いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを可愛いと思えない……。ママが抱える不安に対処法はあるの?

生まれて間もない赤ちゃんは、起きていて欲しいと思うときに寝てしまったり、一度泣き出すとなかなか泣き止まないなど大変だと思うことばかりですね。自分が産んだ子どもとはいえ、ときには愛おしいとさえ思えないことも……。あるママさんも、赤ちゃんに感じる自分の思いに不安を感じています。

『もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんが可愛いと思えない。泣いてばかりだし、私に似ていないし。こんなことは周りには言えない。可愛いと思えないなんて自分がおかしいのかな? 泣いていても、関わるのが嫌で、放置してしまう。この先可愛いと思えるのか不安』

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを可愛いと思えない……。ママが抱える不安に対処法はあるの?1
自分の子どもなのだから可愛いに決まっている。でも実際は可愛いとは思えない……そんな自分の気持ちにママさんは戸惑いを感じています。生まれて2ヶ月ほどの赤ちゃんはまだ泣いてばかりでしょうし、思ったようには寝てくれないもの。ママさんが感じている不安な気持ちには、それだけではないいろいろな要因があるのでしょう。ママスタコミュニティには、投稿を読んだママたちからたくさんの意見が寄せられています。まずは「可愛いと思えない」、その根本的な原因を探ってみましょう。

なぜ赤ちゃんを「可愛い」と思えないの?

まだ気持ちに余裕が持てないからでは?

『私も最初は事務的にお世話をしていたよ。緊張していて、可愛がれるほどの余裕がなかったのかも』

『私も1人目は可愛くなかったわ。不安の方が大きすぎて、可愛がる余裕なんてなかったな』

『はじめての子どもが生まれたとき、生後数ヶ月はとにかく常に繊細に扱っていた。必死でしたね。ずっと授乳・オムツ替え・夜泣きが繰り返し続いて……。気持ちに余裕がないんじゃない?』

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを可愛いと思えない……。ママが抱える不安に対処法はあるの?2
初めての出産や子育ては、これまで経験したことがないことの連続です。例えば授乳にしても数時間おきが昼夜問わず続き、ママさんも気が張ったまま。思ったように授乳ができなければ、「私、ちゃんと育てられるのかな……」と不安になり、ママさんの心の余裕を奪ってしまうのでしょう。その焦ったり不安になったりする原因が赤ちゃんだと思うと、可愛いと思う気持ちを持てなくなってしまうのかもしれません。

赤ちゃんの反応が薄く、やりがいを感じられない

『まだ赤ちゃんに喋りかけても反応が薄かったりで、お世話に追われてる感じになるよね』

『1番辛い時期だよね。リアクションも泣くくらいしかないし、ずっと寝るか泣くか、おっぱいか、オムツ替えの繰り返し。可愛いとは思えないよね』

生後2ヶ月を過ぎれば、そろそろ音などに反応をする子もいますが、それまでは話しかけてもほとんど反応しないことも多く、ママとしては「自分は頑張って育児をしているのに、この子は本当に喜んでいるのかな?」と育児にやる気を見出せないこともあったでしょう。話しかけたらニコッとしてくれたり、声をあげて笑ってくれたらいいのですが、それはもう少し先になりそうですね。

産後うつの可能性も疑ってみる

『産後うつかな?』

赤ちゃんに対してママさんはマイナスな感情を抱いています。もしかしたら産後うつ? という可能性も否定できませんね。産後うつは出産してから数週間〜数ヶ月内に出てくることが多く、産後1ヶ月に発症のピークがあります。やる気が出なかったり、不安になったりと気持ちが後ろ向きになってしまうことが多いそうです。少しでも心配だと感じたら、周囲に打ち明けて、出産をした産婦人科でもいいですし、保健師さんや助産師さん、役所の子ども課など専門機関に相談をしてみましょう。

この気持ちはいつごろまで続くの?

