いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

お宅で一番使う缶詰は何ですか?ツナ缶&トマト缶を使った簡単レシピもご紹介!

pixta_43785113_M

缶詰は、常温で比較的長い期間保存できますね。非常食としてだけではなく、日常の料理にも使いやすい食材のひとつと言えそうです。ママたちは普段どんな缶詰を愛用しているのでしょうか。ママスタコミュニティに、こんな質問が上がりました。

『年間で、何の缶詰をよく使う?』

ツナ缶、サバ缶、アンチョビ……。魚系の缶詰はバラエティ豊富

『常備するのはツナ缶。洋にも和にも使える』

『缶詰はツナ缶しか買わないなぁ』

『ツナ缶。毎日のように使う』

『圧倒的にツナ缶。何も思いつかないとき、適当に買った野菜にツナ缶を混ぜて一品だします』

『サバ水煮缶は常に2個以上は常備している。十数年前からね』

『ツナ、サバでサラダ系。あとはトマト缶でトマトソース。そのまま食べるってほとんどないかな』

『アンチョビとトマト缶は欠かせない』

ツナ缶やサバ缶など料理に使える魚の缶詰を常備しているママは少なくないようです。洋食にも和食にも合う食材として使いこなしている人もいるようですね。なかには毎日のように使う、ツナ缶しか買わない、というママもいました。

果物の缶詰もあると便利!カット済みなら包丁、まな板がいりません

『朝からフルーツミックスの缶詰を食べる』

『パイナップルの缶詰』

果物の缶詰のなかには、ひと口サイズにカットしてあるものもありますね。スーパーでは、プラスチックのフォークやピックまで付属しているものを見かけることもあるのではないでしょうか。果物を食べたいと思ったときにカット済みの果物の缶詰があれば、包丁やまな板を使わずに気軽に食べられますね。

素材から料理までそろう缶詰のバリエーション

『トマト缶くらいしか買わないかも』

『コーンとトマト缶以外は買わないかな』

『コーン缶。バター炒め、サラダ、コーンごはん、サンドウィッチの具、コロッケ、ピザ。かなり使える』

『コーンだな。コーンが好きな一家なので缶詰と言えばコーンしか買っていない』

『ブランドのコーンポタージュスープ』

『いなばのカレーシリーズ。何であんなに美味しいの!? 私のお昼だよ』

ママたちからは魚系や果物の缶詰のほかに、トマト缶、コーン缶、スープ缶、そしてカレーの缶詰を買う、とのコメントが寄せられました。コーンの缶詰があれば野菜と合わせて炒め物にしたり、サラダに使ったり、炊き込みごはんにしたりとメニューのバリエーションが広がりそうです。缶詰に入ったカレーがあれば、白いごはんを用意するだけでお昼ごはんの準備が済みますね。

カットトマト缶とツナ缶があれば、簡単にトマトスープが完成!

IMG_20200723_143156248
ではここで、食育アドバイザーの資格を持つ筆者が缶詰を使って簡単にできるスープの作り方を紹介します。トマトの水煮缶にはホールタイプ(トマトのへたを取って丸ごと水煮にしてあるもの)とカットタイプ(へたを取って水煮にしたトマトをダイス状にカットしてあるもの)があります。カットタイプ(上記参照)なら、缶を開けて鍋にトマト缶の中身を入れるだけでスープのベースとして使えますよ。

朝食にもランチにもぴったりのスープですので、機会があったら作ってみてくださいね。

トマト缶とツナ缶を使った簡単スープの作り方
①トマト缶の中身を鍋に開ける

カットトマト缶を用意します。ホールトマト缶の場合はミキサーを使ってペースト状にするか、裏ごしするといいでしょう。トマト缶の中身を鍋に入れ、お好みで水を少々足します。トマトの味を濃く感じたいなら、水は入れなくてもいいでしょう。

②ツナ缶の中身を鍋に開ける

ツナの身が細かくほぐれるタイプの缶詰なら、さらさらと飲めるタイプのスープに仕上がります。ツナの身がしっかりしているタイプの缶詰なら「食べるスープ」ができあがります。ツナ缶がオイルタイプなら、あらかじめ缶の口を少しだけ開けて油を切っておきましょう。ツナ缶がだしで煮てあるタイプや水煮タイプは、そのまま缶詰の中身を鍋に入れます。

③コンソメを入れて沸騰させる

参考写真のトマト缶の場合、中身の総重量は400gでした。水を足した合計量にしたがってコンソメを鍋に入れます。お好みに合わせて塩コショウで味を調整してもいいでしょう。あとは火をつけて沸騰したら完成です。

トマト缶とツナ缶を使った簡単スープのアレンジ方法-コーン缶や豆の水煮缶を使う

コーン缶を入れて食感をプラスしても美味しくいただけます。大豆やひよこ豆など豆の水煮を入れるときは、煮込み時間を長めにしてくださいね。仕上げにタバスコなどのホットソースや、粉チーズ、とろけるチーズを添えてもいいでしょう。

日常づかいの食材としても使いやすい缶詰。今日も一品作ってみては

ママたちからは、さまざまな缶詰を日常的に料理に取り入れている様子がうかがえるコメントが寄せられました。使い慣れている缶詰があれば「もう一品」というときにも活躍するのではないでしょうか。また同じ魚系の缶詰でも、ツナ缶の代わりにサバ缶を使うと違った風味を味わえるかもしれませんね。

「今日の献立、ちょっと寂しいな……」というときには、ぜひママたちのコメントを参考に缶詰を使ったメニューを作ってみてくださいね。

文・しのむ 編集・千永美

関連記事

義実家 に関する記事一覧
ストックの定番「ツナフレークの缶詰」で作れる美味しいレシピは?
みなさんのお家では、缶詰のストックはどのくらいありますか? 災害の多い日本に住んでいると、備えのひとつとしても缶詰をストックしているという家庭があるはず。その中でも、子どもも食べやすくレシピも...
みんなは食品の備蓄をしている?缶詰やレトルト食品、米などママたちが買っているものは?
食品などの備蓄について、あるママから投稿がありました。 『震災の経験者だから、常に賞味期限が長い商品は備蓄して、期限が近付いたら食べての繰り返し。みんなは普段から備蓄はしているの?』 投稿者さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
年間で、何の缶詰よく使う?