いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】娘の職場復帰で孫を毎日預かることになりそう……。本当は嫌だけど仕方ない?

娘さんの職場復帰に伴って、8カ月の孫の面倒を毎日見なくてはいけなくなりそうな投稿者さん。本当は嫌なのに、娘との関係が悪化するのを恐れて本音を言えずにいます。しかし身近に「育児を丸投げのママ」がいる人たちからは、「安易に預かることは娘や孫のためにならない」という声があがってきました。

頼りすぎは家族の愛情がもつれる可能性がある

040_義父母(父母)_Ponko

実際に祖母に預けられて育った人たちからは、読む側が苦しくなるような実体験が届きました。

『うち、そんな感じで育ったわ。弟は引きこもりだよ。私も母親への情はないに等しい。会話した記憶がホントない』

『私はそれで祖母に虐待されて育った。孫はかわいいっていうけれど、たまに会うからかわいいだけで、ガチに面倒を見るとなると若いときと違って無理なんだよ。ちゃんと断った方がいいよ。良いおばあちゃんでいるために』

もちろん愛情いっぱいに育てている祖母もいるでしょう。祖母に預けつつも、わが子を大切に思っているママもいることと思います。しかし母親と離れる時間が長時間に及んだ場合、子どもにダメージが残ってしまう場合もあるようです。

『義姉がそんな生活で子どもを3人も生んで、家事育児はずっと義母中心だよ。保育園、塾、習い事の送迎、病院に連れていくのも義母。長期休みは何週間も義両親の家に子どもたち預けっぱなし。一番上はもう大学生だけど、入試前の大学の見学まで義両親がついていった。下の子は中学生だけど、反抗期の暴言暴力を受け止めてるのも義母。子どもたち、親の前ではいい子なんだって』

祖母の前では反抗期全開、親の前ではいい子……。親に愛されたくてそのような振舞いになるのでしょうか、それとも他人行儀なのでしょうか。

身近にいます……親に頼りすぎたママ

娘夫婦がわが子に関わる時間が減ることで、親としての責任感が育たなくなる可能性もあるようです。

『私の母親みたい。私を産んで3カ月で仕事復帰(経済的に困ってたわけではない)。日中は祖父母宅で過ごし、夕飯も風呂ももちろん祖父母宅。家には寝に帰るだけだった。姉と妹、3人年子だったから大変だったと思う。なのに今も祖父母の身の回りの世話をせず、私たち3姉妹が交代で買い物などに連れていってる。私も子どもを産んで、その無責任さがよく分かる』

『私の妹が超ずうずうしい性格で、「利用できる人をとことん利用して何が悪いの?」って考えです。いつも優しい義母が犠牲になっています。義母がもう疲れてうんざりしていて断れないだけなのを知っていて、「わざと気がつかないフリをして子どもを押し付けてる」って言ってますよ。甘やかしても、娘がダメ人間になるだけです。投稿者さん、自分を守った方がいいと思います』

「一緒に過ごす時間が長い=親としての責任感が育つ」が成り立つわけではありませんが、やはり子どもに寄り添う気持ちを忘れないでいてほしいですね。親として娘を助けるのはもっともですが、甘やかしにならない程度にするのが大切です。

実際に孫の面倒を見てます……祖母たちの本音は

可愛い可愛い孫のお世話をしたい人だっています。

『羨ましい。孫と毎日過ごせるなんて幸せだわ。前に娘が入院したとき1カ月ちょっと一緒に暮らしたけど幸せだった。今はなかなか会えないから寂しい』

しかし実際に預かっている人たちからは、悲鳴に似た声が届きました。

『やめた方がいい! つい「いいよ」って言って大変な目に合ってる私です。「できない! 私にも生活がある!」と突っぱねた方がいい。ほんとに後悔してる』

『私、孫や娘らの世話で毎日イライラしてるよ。何のために子育て終えたのか……。正直、家を出た娘や孫なんか可愛くないよ。それぞれで生きたいよね』

『孫の面倒を見てるけど毎日疲れるよ。私はパートで仕事をしていて、孫の保育園の送り迎えは私がしています。嫁と息子は正社員で働いていて、朝・夕飯は私が作ってるし。20歳でデキ婚してお金がなくて、仕方なく同居してあげています。出ていく気はないみたいで、嫁は2人目妊娠中。困ったもんです』

『喜んで見てくれるって勘違いしてるのよね。私も息子に言われたわ。「何勘違いしてんの?」って言い返したけど』

孫が可愛くないわけではないのです。でもやっと子育てが終わって自分の時間を持てると思ったのに……。それに何と言っても、加齢による体力低下は否めません。若いママたちでも幼子と過ごすのはパワーがいるのですから、祖母世代にとってはかなり過酷です。

『近くに住む48歳の姉に孫が2人いて、姪が週5の短時間パートしてる間は預かってる。毎日5時間を、1歳&2歳と一緒に時間潰すのは大変そうだよ。カワイイけれど泣いたり走ったりぐずったり、急に寝たり。48歳でもヘトヘトで、夜はお風呂からベッドに入ったらすぐに寝ちゃうってさ』

『私の職場のパートさんは、娘さんの子どもの子守りをさせるという理由で(パートさんの)旦那さんに強制的に仕事を辞めさせられたよ。「私はやっと子育てが終わって、パート代全てを自分で自由に使えるようになったのに。演劇鑑賞が私の生きがいだったのに」って送別会で泣いてた。今のうちにしっかり娘さんと話し合いをした方が良いと思う』

祖母にも「自分の人生」を大切にしてほしいですし、周りも尊重してあげてほしいですね。

自分とわが子、孫の将来を見据えてしっかり話し合おう

さまざまな視点からアドバイスが集まりましたが、圧倒的に多かったのは「このまま預かるのは止めておいた方がいい」「娘さんと話し合った方がいい」という意見でした。

投稿者さんは「自分と娘の関係」ばかりを気にしていますが、「自分のこれからの人生」や「娘と孫の将来」についてはあまり考えていないようにも見えます。今までは、娘さんに関わることこそ投稿者さんの生きがいだったのかもしれません。しかし娘さんには、自分の力で生活を整えていくことが必要ではないでしょうか。

もちろん「働くママ」へのサポートは必要ですが、無制限に助けることは娘さんやお孫さんのためにならない可能性があります。関係悪化を恐れず、これから続く娘の子育てを見守るべくしっかり話し合いをしたいところです。互いにうまく「親離れ」「子離れ」ができるといいですね。

文・千永美 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

千永美の記事一覧ページ

関連記事

【前編】娘の職場復帰で孫を毎日預かることになりそう……。本当は嫌だけど仕方ない?
ママが出産後に職場復帰する際、近くにいてくれると心強いのが実母ではないでしょうか。その実母からの相談がママスタコミュニティにあがりました。 『24歳の娘が産んだ孫がもうすぐ8カ月。保育園に入れる...
両親に子どもを預けて仕事をするワーキングママ。信じられない?羨ましい?ママたちから巻き起こる賛否両論
ご夫婦ともに働いている家庭では、どうしても子どもを預けなければいけない……というシーンも珍しくないのではないでしょうか。そんなときに、いちばんに頼れるのがそれぞれの実家かもしれませんね。しかし親が...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
孫の面倒見なきゃいけなくなるかも