他の子に意地悪をするわが子を注意しないママさん。こんな親子に会ったらどうすればいいの?
小さい子ども同士が一緒に遊んでいると、おもちゃの取り合いになったり、少し意地悪をする子がいるかもしれません。そんなときは親が注意をするのですが、なかには見ているだけの親もいるようです。
『現在わが子は8ヶ月で、小さい子どもたちがみんなで遊べる「子育てひろば」のようなところをときどき利用しています。先日2歳の女の子とそのママさんに会いました。わが子と月齢が近い赤ちゃんがおもちゃを触ろうとしたところ、別のおもちゃで遊んでいたその女の子が、無言で乱暴に取り上げていました。取り上げて満足したのかそのおもちゃを放置して、また元のおもちゃで遊び始めました。放置されたおもちゃに赤ちゃんが手を伸ばしたら再び取り上げ。これを3、4回繰り返していました。女の子のママは真横に座り、そのやり取りを見ているだけでした。結局赤ちゃんのママが「貸してって言おうね」と赤ちゃんに言いその場から移動していました。おもちゃをとった子のママは、気まずそうにするわけでもない態度です。それに違和感をおぼえました。このような親子に遭遇したときは、どのような対応が良いのでしょうか?』
他の子に意地悪をしてしまう女の子とわが子を注意しないママに遭遇した投稿者さん。もし自分の子どもが同じことをされたらと考えたら、どうしたらいいのか悩んでしまいます。女の子を注意したらそのママと衝突してしまうでしょうし、何も言わないのも腑に落ちないですよね。先輩ママたちは、このようなときどんな方法で切り抜けるのでしょう。
「ちょっと待っててね」と言っておもちゃは渡さないようにする
『「ごめんね、今これを使っているから後でね」と言って貸さないよ』
『「今使ってるからちょっと待っていてね~」と頑張って作り笑いで言うかな』
『笑顔で「やめてね」と冷たい空気を出すわ』
意地悪な子がおもちゃなどを取ろうとしたら、「今使っているから待っていてね」と言って渡さないようにするようです。少し強い印象を与えてしまうかもしれませんが、相手の子や親に今使っていることをきちんと伝えることも大切ですね。
よその子の面倒を見るのは嫌だから、その場を離れる
『帰る。わざわざ躾てあげない。誰も教えてくれなくて、その子がどんどん社会のルールから外れていっても関係ない』
『私は他人の子どもの面倒まで見る気はないから家に帰るか、離れて違うもので遊ばせるようにするけれどね』
冷たく見えてしまうかもしれませんが、よその子はあくまでよその子。わざわざ注意をしたり、教えてあげることはしないとの意見も見られます。本来子どもにしてはいけないことを教えるのは親の役目です。親同士が気まずくなるリスクを負いながら、子どもに教える必要はないとの考えもあるのかもしれません。
親との衝突を避けるために、その場から離れる
『変なお母さんだね。私だったらその子に「取らないでね~!」と言いたくなるけれど、そのお母さんが何も注意しないで見ているだけなら、何も言えないかも。「うちの子に注意しないで!」とキレられそうだし』
『いろいろな人がいて、なかには怖い人もいるから。離れる方が無難だと思う』
わが子に意地悪をしてきた子を注意したら、その子の親から文句を言われてしまうこともあるかもしれません。親同士のいざこざに発展してしまう可能性もありますから、その場を離れてしまった方が賢明かもしれません。
意地悪な子の振る舞いを反面教師に
『お友だちが嫌な気持ちになることはしないようにね。と自分の子どもに言えばいいと思う』
意地悪な子を見たり、実際にその子から嫌なことをされたときには、反面教師にしてわが子に教えることも大切な学びの場になるでしょう。嫌なことをされたときの気持ちはわかっているので、「お友達が嫌な気持ちにならないようにしようね」など、やってはいけないことを教えることもできそうです。
ただ意地悪がすぎるときには、逃げることも子どもに教えておきたいですよね。筆者の子どもが小さいとき、広場で遊んでいたら他の子におもちゃを取られてしまったことがあります。その子はちょっと乱暴でおもちゃを振り回すなどしていたので、筆者は子どもに「あっちに行こう」と言って移動をしました。そのときに「おもちゃが当たったら怪我をしてしまうから逃げよう」と伝えたのです。子どもの性格にもよりますが、取られたおもちゃを取り返そうとすることもあります。でもそれが怪我の原因になることもありますから、逃げることを教えていくことも大切ではないかと筆者は考えています。
関連記事
※支援センターで我が子が他の子どもに叩かれたら……ママたちはどんな対応をする?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 注意をしないママさんがいる時の対処法は?