遠距離恋愛からスタート。子どもが亡くなったつらい経験の末…【いい夫婦の日:エピソード3】【後編】
妊娠がわかって喜んでいたものの、赤ちゃんは心臓が動いておらずお腹のなかで亡くなっていたのです。
広告

広告
しかし、あれだけ待ち望んだ妊娠だったのに、つわりがひどく、吐いてばかりの毎日。
ご飯さえ作れなくなり、げっそり痩せてしまいました……。
安定期に入ると、どうにかつわりも収まり、順調にお腹が大きくなっていきました。外を歩いてプレイする形のソーシャルゲームにいそしむ夫と散歩するのが私たちのデートの時間。そして予定日を超えた頃、とうとうわが子に対面することができました。
出会ってから今日まで、いろいろなことがありました。だけど彼を信じて待っていてよかった。
いま親子3人、何気ない日常を過ごせることが何より幸せです。
忘れられない夫婦の思い出も、日常のなかにごく当たり前にあるような夫婦の思いも、この先ずっと大切にしていきたいエピソードです。みなさんも思い思いの「いい夫婦の日」をお過ごしください。
原案・読者のエピソード 脚本・編集部 作画・むらみ
続きを読む
※この漫画はママスタセレクトの企画に寄せられたエピソードを元に作成しています。
関連記事
※夫が「産後うつ気味の私」に…?救われた安いポロシャツの思い出 【いい夫婦の日:エピソード1】
15年ほど前、娘が生後半年くらいのときの話です。
育児に慣れてきた、の、かな……? というくらい育児に自信はなく、まだまだ新米ママだった私。毎日の育児が手探りで、気を張り続けていました。
ある...
※遠距離恋愛からスタート。子どもが亡くなったつらい経験の末…【いい夫婦の日:エピソード3】【前編】
島根とタイの遠距離恋愛……。
私たちのデートは週1度のテレビ電話。画面越しに彼の顔を見るたび、会いたい気持ちが募ります。
そんなある日、無性に彼に会いたくなってしまい、突然タイに行くこ...
※テレワークになった旦那にイラっ!一緒の時間が増えたからこそ話し合う【いい夫婦の日:エピソード2】
前回からの続き。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中、旦那はテレワークが多くなりました。
以前の旦那の働き方は、帰宅は毎日深夜、早朝出勤という激務、さらに休日も副業や勉強で忙しい日々のため私は...