いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

夫がアルコール依存症かも!?毎日多量に飲酒し続ける夫のために家族ができるアプローチは?

※2020年10月時点の情報です。

pixta_68676902_M
ある投稿者さんから、ママスタコミュニティに「旦那がたくさんお酒を飲むようになったのでやめさせたい」という相談がありました。

『旦那が毎日、しかも3年以上にわたって酒を飲み続けています。はじめは毎日500mlの発泡酒を2本ほどでした。今では500mlを6本飲み、それ以上になる日もあるほど。すべて飲みきらずに寝ても夜中、トイレで起きたときに残りのお酒を飲んだり、休日は朝から飲んだりします。飲酒をやめさせるには、やはり病院で治療するしかないですか?』

旦那さんの飲酒量が増えた原因は、仕事のストレスと感じている投稿者さん。病院への受診も検討していることから、旦那さんに「アルコール依存症」の可能性があると思っているようです。

「アルコール依存症」の症状や治療法は?

「アルコール依存症」とは、どのような病気なのでしょうか?

アルコール依存症とは?

厚生労働省のホームページによると

『大量のお酒を長期にわたって飲み続けることで、お酒がないといられなくなる状態が、アルコール依存症です。その影響が精神面にも、身体面にも表れ、仕事ができなくなるなど生活面にも支障が出てきます』

と書かれています。アルコール依存症の場合、体内からアルコールが抜けると、手のふるえ、多量の発汗、脈が早くなる、イライラ、などの離脱症状(禁断症状)が出現します。不快な離脱症状を抑えるために再びアルコールを摂取してしまい、アルコールから抜け出せなくなってしまうのですね。

アルコール依存症は「自分が病気」だと認めづらい病気

厚生労働省のホームページによると、アルコール依存症の特徴には

『アルコール依存症は「否認の病」ともいわれるように、本人は病気を認めたがらない傾向にあります。いったんお酒をやめても、その後に一度でも飲むと、また元の状態に戻ってしまうので、強い意志で断酒をする必要があります』

と書かれています。投稿者さんは旦那さんの健康面に不安があることから、何回もやめるように伝えたり、病院でみてもらうよう促したりしたようです。しかし旦那さんには、聞く耳を持ってもらえず困っていると切実な思いを明かしています。もしかすると旦那さんも、自分がアルコール依存症であることを認めたくないのかもしれませんね。

引用:厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト こころの病気を知る「アルコール依存症」

アルコール依存症の治療法とは?

実際にアルコール依存症と診断された場合、具体的にはどのような治療法があるのでしょうか? 厚生労働省のホームページによると

『アルコール依存症の場合、治療は外来でも可能ですが、わが国では治療の主体は入院治療です』

と書かれています。アルコール依存症の治療は解毒やリハビリ治療、精神療法などがあり、身体面だけではなく精神面へのアプローチも必要とされています。医療機関を頼らずに、患者本人や家族だけで治すことは難しいのかもしれません。

引用:厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト 専門的な情報「アルコール依存症」

アルコール依存症の怖さとたどっていく過程

相談を持ちかけた投稿者さんに、ママたちからはさまざまな声が寄せられました。

病院での治療を考えた方がいいと思うよ

『アルコール依存症は病気です。自分では治せません。病院に行ってください』

『アルコール依存は薬物依存と一緒で、自分では決して抜け出せないよ。病院へ連れて行って』

『病院をまず受診して治療を受けながら、自助グループに入るなどしてお酒をやめていくことになるでしょうね。体を壊したり凶暴になったりして、人によっていろいろな変化が出てくるよ。家庭崩壊にならないうちに、早めに病院へ行った方がいい』

投稿者さんの旦那さんがアルコール依存症と決まったわけではありません。しかしアルコール依存症の知識があるママからは、「少しでも疑いがあるのなら、状況が悪化する前に病院に行くべき」との声がありました。

近親者がアルコール依存症でした。たどっていく過程は?

