いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ぶっちゃけ、お歳暮で貰って「嬉しかったもの」と「困ったもの」って何?

pixta_23865995_M

年の瀬に近づくと、お世話になった人に贈るお歳暮をどうしようか考えるママも多いのではないでしょうか。種類も豊富で選ぶ側も目移りしてしまい、なにを贈ればいいのか分からなくなってしまうことってありますよね。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。

『お歳暮で貰って嬉しかったものや、困ったもの教えて! うちは北海道の方から大きい鮭1匹が送られてきて、さばくのに苦労した。もういらない……』

大きな鮭1匹は羨ましくもありますが、さばく側からすれば大変だったかもしれません。コメントを寄せてくれたママたちが語る、リアルな「お歳暮でもらった、嬉しかったもの&困ったもの」をご紹介します。

ひとそれぞれだけれども……うちは“コレ”が嬉しかった!

『牛肉なら大歓迎!』

『すき焼き用の上肉を貰ったことあったけど嬉しかった。感動したよ』

『カルピスと佃煮は嬉しかった』

『クッキーとかの焼き菓子が1番ありがたい』

『フルーツは嬉しい! でもお歳暮時期にフルーツは無いかな?』

『味付け海苔、牛肉、ロースハム、生ハムは最高に嬉しい!』

『高級海苔は嬉しい』

『生もの以外の食べ物が嬉しい。すぐ食べなくていいやつ』

『ハンドソープとアルコール消毒のセットは貰って嬉しい』

高級牛肉やお菓子など、読んでいると羨ましくなってきますね。もちろん各ご家庭によって好みは分かれるところだと思いますが、封を開けなければ常温で保存できるものが一様にして喜ばれる傾向にあります。ハンドソープやアルコール消毒は、タイムリーに重宝されそう!

ありがたかったけれど、これはちょっぴり困りました……

『いつも練り物セットくれるお宅があるんだけど、あんまり好きじゃないんだよね』

『うちは野菜ジュース系は誰も飲まないから、いつも処分に困る』

『ワイン好きな人がワインをくれて困る。うちは飲まないから』

『大量の殻付き牡蠣を貰ったときは本当に困った。家族全員、牡蠣が嫌い。生ものって万が一を考えたら近所とかにお裾分けしにくいし……』

『カニかな。冷凍庫のスペースに余裕ある家庭って少ないよね』

『北海道のアイスクリームが来たけど、冷凍庫に入りきらなくてその日のうちにご近所に配ってしまった。冷凍ものは嬉しいけれど困る』

『冷凍商品。荒巻鮭まるごとも困るね』

食べ物やお酒などは、それぞれの「嗜好」によって反応が異なるようです。あらためて「贈りもの」の難しさを痛感するところですね。なかでもとくに「冷凍もの」は受け取る側の「冷凍庫事情」もあり、保存方法に困ったというコメントが多く見受けられました。アイスクリームやカニ……と聞くと美味しそうで羨ましいのですが、贈る側もそういう裏事情も加味したうえで考えたほうが良いのかもしれません。

それでもやっぱり本音は……

『今まで困ったものはないかな』

『貰えるなら何でも嬉しい!』

『何でも嬉しい!』

受け取る側の事情はいろいろあるけれど、やっぱり年の瀬に感謝の気持ちがこもった贈りものを受け取って嫌な気持ちになる人はいなさそうです。贈る人がいろいろ考えて選んでくれたものをありがたくいただき(お裾分けしてしまう場合もありますが……)、「今年もありがとうございました。どうか来年一年も宜しくお願いいたします」と互いを想い合う……。日本の風物詩として、お歳暮も悪くないのかもしれませんね。

文・渡辺多絵 編集・千永美

関連記事

実家と義実家でお歳暮やお中元を贈り合うのは常識?贈らないのは非常識?
日頃の感謝の意味を伝えるためのお歳暮やお中元。みなさんの実家と義実家の間でお歳暮やお中元を贈り合っていますか? ある投稿者は、お歳暮やお中元を贈らないのは非常識なのか、それとも地域の風習のよう...
「お歳暮はハムが良かったのに!」図々しい義姉にイラっ。ママがとった対応と、その結末は!?
「世の中には、いろいろな人がいる」――生きていると、この事実を突きつけられることってあります。良い意味でなら大歓迎ですが……悪い意味で、しかもその相手が”義実家の人物”だったりする場合、ママは苦戦...
「お歳暮17軒……これも後を継いだ長男の定め?」と嘆く投稿者さんにかけられた言葉とは
皆さんは、お歳暮やお中元を贈っていますか? 義実家や両親に贈っているという方もいれば、親戚や家族ぐるみでお世話になっている方々へは、自分たちに代わって同居している両親が贈ってくれているという方...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お歳暮で貰って嬉しい物や困る物教えて