いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義両親の段取りで義姉妹の子どもと一緒に七五三をすることに!嫌だと思う私は心が狭いの?

pixta_60574249_M
自分の子どもと旦那さんのきょうだいの子ども(姪っ子や甥っ子)の年齢が近いと、七五三のタイミングが重なることがあります。そうするとお祝いを一緒に行うケースもあるようで、あるママさんからママたちの交流場所であるママスタコミュニティに、こんな投稿がありました。

『旦那の姉妹の子どもたちと一緒に、七五三をやりたいですか? ちなみに七・五・三とすべて揃います。私は騒がしくなるから嫌なのですが、義両親に「七五三のお祝いをするから日程を空けておいてくださいね」と連絡したら、後日、姉と妹も(2人の子どもたちも一緒にお祝いをと)同じ日に予約をしたから』と連絡がきました。「は?」と思ってしまったのですが、私は心が狭い?』

義両親と一緒に子どもの七五三のお祝いをしようと声をかけていたそうなのですが、知らぬ間に義姉妹の子ども(姪っ子や甥っ子)のお祝いも一緒にする段取りになっていたそうです。ママさんとしては落ち着いた雰囲気でお祝いをしたかったのでしょうけれど、それはちょっと難しそうです。そのため「嫌だな」という気持ちがあるようですね。ママスタコミュニティの他のママたちは、このような状況をどう考えるのでしょうか。

いとこと一緒は嫌だな……。事前に相談もないなんて。ママさんへの共感も

『一緒にはやりたくない。百歩譲って「一緒でもいいかな?」とひと言相談があればまだしも、それもなく勝手に決められたというのが何より嫌だな』

『いとこと同じ日にはやらない。きょうだいなら一緒にやるけれどね』

ママさん同様、自分の子どもといとこの七五三を一緒にお祝いすることに抵抗を感じるママもいます。今回は義両親がママさんに相談もなく、いとこたちと一緒に七五三をすると決めてしまっています。このこともママさんにとって納得できないことなのでしょう。

七五三のお祝い、義両親や親戚の扱いはどうしてる?

義両親の気持ちを汲んで、お祝いは一緒にする

『気持ちはわかるけれど。義実家の行事だと割り切ってその日は参加して、ママさんの実家でもしたら?』

『どうにもならないなら、お参りは義実家として写真は家族だけで撮るかな……』

義両親がすでに予約などをして段取りを組んでしまっているならば、お参りなどはみんなで一緒にしてもいいのではないでしょうか。義両親もよかれと思って準備をしてくれたのでしょうから、その気持ちを汲んであげてもいいかもしれません。もしもママさんの実家とも一緒にお祝いをしたいならば、別の日に予定を組むといいでしょう。

義両親への気遣いが減るメリットがあると割り切る

『私は全然気なしないかな。むしろ旦那の姉妹のところが一緒の方が、下手に気を遣わないし、ご両親も一度に済ませられて楽だろうし。子どももいとこと一緒なら緊張しなそう』

義両親とママさん家族だけだと、義両親への気遣いがママさんの大きな負担になりかねません。一方で義姉妹と一緒ならば、義両親に気を遣って話しかけたりすることも少なくて済むのではないでしょうか。もちろん義姉妹との関係性にもよりますが、義姉妹がいるからこそのメリットもありそうです。

義両親も実の両親も呼ばずに祝う

『義実家の人たちは、仕切りを全て私(嫁)任せにするから嫌。それに小姑たちの義親も来るんだよね? その人たちのお世話も私にやらせるのが目に見えている。小姑は自分の実家優先でよくて、嫁の私は義実家優先なのも納得いかない。だったら私だって実家優先にしたい。もう面倒だから、私の実家には申し訳ないけど自分たち家族だけでやる』

コメントを寄せてくれたママの場合、イベントごとの仕切りなどをお嫁さんであるママ任せにされがちなのだそうです。義理の姉や妹は嫁ぎ先より実家優先、ママばかりが義実家を優先しなければならない状況にも不満を募らせています。そのため、七五三については、絶対に自分たち家族だけで祝おうと決めているそうです。

もし義両親に断る場合、どうしたらいい?

『旦那に「夫婦と親だけでする」と言ってもらって終わり。旦那のきょうだいなんだし、ママさんは表面上は大人しく、裏で旦那に指示すれば丸く収まるよ』

義両親からの提案を断る場合には、旦那さんから義両親に伝えてもらうのが波風が立たない方法ではないでしょうか。義姉妹と旦那さんは実のきょうだいですし、ママさんよりも話しやすいですよね。ママさんは表には出ない立場をキープしておくと、トラブルを起こすことなく事が収まりそうです。

七五三という大切なイベント。義両親の気持ちや家族の意向を踏まえて決めていこう

義両親が義姉妹の子どもたちとわが子の七五三を一緒にしたいということで、ママさんに相談もなく準備をしていました。ママさんとしては、義姉妹と皆で集まって祝うことになると騒がしくなりそうなので、できれば一緒にしたくないと考えています。もし義両親の提案を断るならば、旦那さんから「家族だけでする」と伝えてもらうと、トラブルになりにくいのではないでしょうか。またその場合、ママさんの両親とだけは祝うというわけにもいかないでしょう。実家にも後日写真を送るなど、対応を考えておきましょう。

今回のケースでは、おそらく義両親に悪気はなく、みんなでお祝いをした方が思い出になるだろうとか、孫たちも喜ぶだろうなどと考えただけだったのかもしれません。七五三は家族にとって大切なイベントです。思い出深いものにするために、義両親の気持ちはしっかりと受け止めつつも、どうお祝いするのかについては旦那さんと話し合って決めていくといいのではないでしょうか。

文・こもも 編集・blackcat

関連記事

義実家 に関する記事一覧
孫の行事にこだわりがある義両親と、無頓着な実両親……板挟みの嫁ができる行動は?
赤ちゃんが産まれるとお宮参り、お食い初め、初節句などの行事を経験するママもいることでしょう。しかしやり方が地域によって違ったり、それぞれの家の決まりごとがあったりもするようです。費用はどちらの実家...
孫の行事に両親が呼ばれない!義姉を説得したいママができることは
子どもが幼稚園や保育園に通うようになると運動会や発表会など、いろいろな行事がありますね。孫の晴れ姿を見せるために、おじいちゃんやおばあちゃんを招待するご家庭もあるでしょう。一方で義両親を全く招待し...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那の姉妹の子供たちと七五三を