いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

高校生の息子に「お昼なに食べた?傘持った?」コレって過干渉?

思春期を迎えた子どもとのコミュニケーションは、いつの時代もママの頭を悩ませます。高校生の息子を持つママから「これは過干渉?」という相談がママスタコミュニティに寄せられました。

『息子が2人いて、高1と高3なんだけど、学校どうだった? とか、遊びに行ったときは誰とどこに行ったの? とかバイトの日はお昼はなにを食べたの? とかいろいろ聞いてしまう。夜は何時に帰って来るのか、自転車のライトは持ったのか、雨が降って来たけど傘はあるかって気になったら連絡してしまう。旦那は「放っておけ」って言っていて、私がいろいろ聞くことで家の中が窮屈になると不満なようです』

高校生の息子に「お昼なに食べた?傘持った?」コレって過干渉?1

何時に帰る?傘持った?そこまでいくと過干渉かも

高校生の息子たちの生活が気になって細かい質問をしてしまうという投稿者さん。旦那さんは「放っておけ」とのことですが、投稿者さんの行動は“過干渉”なのでしょうか。ママスタコミュニティにさまざまな意見が届きました。

『過干渉だよ。うちも高3いるけど、行き先と帰宅時間くらいしか聞かない』

『過干渉すぎ。自分の親だったら超うざい。高校生なんだからほっときなよ』

『大学生の娘に同じこと聞いている。過干渉なのかも』

『5年生息子。まさに「誰と遊んだの? 誘ったの? 誘われたの?」とか過干渉だな、と反省してたら、一体なんの会話なら普通なのか考えすぎてしまって、会話が減ってしまった。自分、不器用すぎる』

『今日はどうだった? なに食べた? とか、何時に帰るの? くらいは普通だと思う。傘はないって言われたら持って行こうと思ってるんですか? そうなると過干渉だと思うよ』

投稿者さんのように「傘を持っているかどうか気になって連絡をとる」というのは“過干渉”なのでは……というコメントがママたちから相次ぎました。もしかして、旦那さんが「放っておけ」と言うのには、旦那さんだけにわかる理由があるのでしょうか。

パパがそう言うなら……ママにはわからない男の子の気持ち

高校生の息子に「お昼なに食べた?傘持った?」コレって過干渉?2
旦那さんの対応に理由があるのでは? と思う反面、「放っておけ」というのもちょっと寂しい……と感じたママもいたようです。

『お母さんだもん、いろいろ心配になるし話聞きたいよね。うちは娘2人だからそんな感じだけど、投稿者さんのところは男の子だから旦那さんもそういうふうに言うのかな?』

『旦那さんがそう言うくらいなら過干渉』

『旦那が放置してるなら別に聞いてもいいと思うけどね~。両親共に放置は寂しいものがある。ただ、子どもが嫌がるようなら、おさえめにした方がいい』

『旦那に言われるってことはやり過ぎなんだと思う。子どもたちが迷惑がっている空気を旦那が気がついたとか?』

息子たちの感情をくみ取って、旦那さんが気をつかっているのかもしれませんが、もし、旦那さんがただ放っておいているだけなら、ママが関わった方がいいのでは……という声もありました。子どもたちは投稿者さんの言動についてなにも言わないようですが、どう思っているのでしょうか?

子どもがやめてと言わないならいいんじゃない?

