いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<中学生の不登校>【後編】私立中学に通うわが子は不登校。親がしてあげられることを考えよう

子どもの希望で受験した私立中学に合格したけれど、学校へ行けなくなったわが子。学校に行きたいのに行けないジレンマを抱えつつも、将来に向けて歩き出そうとしているわが子に、ママはどのようなサポートができるのでしょう。

039__中高生_Ponko

不登校のわが子へママができること

不登校になってしまったわが子にどう対応すればいいのか悩む投稿者さん。ママたちからは、子どものために親ができることについてのアドバイスが寄せられました。

学校側の不登校生徒への対応を確認する

『学校によって不登校の子どもへの対応は全然違うみたいだね。うちの息子の学校は積極的に退学を勧めないけれど、ムリに登校させることにもこだわっていないみたい。高校への内部進学までは登校日数関係なく、希望すればできるらしい』

『まず高校に進級ができるのかを学校に確かめてみてはいかがでしょう? どのような状況でも進級させてくれるなら、今のまま籍を置いて付属の高校に進級したほうがいいかもしれませんね。高校生になったらお子さんも変わるかもしれないし。高校生になっても今のままなら転校の方向で考えたらどうですか?』

『高校に上がるために必要な出席日数の確認を学校にしなきゃね。経済的にまだ余裕があるなら、今の状況で様子を見てあげたらいいと思うよ。もう中学生だし、自分の気持ちだけじゃどうにもならないこともあるって理解できると思うから。あとは本人に選ばせたらいいんじゃないかな』

『学校の方針としてはどう? 私立の学校だと在宅課題で単位を認めて進級させてくれる所もある。私の知っている学校は、基本中学から高校へ進級はさせる方針だった。だから高校の留年も基本はさせていない。高3でも卒業させるように先生たちも訪問したり課題をやらせたりして単位を取らせているみたいだよ。下手に公立中学に転校して中卒になってしまうぐらいなら、付属高校に上がらせて高卒にさせたいっていう方針の学校もあるみたい。相談の余地もなくキッパリ切ってしまう学校もある。だからまずは先生とよく相談した方がいい』

すでに学校への相談や、話し合いもしていると思います。しかしあらためて今後の具体的なことについて学校側と話す場を設けてはいかがでしょう。成績に問題がないのであれば、注意すべきは「出席日数」になりそうです。付属の高校へ上がるための具体的な条件をまず明確にしてもらいましょう。

付属高校へ上がらせてもらえるのであれば、高校に入ってからの情報も必要です。最低限必要な学力・出席日数の確認をはじめ、卒業・大学進学まで視野に入れた条件などを提示してもらうといいでしょう。学校からの条件が明確になっていれば、今後の選択肢も変わってくるのではないでしょうか?

第三者の協力を得る

『ご主人とちゃんと話してみるしかないかもね。不登校の専門家に入ってもらって、家族みんなで話し合ってみてもいいかもね』

『原因は必ずあるはず。でも原因がわからないと対処できないよね。だからこそ第三者をいれたほうがいいのかも』

家族だけでは解決の糸口が見えなかったり、意見がわかれてしまったりするようであれば、専門家に頼ってみる方法もあるでしょう。不登校専門のカウンセラーやスクールカウンセラーでもかまいません。

公的なものであれば役所や児童相談所などに相談してみてもいいでしょう。地域の子育て相談は18歳未満の子どもやその家族を対象としています。私立に通っていても気軽に相談できる体制が整っているはずですので、まずは相談してみてはいかがでしょう。第三者の専門的な知識や意見は、新たな問題解決へつながるかもしれません。

親子で話し合い、将来に向けてのロードマップ作りをしよう

このままずっと学校へ行けなかったらどうしよう。この子は将来どうやって生きて行くのだろう。不登校に関係なく、親の悩みというのは尽きないものです。しかし親が抱えている悩みのなかにお子さんの気持ちは入っていますか?

親の不安や心配だけが暴走してしまうと、大切なことを見逃してしまうかもしれません。だからこそまずはお子さんの声に耳を貸し、一緒にお子さんの希望を叶えるためにはどうすればいいかの「ロードマップ」作りをしてあげてはいかがでしょう。

『まだまだ幼いので子ども任せにするより、親が何通りかのレールを作ってあげて提案してみてもいいかと思います』

『選択肢はいっぱいある。投稿者さんの元々の思惑や希望にそぐわないのかもしれないけれど、お子さんは現状と将来のことをきちんと考えていると思うよ』

『いくつもの選択肢があって、お子さんが客観的に考えられているなら希望があるね。悲観的に考えなくてもいいのでは? ふとしたときにまた登校できるようになるかもしれないし』

ママたちの声にもあるように、投稿者さんのお子さんは自分で考え、自分で道を切り開こうとする意思がありそうです。だからこそ子どもだけでは考えつかないような選択肢を親が与えてあげてはいかがでしょう。

通信制高校や通信制大学のメリットやデメリット、フリースクールなどを利用する選択肢など、とにかく情報収集をしてみてください。集めた情報を子どもに与え、その都度「あなたはどうしたい?」と確認し、1つずつ実現するためにはどうすればいいかを親子で考えてみてはいかがでしょう。

子どもの気持ちに寄り添い、見守り、親子でともに歩く

『ムリに学校へ行かせてもいいことなんてない。じっくりお子さんと向き合ったらいいと思うよ』

『子どもを大切に思うからこそ、常に気にかけておくことは大事。でも「必ず原因あるはず!」って躍起になって犯人捜しをする必要はないかもね』

自分の進む道がわからず、お子さんがもがき苦しんでいるのであれば、原因の追求と問題解決が急がれます。しかし今回の場合はお子さん自身が現状を受け止め、今後どうするかを考えているわけです。でしたら親は見守りながら、さまざまな選択肢を与えてあげてはいかがでしょう。

強制的に学校へ行かせたとしても、事態は悪化するだけかもしれません。取り返しがつかないことになるぐらいなら、前へ進む方法を親子で考えてはいかがでしょう。親子で話し合い、お子さんが目指す将来へのロードマップを全力で応援してあげてくださいね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

<中学生の不登校>【前編】私立中学に通うわが子は不登校。親がしてあげられることを考えよう
『私立中学に通っていて、お子さんが不登校の人はいますか? うちの子は完全に不登校というわけではないけれど、しょっちゅう学校を休んでしまいます』 中学受験を終え、無事に私立中学校に通いはじめたお子...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
<いじめの時効>加害者とその親はいつまで責められるの!?「ヘラヘラ笑わないで!」【前編】まんが
娘は過去いじめをしました。それは小学生の高学年のときのことです――。 同じグループの女の子「A子ちゃん」に対して、無視をしたり仲間内で聞こえるように悪口をいったりしていたそうです。それが原因で周りの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
私立中で不登校