いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】思いやりがない小5の娘。叱ったけれど、それが正しかったのかな……

011_小学校_あい
娘が乱暴をはたらいたり、思いやりがないようなことをしたりするのは、心のどこかで寂しい思いをしていたからかもしれません。実は一番下の子は障害を持っているので、どうしてもその子と接する時間が多くなりがちで……。下の子の面倒を見ているときに話しかけられれば「ちょっと待ってね」と、生返事になってしまうことも。「どうせ私のことなんて」と思ってしまったのかもしれません。寂しい思いをさせているのかなと思うと、申し訳ない気持ちです。

一方で私との時間が減っているのは、真ん中の子も同じです。でもその子は娘のようにわがままは言わないし、乱暴なこともしません。子どもの性格によっても違うのでしょうね。それにしても真ん中の子と上の子(娘)があまりにも違うので、戸惑いを感じることもあります。

揺れ動く娘への気持ち どう接したらいいのかわからない

私自身の娘への接し方については反省するものの、でもどこか冷めた気持ちもあります。しおらしく反省しているような顔で涙ぐむ娘の顔を見ると「本当に反省しているの?」と疑ってしまうのです。これまで何度注意をしても、反省するのはそのときだけですぐに元どおりになってしまうからです。これは娘への不信感とも言えるでしょう。

でも子どもを信用できないなんて、親としてあるまじきことですよね? そう思うと子育てに自信が持てなくなってしまい、不安で仕方ありません。

もしかしたら娘に試されているの?

娘の行動は日々エスカレートしています。「食後のデザートを食べたい」と言って駄々をこねるだけならいいのですが、弟たちに当たり散らしたりして……。特に一番下の弟への接し方は、人として問題ではないか? と思うほどです。障害のことに触れたり、弟ができないことを無理にさせようとしたり、見ているだけで腹立たい! でももしかしたら娘は私を試しているの……?

学校でも友達に意地悪をすることがあるらしく、学校から連絡を受けることが多くなりつつあるんですが、それすらも「私のためだけに学校に来てくれる?」と言われているようで……。

それもこれも「私は弟たちのお姉ちゃんじゃない、ママの娘なんだよ!」そう訴えているのかもしれませんね。

娘の気持ちに寄り添ってみよう。喧嘩をしてもいい、もっと話をしよう

娘の思いやりのなさやわがままは、すぐに直るものではないと思います。その背景には、きっと「お姉ちゃんだから」と言われてしまう寂しさや憤りがあるのでしょう。そのような娘の気持ちを理解しながら、これからはもっと娘に寄り添っていかなければならないと私は思っています。例えばこれまであまり褒めることがなかったので、宿題が終わったら褒める、朝自分で起きられたら褒めるなど、どんなことでもいいから褒めていこうと思います。そして悪いことをしたらその場できちんと叱ります。娘は歯向かってくるかもしれませんが、それも全部受け止める覚悟です。親として「あなたのことを大切に思っているよ、ちゃんと見ている」というメッセージを娘に伝えることが、親だからこそできることだと思っています。

※このエピソードはママスタコミュニティーに寄せられた内容を元に作成しています。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・あい

関連記事

【前編】思いやりがない小5の娘。叱ったけれど、それが正しかったのかな……
私には小学5年生になる娘がいるのですが、普段からちょっと気になることがあります。なんだか思いやりがなくて、とても自分勝手なのです。わがままだし、自分の思うようにならないとすぐに機嫌が悪くなります。...
発達障害グレーゾーンのわが子が起こしたトラブルで、ママ友の態度がよそよそしくなった。もうママ友を作るのは難しいの?
子ども同士が関わりを持ち、一緒に遊んだりするようになれば、予期せずトラブルが起きてしまうこともあるでしょう。そしてときにはそれがママ友関係にまで影響することも。ママたちが悩みを相談するママスタコミ...
自分よりも、きょうだいのほうが親に可愛がられている気がする!ママたちが語る、三姉妹の難しさとは
きょうだいと比べて、自分は親に愛されていない……と思ったことはありますか? 子どものころだけではなく、ひょっとしたら大人になった今でも愛情の差を感じている方もいるかもしれませんね。特にきょうだいが同性...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小5思いやりがない娘