【後編】家事をしないお嫁さんにイライラ。どうして家事をしない?どうすれば家事をするの?
息子さん夫婦と同居をしているというある女性(先輩ママさん)。お嫁さんが全く家事をしないのでイライラしています。どうにか家事をしてもらいたいのですが、お嫁さんにやる気がなかったり、得意でないとしたら、自力では生活スタイルを変えてもらうのは難しいかもしれませんね。ではどうすれば家事をしてくれるようになるでしょうか。
お嫁さんはどうすれば家事をしてくれる?
お嫁さんが家事をしないのは、それなりの理由があるはずです。それでも家事をしてもらうために先輩ママさんができることは何でしょうか。
お互いの分担を決めて、それ以外はやらないようにする
『先輩ママさんが自分の分だけやればいい。ごはんや洗濯、掃除はいつも先輩ママさんがいる場所だけ』
『家にいつつも先輩ママさんの生活範囲しか掃除しないし、息子夫婦や孫の食事にも干渉しない』
『誰かがやってくれるからやらないのなら、何もしないというのも1つの方法かもしれませんね。本人が困ればやるでしょう』
先輩ママさんが家族全員分の家事をしないで、自分の生活範囲だけに留めてみてはどうでしょうか。食事にしても息子さん家族の分は作らずに自分の分だけ。掃除も自分の部屋のみ。そうすればお嫁さんも不都合を感じるでしょうから、嫌々ながらも家事をするようになるでしょう。ここで気をつけたいのは、やはり同居しているらしい娘さんにも自分でやらせるということではないでしょうか。息子さん家族の分はやらない、でも娘さんの分はやるとなると、お嫁さんは納得できませんよね。みんなで平等に家事することが大切でしょう。
してほしい家事の指示をする
『具体的に頼んだら? パートに行ってくるからゴミ出しと掃除機をかけておいてほしいとか。お嫁さんにとっては他人のテリトリーだし、何をやればいいのかわからないのかもしれない』
先輩ママさんの家で同居をしているそうなので、お嫁さんにとっては自分のテリトリーがわかっていないのかもしれません。掃除をするにしても、どこまで触っていいのかがわからないと不安になります。でも先輩ママさんが具体的に指示をしてあげれば、お嫁さんも自分がやるべきことがわかります。もしかしたらお嫁さんは先輩ママさんの指示を待っているのかもしれません。
家事をしないなら家を出るように言う
『息子夫婦の経済面を支援するための同居なら、「このまま一切家事をしないなら出て行って」と言えばいいのでは?』
同居の理由には、息子さん夫婦の経済的な面も関係しています。同居をした方が生活費の節約などメリットがありますし、それは今でも変わらないのでしょう。家事をしないのであれば家を出ていくように言ってみれば、さすがのお嫁さんも重い腰を上げるのではないでしょうか。自分たちの生活を守るためですから、仕方ありませんね。ただし、どうしても家事をするのが嫌で、出ていくほうを選択されてしまうと、こちらの老後の心配が再浮上します。そのため「家事をしないなら家を出て」と言う際は、あくまで「脅し」程度にとどめておくのがよさそうです。
「家事をして」とは言わず、選択させるようにしてみては?
お嫁さんが家事をしないため、そのしわ寄せが先輩ママさんにきてしまい、イライラしてしまう気持ちはわかります。でももし筆者だったら、いきなり「家事をしなさい」とは言わずに、例えば「ゴミ捨てと、皿洗い、どちらならできる?」と聞くようにします。ポイントは具体的にしてほしい内容を明示すること、そして選択式にすることです。「何ができる?」と聞きたくなるところですが、そうすると結局、お嫁さんが答えを出せないことがあります。でも選択できるようにすれば、さすがにどれかを選ぶでしょう。そうすれば「それをお願いね」と頼むことができます。選んだからにはお嫁さんもその家事をせざるを得なくなります。そうこうするうち、少しずつ自ら家事をするようになるのではないでしょうか。
文・こもも 編集・blackcat
関連記事
※【前編】家事をしないお嫁さんにイライラ。どうして家事をしない?どうすれば家事をするの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お嫁さんが家事をしない