【双子出産ダイアリー19】双子育児の授乳事情。私の授乳をサポートしてくれたアイテムたち
双子出産の後、直接おっぱいを飲めるようになるまでは、つらい搾乳の日々を送りました。しかし授乳が軌道に乗ってからは双子育児の醍醐味(?)である「同時授乳」ができるようになりました。
哺乳瓶で搾乳したものやミルクをあげるときは「哺乳瓶を固定するクッション」が助かりました。1人は抱っこしてあげられても、もう1人は無理なので哺乳瓶を固定して自分で飲んでもらう必要があったのです。クッションを使えば2人に同時におっぱいやミルクをあげることができるので、どちらか1人を泣かせたまま待たせることがありません。時短にもなるし、多胎ママの強い味方。そして……。
必要不可欠だったのが「双子用の授乳クッション」です。通常のものより厚みがあり幅も広く、2人乗せても安定感があります。ママの身体に装着して固定するため、両手がフリーになるのも助かりました。 長女のときはクッションやタオルで工夫しても授乳姿勢で腰や背中が痛かったので、双子のママになる前でも知りたかったくらい便利アイテムです。 2人の赤ちゃんがおっぱいを飲み、並んで気持ちよく寝てしまう姿はとても可愛く、双子ママだけの特権だなと思いました。(ただし授乳クッションでそのまま寝かせるのは危険なので、必ず寝たらお布団に移動させることが必要です)
泣くことも無くすんなりと卒乳することができた双子。でもお風呂での双子兄の行動はもしかしたら寂しさの現れだったのかもしれません。普段はしない行動だったので印象的でした。本当に大変でしたが「双子に授乳をする」という貴重な体験をくれた子どもたち。感謝の思い出となりました。
文、作画・春野さくら 編集・Natsu
【つぎ】の記事:【双子出産ダイアリー20】