【後編】出産祝いで3万円を友達に渡す旦那。でも相手からはお返しもなし。なんだか悔しい……
旦那さんの友人に2人目の子どもが生まれるため、お祝いとして3万円を贈ることになりそうです。でも相手からはこれまで1度も出産祝いなどをいただいたことがなく、こちらから贈ったお祝いに対するお返しもありません。
お祝いもお返しも贈ってくれない理由は?
旦那さんが相手に「お祝いやお返しはいらないよ」と言っている
『旦那がお返しはいらないと言っている可能性は? いらないと言ってるから返していないとか』
ときに、プレゼントを贈って友人の喜ぶ顔を見るのが好きという人がいます。旦那さんもそういうタイプの人で、「贈りたいから贈っているだけで、お返しはいいからね」とか「こちらのことは気にせずに」などと相手に伝えている可能性も考えられます。それをそのまま受け止めるのが正解かどうかは判断しづらい場合もありますが、旦那さんがそれで納得しているのならいいのかもしれません。
『旦那は3万円を包んだときに、友人にはお返しはいらないと伝えたそうです。でも自分はお祝いすらしていない人から3万円を渡されたら、普通は何かしらはするんじゃないの、旦那は馬鹿にされているんじゃないの? と思うと、私自身がモヤモヤしてしまいます』
やっぱり旦那さんは友人に「お返しは不要」と伝えていたそうです。もちろん旦那さんと友達との関係性にもよりますが、それでもせめてお礼くらいは……と思ってしまいますよね。
相手の旦那さんが使い込んでいる
『相手の旦那がお小遣いにしたりしている。お祝いをもらっても旦那が使っていたんだよ』
『その友人家族があまりに非常識すぎて考えられないから、もしかしたら旦那さんの懐に入っている可能性もだんだん出てきた』
ここで仰天の意見も挙がりました。そんなことはないと信じたいですが、受け取った出産祝いを、その友人が奥さんに内緒で使いこんでしまっているのではというのです。あるいはもらった奥さんから「お返しにお渡しして」と託された内祝いのほうを使いこんでしまっているのでは……という意見まで! 可能性は低いでしょうが、もしそうだとしたら、相手の奥さんには非がないことになりますね。
ここまで話が及ぶと、今度は、もしかしたら投稿者さんの旦那さんがあちらからいただいたお祝いやお返しを使いこんでしまっていた可能性が頭をよぎってしまいました……。でも投稿者さんの家庭では以下のような決まりがあるそうです。
『うちは一定額出し合った後は基本的に夫婦別財布なので、親戚関係のお祝いは家計から出しますが、友達関係はそれぞれで出しています』
友達のお祝いに関しては、旦那さんのお財布から出ているので、ママの旦那さんが使い込んでしまってママが痛い思いをするということはなさそうです。
3万円あれば……投稿者さんの悔しい気持ち
お祝いのお金は旦那さんのお財布から出ているとはいえ、3万円という額を考えると、なんだか納得ができない部分もありますよね。投稿者さんからもグチがこぼれました。
『自分がお祝いが欲しかったとか、内祝いが欲しかったとかでは全然なくて、ただただこういう人が私の周りにはいなかったのでよくわからなくて。旦那のお金なので好きにすればいい話なんですが、3万円あれば家族でちょっといいもの食べに行けるとか、いろいろ考えてしまう自分も嫌です』
本来は投稿者さんも旦那さんに文句を言いたくはないのでしょう。でも一方的にあげているだけになっていますし、旦那さんが友達にばかにされているような気持ちになってしまうので、投稿者さんのモヤモヤはなくなりません。
『投稿者さんの感覚が普通だよ。友達としてどうなの? と思うよね』
3万円あれば、家族で美味しい食事ができるし、子どものために貯金もできるなど、使い道をあれこれ考えてしまいます。それは当然のことでしょう。旦那さんには友情や相手に対して見栄をはりたい気持ちがあるのかもしれませんが、奥さん的にはもっと違うことにお金を使いたいと思えてしまうのが正直なところではないでしょうか。
今後はお金ではなく品物にしてみては?
『どうしてもお祝いを贈りたいなら、お金ではなく洋服とか簡単なギフトでも贈ればいいと思う』
『次は3万円の物品にしない? と旦那に聞いてみたら?』
次回以降はお金ではなく品物を贈ってはどうかというアイデアが届きました。あくまで筆者の感覚ではあるのですが、お金よりも品物を贈る方が「お返しがなくてもいいかな」と思えてしまうことがあります。お金だとつい損得勘定をしそうになるのですが、品物だと、リアルなお金ではないからでしょうか、そういう発想には至らない気がして……(筆者がお金にうるさいだけかもしれません)。
もし品物を贈ることにするのであれば、出産後に役立つようなものがいいかもしれません。例えば産後、料理の手間を減らせる「食材ギフト」、相手の奥さんの息抜きができるようなベビーシッター券や家事代行サービスのチケットなどもいいですよね。また手持ちのものがないようであれば、食材を簡単にペースト状にできる(離乳食を作るのに使える)ブレンダーなども喜ばれるでしょう。あとは定番のオムツケーキは、家計にとっても大助かりですよね。
贈り合わない友情もある
あまりにモヤモヤするようなら、旦那さんには、お祝いを贈ってお返しがないこと、いただくばかりでこちらには何も贈るそぶりを見せないことはあまり一般的ではなさそうだということは伝えてもいいかもしれませんね。
また、相手によってはたびたびお祝いをいただくことを、かえって負担に感じる人もいます。‟贈り合わない”さっぱりとした関係を望む人からすれば、「お返しを期待されているのかな」「お返しをしなければいけないのかな」「いつまで続くのかな」など、毎回頭を悩ませることになり、心苦しいものです。
あえてお祝いを贈らないことも友情かもしれないと旦那さんに伝えることも、投稿者さんができることの1つではないでしょうか。
文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko
関連記事
※【前編】出産祝いで3万円を友達に渡す旦那。でも相手からはお返しもなし。なんだか悔しい……- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 出産祝いで3万円