ブランコに行列ができた場合の「一人の持ち時間」ってどのくらい?暗黙の交代ルールはある?
先日、娘と公園に行くとブランコに順番待ちの列ができていました。娘もその列の最後尾に並んだのですが、乗っているお子さんとママさんが、列ができているのにずっと交代しないんです。もちろん、その親子も並んで乗ったと思うので待った分だけ乗りたいのはわかりますが、その間もどんどん列は伸びていきます。筆者は列があると「みんな待ってるから交代ね」と、10回くらいで娘に交代を薦め、また並ぶように伝えます。
ふと思ったのですが、公園で人気のある遊具の交代のルール……一人の持ち時間や交代するタイミングってどのくらいが常識の範囲なのでしょうか。気になったので、ママスタコミュニティを覗いてみると、同じような疑問を持つママたちの投稿がありました。
ブランコに列ができたら漕ぐ数を決めて交代する派
ブランコに乗る時間ではなく、ブランコを漕ぐ回数で交代を促している人がいました。猫のキャラクターがブランコで遊ぶ、あの有名な絵本の影響なのか「10回で交代」とする意見がいくつかあります。
『うちは10回とか数を決めて代わっている』
『絵本にも「ブランコを10回漕いだら」ってあるけど、実際10回って短いよね(笑)。まぁ、10回ちょいで交代かな~』
『うちも、10とか20数えて交代するなぁ』
『自分の子がブランコに乗るときに待っている子がいたら、「10回で交代ねー」と、次に待っている子にも聞こえるように大きめの声で言う』
『ブランコは、人が並んでたら聞こえるように「あと10回で交代ね!」と言って数えて交代してる』
ブランコを代わってくれない子がいたら?
なかなか離れてくれない子がいた場合、みなさんはどのように対応しているのでしょうか。
『また並べば良いだけ。交代してくれなかったら声をかけて、「順番だよね~代わってね~」って言って代わってもらうよ』
『交代で使うのも勉強だよね』
『うちの子は4歳だけど自分から「かーわって!」って言う。幼稚園でもそう教えられてるよ。逆に言われたら「あと何回」とか、始めたばかりなら「ちょっと待ってね」って言う』
『子どもたちは素直だから、何回かやりとりしているうちにスムーズに交代ができるようになるよ』
『子どもに他の遊具で遊ぼうって言ってその場を離れるかな。その子を気にしながら遊ぶのもめんどくさい』
明確な決まりがないだけに思いやりが問われる公園ルール
並んでいたら次の子が気になって、少ない回数で交代するタイプは損をするのでは? という気持ちになるかもしれません。ただ回数や時間での決まりがない限り、思いやりで対応していくしかないですね。
『子どもが10回で終わってまた順番待ちしても、次の子が10回で終わらなかったら不公平な気がしちゃうよね』
『順番を抜かされても大人しく静かに並んで待っている子と、横入りしてグイグイ来ちゃう子がいるよね』
『そういう暗黙のルールを知らない父親もいるよね。うちの周りでは、だいたい代わらないのは父親が一緒にいる子』
『他の子どもが並んでたら、少し乗ったら交代するように促すのが普通の親だよね』
『自分が待つ立場ならどうして欲しい、どうしたら待てるかと考えればいい』
子どもたちが楽しく遊ぶ公園なので、できればイヤな思いをすることがないように順番で遊べることが理想的ですよね。いろいろな意見はありますが、大体の交代のタイミングや、子どもたちへの声掛けなど、ママたちの意見はとても参考になりましたね。
文・鈴木じゅん子 編集・しらたまよ イラスト・Ponko
関連記事
※<旦那から愛されたい>結婚10年、子どもばかり溺愛する旦那……。私のことも見て【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 公園の遊具の順番待ち
- ブランコ 交代