いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】保育園に通う子どもが、園の子に噛まれた!親からの謝罪なしにモヤモヤが半端ない

【後編】保育園に通う子どもが、園の子に噛まれた!親からの謝罪なしにモヤモヤが半端ない
保育園に通う子どもが同じクラスのお友達に噛まれてしまったというあるママさん。相手の親からはひと言の謝罪もないそうです。そのため、ママさんのイライラ、モヤモヤは止まりません。

ママさんのモヤモヤの原因。親の態度が許せない!

『別に噛まれたこと自体には怒っていません。相手の親の態度に腹が立ちます。お迎えのときにたまたまそばにいたので他の人と会話するのを聞いていましたが、噛まれた子どもに対する謝罪もなければ、心配する言葉もありませんでした』

子どもが噛まれたことに関しては、ママさん自身もある程度理解を示しているようです。小さな子どもが集まる場所では、今回のようなことが起こる可能性はあると感じていたのでしょう。それよりも、事実を知りつつ「すみません」という謝罪の言葉や、「その後、痛みはどうですか?」など心配する言葉すら口にしない相手の親に納得ができないといいます。しかも他のママとそのことを話題にするなど、動じる様子もないそうで「まずは謝って!」というのがママさんの本音でしょう。

ママさんのモヤモヤをどう解決する?

園からあるいは直接、再度相手の親にきちんと伝える

『私の子も何度か噛みつかれたことがあります。回数が増えると「いい加減にしてほしい」と保育園に言ったし、相手のお母さんにも伝えてくださいとお願いしました。たまたまお迎えで会ったときに、その場で謝罪がありました』

『しっかり相手の親を叱るしかないよね』

『幼稚園年少であったな。うちの場合、相手が仲良しの人だったから電話をくれて謝罪があったよ。ママさんがモヤモヤするなら、直接言ったらいいと思うよ』

これまでも何度も噛みついているということですから、園側もその子が噛みつきの常習だということは把握しているでしょう。そこで担任の先生や園長先生にあらためて話をし、相手の親にも再度、経緯や傷の状態について伝えてもらってはどうでしょう? 「念のため、相手のお子さんや親御さんに連絡を入れていただけませんか」と口添えしてもらうのも一手です。園からそう言われれば、さすがにその親御さんも自分の子どもが繰り返ししていることの大きさに気づくのではないでしょうか。それでももしママさんの気持ちが収まらないようならば、全員が一堂に会する場を設けてもらい、ママさんの口から子どもの様子を伝えてはどうでしょうか?

よくあること、そういう人だと思って割り切る

『娘さん可愛そうだったねー。辛いね、わかるよ。でも園に入れるなら、そういうことを覚悟しておくしかないよ。いろいろな子が一緒に生活しているんだもん。大人がマンツーマンでつけるわけじゃないし』

『我が子が被害を受けたから悲しくなるのはわかりますが、そういう人なのだと思うしかないのかなと。そういう人にイライラしても仕方ない、保育園から何か言ってくれることもないのだから』

『本当に相手のお子さんにイライラしてないなくて、親にだけイライラしているなら、もう割りきるしかないんじゃない? 相手を変えることはできないよ。価値観が違う人に何も言わずに、気がついて! と思うのは無理だもん』

『気持ちはわかるけれど、いちいち悲しくなっていたら、保育園なんて行っていられない。噛みつきはいけないことだけれど、噛む子はどこにでもいる。子どもと一緒に泣いている場合じゃなければ、相手の親に言ってもなおるものでもない。謝ってくる人は少数だよ』

もしも園から伝えてもらっても、相手の親の態度が相変わらないようなら……。そのママは周囲の人が何を言おうと聞き入れないタイプの人なのかもしれません。あるいは「園の中で起こった問題は保育園の先生が解決すればいいのでは」という考えの人だという可能性も……。「どうして謝らないの?」というモヤモヤは募ると思いますが、ママさんが腹立たしさを抱えたままというのはストレスです。ここは「こういう人なんだな」とどこかで踏ん切りをつけ、今後は距離をおいて、相手の鈍感さが目に入らないようにするのもいいでしょう。

お子さんの心のケアも忘れずに

実は筆者の娘が幼稚園に通っていた当時、ジャングルジムから落ちておでこをぶつけてしまい、病院へ連れて行ったことがありました。今はもうその娘も高校生になっていますが、おでこにはうっすら跡が残っていて、時折おでこに触れては切ない表情をします。その姿を目にすると、もしかしたらあのときのことを思い出しているのかな……と思うこともあります。時を経てもショックを受けた出来事は忘れられないものなのではないかな……、とも。

今回の「噛まれてしまった」ケースとは経緯が異なるものの、そんな経験から、園内でアクシデントが起こった際にはお子さんの心に傷が残らないよう、ママさんがしてあげられるケアも必要ではと感じています。相手からこちらに謝罪などひと言もないことに釈然としない気持ちはよくわかりますが、それよりもお子さんに目を向けてあげることのほうが大切かもしれません。「先生がきちんと叱ってくれているはずだから、相手の子も悪いことをしたとわかってくれたはず」「先生はいつもしっかり見てくれているから大丈夫」など、お子さんが安心できるような言葉がけをしてあげてくださいね。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・森乃クコ

関連記事

【前編】保育園に通う子どもが、園の子に噛まれた!親からの謝罪なしにモヤモヤが半端ない
幼稚園や保育園に通うくらいの年齢の子どもは、まだ手加減がわからなかったり、感情的になってついつい乱暴なことをしてしまうことがあります。なかにはお友達にガブリと噛みついてしまったなんてこともあります...
ケンカになる原因は、うちの子だけ?保育園の先生にもやもや……
子どもが家族以外で一番濃密につきあう大人といえば、そう、先生です。ママも年度が変わるたび「今年の担任はどんな人かな?」とわくわくすると同時に、「苦手なタイプだったらどうしよう」と不安が頭をよぎ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
保育園で噛まれた