もしも志望校が高望みだとしたら、中学の先生は「止めておこう」と言う?それとも何も言わないの?
子どもが希望の高校を受験するかどうか、学校の先生の助言を判断基準として考えるママさんも多いはず。けれど、もしもわが子が志望している高校に行くには学力が満たない場合、学校の先生は「難しいと思う」ときちんと告げてくれるのでしょうか?
『中3受験生の子どもがいます。今日(11月末)学校で先生と進路についての個別懇談があったらしいです。そこで今までの志望校よりも1ランク上の公立高校に行きたいと言ったらしいのですが、先生は特に止めたり厳しいことを言ったりはしなかったそうです。どうしてそこに行きたいのかなど聞かれ、滑り止めの私立の確認と、「テストを頑張らないとね」っていう感じで穏やかに終わったと聞きました。
私は1ランク上の高校は到底無理だと思っていたので先生の反応が意外でした。子どもはその学校を受けるには内申点が足りないのですが、絶対に無理だったら秋口でも「厳しい」と言われますか? それともまだはっきりとは言わないのでしょうか。最終的に公立の受験校を決めるのは1月下旬です。親としてはダメならダメと早く言ってほしいのですが、この状況ならまだ希望をもってもいいと思いますか?』
ママさんとしては、子どもに私立ではなく公立に行ってほしいのでしょう。そのため、多くの受験生を見てきた先生に「受かる可能性が高い」のかそれとも「低い」のかきちんと告げてもらいたい様子です。
学校は志望校が高望みでも「無理だ」とは言わないかも
多くのママさんたちは自身の経験から、「学校は志望校が高望みでも無理だとは言わないかも」と答えてくれました。
『うちの子のときもダメとは言われなかったよ。2学期、志望校の評定平均より低かったんだけれど、担任からは親子で話し合ったかどうかだけ確認されたよ。今ってよほど成績や内申が低くない限りは学校側が進路について口出ししないんじゃないかな』
『学年便りに「生徒の志望校について学校側は何も意見しません」というような内容が書かれていたよ。でも面談には模試の結果を持参することになっていてメモはしていたかな。昔と今は違うよね』
『学校の先生としては、どこでもいいから高校を決めて、無事、卒業してくれー! なんだよね。先生もただの仕事だし、そんな1人、1人、親身になってくれない』
『重要な実力、期末テストの前だったからとにかく目の前のテストを頑張って、結果を見てから来月の懇談で決定だから最初の懇談ではモチベーションを上げるためにも無理とは言わないんだと思う』
先生や学校の方針によって違いがあるかもしれませんが、学校側として受験生のモチベーションダウンにならないよう志望校が高望みだとしても「そこの高校は厳しいと思うよ」とは言わないケースもあるようですね。
「学校よりも塾の判断のほうが現実味がある」との体験談も
「では誰に合格基準を判断してもらえばいいの?」と不安になるママさんもいると思います。そこで、学校の先生よりも塾の先生のほうがシビアに現実を教えてくれるという声があったのでご紹介します。
『学校はダメとか言わないよ! 倍率が……くらいしか言わない。なので塾で全部相談している』
『着実にやって頑張れば無理じゃないレベルなら、その子のモチベーションを上げるためにもNGとは言わないよ、学校は。今の段階なら。塾のほうが現実を突きつけてくる』
『実際、学校の先生ってそんなに親身になってくれない気がする。やっぱ塾の先生のほうが的確』
こちらも学校によって異なるとは思いますが、塾の先生が合格圏内かどうか的確に判断してくれたという声もありました。塾の先生に子どもの現状の学力と志望校合格に必要な学力などを聞いておくと参考になるのではないでしょうか。
不安ならきちんと自分でリサーチを
『最近先生ってそんなもんだよ。サブ的な感じ。生徒と親が行きたいって言うなら落ちても知らないからどうぞ自己責任でって感じ。あまり立ち入らないからちゃんと自分でリサーチして考えた方がいいよ』
合格が難しい高校を希望していても「本人がその高校に行きたいのなら頑張って勉強してね」というスタンスの先生もいるでしょう。志望校に行けるかどうか、ランクを下げたほうがよいかどうか気になるのであれば自分で偏差値をリサーチしたり、先生に事情を話して率直な助言をもらうのが良いのではないでしょうか。
関連記事
※高校受験、今の志望校は合格ギリギリで微妙。わが子にあきらめさせる?頑張らせる?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 中3、今の時期の進路指導って