? というコメントもありました。
『うちの亡くなった祖母も「高いのに……もったいない!」が口癖だった。外食連れていっても「高い! こんなものにお金を使うなんてー」とか』
『でもうちの実母もそんな感じだよ。なんでも高いって言う。戦後生まれで貧乏だったし、嫁ぎ先(実父)も高収入じゃなかったから、仕方ないと思ってる』
経済成長真っただ中の日本を生きてきたであろう、祖父母世代。現代の価値観とはまた違う世の中を「当たり前」に過ごしてきたはずです。「なかなか経済感覚が若い年代と合わないのでは?」というコメントにも納得ですね。
ポジティブに考えてみてもいいのかも?
『安上がりのもので喜んでもらえるなら、ありがたい話だよ』
『こんな安物……ってケチつけられるよりはマシじゃない?』
心をこめて選んだ贈り物に対して「こんな安物を……」とケチをつけられるより、「こんな高いものいらないよ!」と言ってもらえる方がありがたいのでは? とママたち。高いものをねだられるよりは、高いものを買ってくることに文句を言われる方が気が楽なのかもしれませんね。贈り物を買うときに以前より高いものをと考えるとキリがなく、「贈り物」をすることに対してプレッシャーも感じてしまいそうです。
とはいえ、やはり「贈り物」に対して文句を言われてしまうのは、なかなかスッキリしないところもあります。次に「こんな高いもの……」と言われてしまった場合、投稿者さんはどう対応すればいいのでしょうか? そして人が贈り物を受け取ったときにとるべき態度とは……?
関連記事
※<世代間ギャップ>【後編】何をあげても「こんなに高いものを……」と義母が言う。これは嫌味?謙遜?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- なんでも値段が高いという義母