実家と義実家でお歳暮やお中元を贈り合うのは常識?贈らないのは非常識?
日頃の感謝の意味を伝えるためのお歳暮やお中元。みなさんの実家と義実家の間でお歳暮やお中元を贈り合っていますか? ある投稿者は、お歳暮やお中元を贈らないのは非常識なのか、それとも地域の風習のようなものなのかと相談しています。
『みんなのお母さん、夫の実家にお歳暮やお中元を贈っている? うちは全く贈っていない。非常識なの? 地域関係なく?』
それでは早速、ママスタコミュニティに寄せられたコメントをご紹介します。
義実家と実家はお歳暮やお中元を贈り合っている?
ママスタコミュニティのコメントを見ていると、お歳暮やお中元は「贈らない」という方と「贈る」という方とだいたい半分半分のような印象を受けました。ただ、贈らない方にはその理由があるようなので合わせて見ていきましょう。
お歳暮やお中元を贈り合っている
『お互い贈り合っているよ。出身地によると思う。うちは隣県同士なので、そんなに価値観の違いは少ない』
『贈り合っている。田舎』
『贈っています。兵庫県です。田舎ではないです』
『名古屋だけど贈るし贈られてくるよ?』
『うちもお互いやっている。東京と東北地方』
お歳暮やお中元を贈り合う習慣は出身地によるものではないかと考える人もいるようですが、コメントでみなさんの出身地を見てみるとバラバラでした。
お歳暮やお中元は贈らない
『贈っていない。夫の親戚に贈ったら逆に怒られた。こっちが気を遣うって』
『結婚したときからなにもしてない。親同士、お互い気を使うから何もしないことにしましょう、となったみたい。年賀状もなし。冠婚葬祭に包んだりするくらい』
『初めからお互いなしにしようということになっている』
お歳暮やお中元は贈らないという方は、「贈ったら怒られた」「最初からなしにしようと決めていた」など事情があるようです。
お歳暮やお中元を贈らないのは非常識だと思う?
『うちの両親は贈っている。常識だと思う。もし、相手の親が贈ってこなかったらどんなおうちなんだろう? と不安になると思う』
『贈っていない。義両親はうちの親からお中元やお歳暮が届かないから普通の家庭の子じゃないと思っていたらしい。嫁側から贈るのが普通らしいね。知らなかったよ。勉強になったから娘が嫁に行ったときは私から贈ろうかな』
「お歳暮やお中元を贈らないのは非常識だと思う?」というコメントには「非常識だと思う」というコメントが多々ありました。最初からお互いお歳暮やお中元を贈り合うのはなしにしようという約束をしている限りは別ですが「お歳暮やお中元がこない」と気にする人がいることも事実なようです。
それぞれ地域的、あるいは家族ならではの習慣があると思います。必ず義両親と実家がやりとりをしないといけないというわけではなく、投稿者から感謝の気持ちを込めて義実家にお歳暮やお中元を贈っても良いわけですから、もしも義実家が気にする方で、投稿者も気になったようなら投稿者からお歳暮やお中元のやりとりをはじめてみても良いのかもしれませんね。
文・物江窓香 編集・Natsu
関連記事
※実家が義両親とのお中元をやめたいらしい。角が立たないお中元のやめかたは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- あなたのお母さん、夫の実家にお歳暮やお中元送ってる?