『私もその頃は全然可愛いと思えなかった。ただひたすらおっぱいをあげて、オムツ替えて。それだけで必死だったなー。3ヶ月くらいになったら笑ってくれるようになって表情が出てきて、やっと可愛いと思えるようになったよ!!』

『首がすわる4ヶ月ぐらいになると楽になるし、目があったり笑ってくれたりで可愛く感じて楽しくなるよ』

『わかるよ。私なんて2歳まで可愛いと思えなかったよ。義務で育てていた。会話ができるようになったらようやく可愛いという感情が生まれたよ』

ママたちのコメントを見ると、子どもを可愛いと思えるようになるには、子どもが笑ったり表情が豊かになる時期から、会話ができるようになる時期からなど、赤ちゃんとのコミュニケーションが取れるようになることがポイントのようです。ママさんの呼びかけに笑顔で反応してくれたり、言葉の受け答えができるようになれば、子育てを楽しい、赤ちゃんが可愛いと感じるのかもしれません。

心のケアのために、1人の時間を作ろう

『赤ちゃんを預かってもらって、ひとりの時間を作ったりするのは難しいかな?』

『旦那さんやおばあちゃんに預けて、カフェとかでまったりしてみたら? あるいはなにか美味しいものをテイクアウトして、「まったり時間」を作ってみたらいいと思う!』

今のママさんは、育児に対して不安を感じたり、子どもを可愛いと思えない自分に戸惑い、若干の罪悪感さえ感じているのでしょう。その気持ちを少しでも改善するために、赤ちゃんと離れる時間を作ってみてはどうでしょうか。旦那さんや実母、義母に数時間赤ちゃんを預けて、外に出てお茶をするだけでも気分転換になります。また外をゆっくり散歩したり、ショッピングをするのもいいでしょう。例え数時間でも物理的に赤ちゃんから離れることが、ママさんのリフレッシュにつながるはずです。

可愛いと思うのにはもう少し時間が必要なのかもしれない。今は周りを巻き込んで子育てをしていこう

赤ちゃんを可愛いと思えないことで悩んでいるママさん。「可愛くないと感じるのは自分だけ。もしかして母親失格?」などと不安でいっぱいです。しかし寄せられたコメントを見る限り、その気持ちは決して珍しいことではありません。そう思っていたのは自分だけではないとわかったことで、ママさんも少しは安心できたのではないでしょうか。実際に子どもを可愛いと思えるまでには、もう少し時間がかかるのかもしれません。今はまず、旦那さんや実母、義母の力を借りて、ママさんが気持ちをリフレッシュさせる時間を作ることが大事。決してゴールがないわけではありません。ママさんが1人で子育てをするんだと考えずに、みんなで育てるんだ。そう考えていくのがよさそうですね。

文・こもも 編集・清見朱里 イラスト・マメ美

川崎さちえの記事一覧ページ

関連記事

新生児の子育てが辛い……こんなときの乗り越え方は?
私はいま、生後半年の第一子を育てている新米ママです。 出産後、赤ちゃんのお世話がこんなにも大変なのか……と衝撃を受けました。 そして何より、赤ちゃんは100%可愛くて愛おしいだけの存在だと思っ...
楽しそうに子育てをしているママたちは、子育てがふっと楽になるスイッチを見つけている
ママたちは、子どもとの日々をほんとうに頑張って過ごしています。愛するわが子のために、自分ができることはなんでもしてあげたくなる。それが母親というものです。でも、ついつい力が入りすぎてしまって、...
生んで育てて初めてわかる育児のリアル。ネットで話題「#思ってたんとちがう育児」にママたちのうなずきが止まらない
妊娠中から、産後にはじまる育児に備えて何冊もの育児本を読んで予習は完璧! なんて思っていたのに、いざ育児がスタートしてみたら、育児本には書いてなかった、ママ友からも聞いたことがなかった! とい...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
生後1ヶ月可愛いと思えない