『亡くなった父が依存症でした。アルコール依存症の父を見ているのは、本当に情けなくて恥ずかしくて嫌悪感でいっぱいでした。父が亡くなったあと、母が「いなくなると寂しいけど、本音をいうとホッとした」といったほどです。アルコール依存症も大変ですが、末期の肝硬変になったらつらくて本当に地獄です』

『義父と叔父がアルコール依存症でした。専門の施設に入院させたあと、身の回りからみりんも含めて酒類を隠しました。退院直後は飲まないで我慢できていたけど一時的で、2人とも結局亡くなるまでずっと治りませんでした』

『父が依存症です。家に行けば、酔っています。何度言ってもやめないため、私がお金の管理をしてお酒を買えないようにしています。父の所持金は0円。お酒を買いに行ってその辺で飲んでいるのは、本当にみっともないです』

家族や親族など、身近でアルコール依存症の方を見てきたママたちが貴重な意見を寄せてくれました。アルコールに依存している本人もつらいかもしれませんが、家族の苦しさもうかがえる内容です。身近な人がお酒につぶされ、変わりゆく様子を見るのはやるせない気持ちになるのではないでしょうか。アルコール依存症は、家族の心もむしばむ病気だともいえます。

アルコール依存症は「治癒はできないが回復はできる病気」

実は筆者にも、アルコール依存症と診断された親族がいます。もともとはお酒に弱かったのに仕事やプライベートで嫌なことがあると、お酒を飲んで鬱々とした気持ちをまぎらわしていたようです。1人暮らしだった親族は次第に飲酒量が増え、お酒が手放せなくなっていたのですが、周りの誰もが親族の変化に気づいてあげられませんでした。ある日、親族はけいれんを起こして意識不明になり、救急車で病院へ運ばれそのまま入院して治療することに。そのときはじめて、本人やまわりの人間にアルコール依存症であることが知らされたのです。

けいれんは離脱症状によるもので、ほかにもお酒による栄養不良、脳機能にも障害が見られ「アルコール性認知症」との診断も下りました。治療により認知機能もある程度回復しましたが、完全には元に戻っていません。いま現在、親族はお酒を飲んでいません。しかし「治ったわけではなく、やめている状態が続いている。この病気とは一生の付き合いになる」と主治医にいわれたそうです。鬱々とした気持ちを晴らすために飲んでいたお酒によって、認知症にまでなってしまうなんて本当に怖い病気だと感じました。

離脱症状……アルコールが抜けると、イライラや神経過敏、不眠、頭痛・吐き気、下痢、手の震え、発汗、頻脈・動悸などの症状が起こる可能性があります。(参考:厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト こころの病気を知る「アルコール依存症」)
アルコール性認知症……多量に飲酒する人には、認知機能の低下や認知症がみられます。アルコールが関係する認知症の原因には脳血管障害や頭部外傷、肝硬変、糖尿病、ウェルニッケ・コルサコフ症候群を含む栄養障害などがあります。アルコール依存症に伴う認知症の場合には、長期間の断酒で認知機能や物忘れが改善することもあります。(参考:厚生労働省 e−ヘルスネット アルコール性認知症)

家族や自分に異変を感じたら、迷わず病院や専門機関に相談を

投稿者さんの旦那さんのように、大人の男性を無理やり病院に連れて行くのは難しいかもしれません。まずはご家族が、アルコール依存症についていつでも相談できるアルコール依存症の専門医療機関、精神保健福祉センターや保健所、同じ悩みを抱えた患者や家族で構成されている自助グループなど、家の近くで探しておくのも具体策の1つです。病気の詳細だけではなく、同じように家族のアルコール問題に悩んだ方の対処方法なども聞けるようです。家族のいうことは素直に聞いてくれなくても、第三者の意見や情報だと旦那さんを説得することもできるかもしれません。家族だけでアルコールに関する悩みを抱え込まないことも、回復には必要なことといえそうです。

参考:厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス 専門的な情報「アルコール依存症」

アルコール依存症かも?と感じたら、早めに専門機関を頼って

アルコール依存症はお酒を飲む人なら、誰でもなる可能性がある病気です。また健康はもちろん、家族や仕事など大切なものを失うケースもあります。家族や自分に対して少しでも「おかしいな」「ひょっとしたら」と感じたら、迷わず早めに病院への受診や専門機関への相談をしてみてください。

文・rollingdell 編集・藤まゆ花

rollingdellの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
酒癖の悪い旦那のことを義兄に相談したい。これって良くないこと?
旦那さんのことで悩みを抱えると、誰かに相談したくなることもありますよね。みなさんなら、誰に相談しますか? 自分の友達や兄弟姉妹、あるいは義両親などに相談を持ちかけるかもしれません。ママスタコミ...
酒癖が悪い旦那が変わった”ある出来事”
私を悩ませる、一通のメッセージ……。 しかしそんな旦那にも欠点が……。 「……帰ってこない……」 てっぺん(深夜12時)を過ぎても音沙汰の無い旦那。 嫌な予感がし、家の外を覗いてみ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
アルコール依存症に詳しい方