いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

生後4カ月の子どもが起きてる間はずっと泣いている。家事もできないけどどうしたらいいの……

生後間もない赤ちゃんのお世話をしているママは、まだまだ不慣れなことも多く、思うように日常生活を送れないケースも珍しくはないでしょう。今回ママスタコミュニティに投稿されたお悩みは、赤ちゃんがずっと泣き続けていることで苦戦しているというママからのお悩みでした。

『もうすぐ生後4カ月になります。起きている間はほとんど泣いている。オムツやミルクが大丈夫でも泣いている。でも抱っこしたら泣き止む。泣いてばかりだから気になって家事ができないよ……。みんなそうなの?』

赤ちゃんはすべてのお世話を完璧にしてもなぜか泣き止まないことってありますよね。ママもありとあらゆる想像を働かせ、なんとか泣き止むように努力しているとは思いますが、うまくいかず頭を抱えることもあるでしょう。

生後間もない赤ちゃんのお世話をしながら、先輩ママたちはどのように家事や日常生活をこなしていたのでしょう?

今はまだ仕方ない?赤ちゃん優先でもいいのかも

生後4カ月の子どもが起きてる間はずっと泣いている。家事もできないけどどうしたらいいの……1

『そんなもんだよ。家事をしたりトイレに行ったりしたいときは、落ちないように周りの環境を整えた上で、少しなら放置しても大丈夫だよ。でもうつ伏せは窒息する可能性が高いから気をつけて』

『そんなもんそんなもん。抱っこして欲しい時期なんだよ。赤ちゃんだもん。うちはマンションだから、泣かせっぱなしにはできなくてずっと抱っこをしていたよ。家事なんて後回しで十分。抱っこしてあげて~』

泣かせておいていいのかどうかすら悩んでしまう投稿者さんに対し、ママたちは生後4カ月ごろともなれば「そういうものだよ」と、ご自身の体験談を含め共感の声を寄せてくれました。赤ちゃんはママに抱っこしてもらい、ママの温もりを感じることで安心して泣き止むのかもしれませんね。

ママたちの経験談!すぐ泣いてしまう赤ちゃんにどのように対応する?

『抱っこヒモで抱っこをしながら家事をしていたよ。おんぶできるようになるとラクになるよ~』

『私はず~っとおんぶしていた。背中でもぞもぞ動いて可愛かったな』

生後4カ月の子どもが起きてる間はずっと泣いている。家事もできないけどどうしたらいいの……2

『抱っこひもで常に横抱きにしていたよ。家事は片手でできることだけを適当に』

泣き止まない赤ちゃんのお世話をしながら家事などをこなす場合、ママたちの経験談でもっとも多かった声は「抱っこ」や「おんぶ」をするというものでした。首が座っていない頃から使える抱っこひもなども登場しているので、生活スタイルと赤ちゃんの成長に合わせて使い分けられる抱っこひもを導入してみてもよさそうです。

『私も同じことで悩んでいた。結局電動ゆりかごを買って解決できたよ』

筆者も基本は抱っこをしながら家事などをこなしていたのですが、どうしてもツライときはゆりかごをよく活用していました。高さを調整できるゆりかごにしておくと、ママが立ったまま家事をするときにも赤ちゃんと目線が近いので、喋りかけたり反応を見たりできてとても便利ですよ!

洗い物をしながら子どもの「あ~」とか「う~」とかいう声に相槌を打ち、意味もなく喋りかけ続けていると、子どもも楽しいのかご機嫌だったことを思い出します。抱っこの合間に試してみてもいいかもしれませんね。

少しぐらいなら泣かせていた……という声も

『抱っこをして家事をすると危険なときは泣かせちゃうけど、泣き声を聞くと焦るよね』

『私は時間を決めて泣かせていたよ。15分声を掛けながら家事をしていた。で、抱っこして遊んだらまた15分家事をして……って感じだね』

住環境の問題や、換気のために窓を開けていることもあるかもしれませんので、生活スタイルに応じて泣かせておいてもいいかどうかを考える必要はありそうです。もし泣かせておくことも視野に入れているのであれば、先にどれくらい泣かせておくか決めてしまうことも悪くはないでしょう。

何もせずにただ泣かせっぱなしでいることはあまりオススメできませんが、赤ちゃんに危険を及ぼす可能性がある家事(調理中に火や油をつかうときなど)もありますよね。そのような場合には、泣かせておくにしても放置せず声掛けをしたり、できるだけ早く抱っこしてあげたりするのはいかがでしょうか。

ママの抱っこが大好きな赤ちゃんたち。今この瞬間を楽しもう

『赤ちゃんの抱っこ時期って、今はしんどくて長く感じるかもしれないけれど、大きくなったら抱っこなんてできなくなるから、今のうちにたくさん抱っこしてあげて。家事なんて手を抜いてなんぼだよ! ムリせずに頑張ってね!』

『フニャフニャなのは今だけだから楽しんで!』

生後4カ月でママの抱っこが大好きな赤ちゃん。ママは常に抱っこしていて大変かもしれませんが、ママたちが話しているように家事なんて二の次でも構わないので、ぜひ今のお子さんとの触れ合いを楽しんでみてください。

「こんなこといつまで続くのだろう」と考えると、しんどくなってしまうかもしれません。そのように考えてしまう気持ちもよくわかります。しかし小さい頃特有の柔らかさや動きなどは、今しか感じられないと思えば、少しは気持ちも楽になるかもしれませんよ!

抱っこ続きでママの腰や手首や腕に負担がかかりツライという場合は、専門家などに相談して、リストバンドや腰痛ベルトなどを導入するとかなり楽になりますよ。筆者も抱っこで手首を腱鞘炎で痛めましたが、リストバンドでかなり乗り切れました。抱っこ続きの生活は心身ともにキツイと感じるかもしれませんが、いろいろなものをうまく使いながら乗り切ってくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
子どもの後追いで家事が進まない!苛立つママはどうすればいい?
子どもが小さいうちはママにべったりになり、思うように家事が進まないこともあります。ときにはママも「早く家事を済ませて休みたいし、自分の時間も作りたいのに!」なんて思ってしまうこともありますよね。あ...
最大3時間!?赤ちゃんが泣き続ける時に、ママたちができることとは
どんなママでも初めての子育てには苦労することもあるでしょう。最初の赤ちゃんの子育てはママもパパも手探り状態です。そしてほとんどのママは子育てのほかに、家事もしなければいけませんから、赤ちゃんを泣かせた...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
赤ちゃんが一人で寝ない