【後編】姪のお世話をしたのに義兄夫婦からお礼の言葉なし。連れてきたのは義母……モヤモヤする!
義母が自分の了承なく、わが子の学芸会に姪っ子(義兄の子ども)を連れてきたことを腹立たしく思う相談者さん。よくよく聞けば相談者さんは、1日中姪っ子の面倒を見て、昼も夜もご馳走していたとのこと。そのうえ姪っ子の親である義兄夫婦からはお礼の言葉すらありません。過去にあった義母との出来事によるわだかまりも今回の腹立たしさの原因となっているようですが、やはり義兄夫婦の態度にも疑問が残ります。顔を合わせたのに何も言ってこないのは、すでに義母がお礼を言ったから? それとも……?
義兄夫婦は今回の件を知らないのでは?
なぜ義兄夫婦はお礼を言わなかったのかと疑問に思う相談者さん。「もしかしたら義兄夫婦はその事実を知らないのでは!?」と推測するママさんも多くいました。
『あなたは心が狭いとは思いません。義兄夫婦は無神経で気が利かないですよね。一言お礼があっても良いと思います。ただし、義母があなた方夫婦にもてなされたことをきちんと義兄夫婦に伝えていればの話ですけど』
『それ、姪っ子さんからも義母からも義理兄夫婦に報告いってないと思うわ。「おばあちゃんがご飯用意してくれたの!」ぐらい言っているんじゃない? 』
『もしかしたら義兄嫁が義母にうんざりしているパターンもあるよ。「〇〇ちゃんもきっと喜ぶから一緒に行こう!」って義母が勝手に連れ出すパターン。うちがそうだから。義母がご飯とかご馳走したみたいになっているのかも』
『義母がお金だしているって思っているのかもね』
推測できる事項はたくさんあります。
・義兄夫婦は、自分の子どもが相談者さんの子どもの学芸会に行ったということしか知らない、もしくはそれすら知らない
・食事代などは義母が出したと思っており、キッズパークも義母がついていって面倒を見たと思っている
これら以外にもまだまだありそうです。
同居をしていても時間帯が合わなかったり、二世帯住宅だったりすると、そこまで会話がないこともあります。義兄夫婦は今回の件の「実際のところ」を把握していないのかもしれませんね。
ストレスが溜まるのであれば、今後は無理なおもてなしを控えてみては?
義兄夫婦が真実を知らない場合、それは義母がきちんと伝えていないからです。義兄夫婦が真実を知っていてもお礼をしなかった場合、それはお礼をするほど感謝していない、あるいは義母がお礼を促さなかったからでしょう。けれども相談者さんは、「お礼の挨拶くらい大切にしなさい」と言われた過去から、どうしても今回の現状が受け入れられないのですよね。義母の矛盾した行動により怒りを再燃させないためにも、また義兄夫婦に会うたび無駄なモヤモヤやイライラを起こさないためにも、自身の負担を減らすことに目を向けてみてはいかがでしょうか? 「これからは義母や姪っ子、義兄夫婦などへのもおもてなしを最低限に収めておくと良い」というアドバイスもありますよ。
『自分と血縁関係のない子を連れて遊ばせたり食事させたりってすごく気疲れするよね。お疲れ様でした』
『もう次からキッズパークも外食も連れてってあげなくていいよ』
『お昼のごちそうは相談者さんが嫌でなかったならばそれもあり、キッズパークは相談者さんのやりすぎだったと思う。普通そこまでしてもらったら義兄夫婦からお礼があっていいと思うけれど、そういう人なんだろうし、義母も外の嫁には厳しく身内(一緒に住んでいる嫁)に甘いのかも。お疲れさま、次からはサービスしなくていいし、それで文句が出ても「相手のとらえ方の問題」として無視でいいと思うよ』
義母への学芸会に来てくれたお礼は、義母と一緒に来た姪っ子にお昼をご馳走するだけでもよかったはず。それで解散したとしても十分にお礼になっていたのではないでしょうか。今回のキッズパークや夕食のご馳走は、相談者さんが善意でやったことです。自分がモヤモヤしてしまうのなら、そこまでする必要はなかったのかもしれませんね。
ただ今回の件で義母が相談者さんには厳しく、身内には甘いという事実がわかりました。もしかしたら義母も矛盾に気付いておらず、悪気がなかったのかもしれません。今後のお付き合いの仕方を考え直すいいきっかけになったのではないでしょうか? 余計なストレスを増やさぬよう頑張りすぎず、適度な距離感で「いいお付き合い」をしていきたいですね。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
関連記事
※【前編】姪のお世話をしたのに義兄夫婦からお礼の言葉なし。連れてきたのは義母……モヤモヤする!- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 呼んでない義姪もてなし、その親からお礼もない