投稿者さんは、子どもから「やめてほしい」と言われたことはないようで、過干渉かどうかは子どもの性格次第では? という声もありました。

『子どもの性格によるんじゃない? 食事中普通にそういうの聞いて会話している。そんな旦那さん窮屈だわ』

『子どもの立場からしたらやかましいだろうけど、親の気持ちとしては至って普通。心配だもの』

『過干渉とは思わない。普通の親子の日常会話だよね』

『コミュニケーション。将来、子ども達が家族を持ったときによい家庭を築けるよ。気にする必要なし。他人を思いやるいい関係だよ』

『聞いた情報からさぐったり、行動や友達についてうるさく口出ししたら過干渉だと思うけど、聞くぐらいは普通の親。誰とどこへ行くか、何時に帰るかは、一緒に暮らしてんだから聞いて当たり前だよね! 息子さんたちが嫌がってないのなら、別にいいと思うけどな。会話は大事』

『息子さんたちが普通に答えてくれるならいいんじゃないの? 嫌そうとか面倒くさそうなら、ちょっと控えたらいいと思う』

子どもたちの様子をみて、もし嫌がる素振りを見せていたら控えたらいいのではというアドバイスもありました。心配な気持ちをぐっとこらえて、見守る必要もあるかもしれません。

自分がいろいろ聞かれたら嫌だから、子どもにも聞かない

ママ自身がいろいろ聞かれることがイヤだから、子どもにもなにも聞かないというママもいました。

『高2と中2の息子がいるけど、持ち物とどこに行くかは聞くけど、いろいろ聞かないようにしている。聞きたいけど実母が私にいろいろ聞いてくる人で苦痛だったから』

『信用していないだけじゃん。なにもかもすべて信用できないから、心配で仕方ないんだよ。私も親からいろいろ言われて、自分がダメ人間だからと思っていた』

『人間関係でいろいろあったときに、旦那に仕事どうだった? って聞かれて、見透かされてるようで、黙れと思ったことある。自分がされて嫌なことはしない』

自分が子どものときにいろいろ聞かれて自信をなくしてしまったという経験を語ってくれたママもいました。親にとってはいくつになっても子どもは心配なものですが「信用する」という気持ちで、あえて声をかけないことで、子どもの自立を促せるかもしれませんね。

私も同じ!子どものことが心配すぎるママ

過干渉! 少しは子どもを信じて! というコメントが多くあるなかで、投稿者さんのように子どものことが心配で仕方ないというママたちからは共感の声もありました。

『私も一緒だよ。学校の話しは聞かないけど傘とかマスク、弁当とか持ち物・食べ物系は必ず聞く。忘れっぽいからなぁ。過保護だと思いながら言っているよ』

『子どもに無関心な親よりはいいんじゃない? 息子さんが特になにも言ってないなら、OKな範囲なんじゃないかなと思う』

『親ってそういうものだよね』

『この年頃はなにしたって母親はウザい存在になるんだからこれからもどんどん聞いたらいいよ。無関心よりいい。多感な時期だからこそ難しいとこはあるけどいつでもどこでも愛情感じれる空間はいいことだと思うよ』

『今はウザがられるかもしれないけど、息子さん達が高校を卒業するころには、親のありがたみをわかってくれると思う。親の愛情をタップリ受けて育った子どもは社会に出てもうまくやっていけるよ。過保護とはまた別だけど』

『息子さんたちに聞くだけなら、まだマシなんじゃない? 聞いてあれこれと、手出ししてたらダメ母だね』

『大丈夫よ、うちは、ハンカチとかもポケットにいれてあげるし、雨の日は替えの靴下タオルもいれてる。高校生、忘れたら大変だから必ずカバンはチェックしてるよ。本人は忙しいから。誰とどこでなに食べたとか知るの当たり前じゃない?』

高校生は勉強に部活になにかと忙しいものですよね。忘れ物をして、学校の授業などに支障が出てはいけません。忘れっぽいお子さんには声がけをするなど、子どもの苦手なところをフォローする意味でなら“過干渉”な気持ちも大切なのではないでしょうか。

子どもたちが自分から話してくる

ママから話しかけて確認しないと、子どもがなにをしているかわからないというママたちが多くいる中、「うちの子どもは自分からなんでも話す」という投稿も多く見られました。

『逆よ逆。いちいちアレコレ聞かなくても自然とそういう会話になるから聞く必要がない』

『うちも旦那は同じこといいますよ(笑)。平日は子どもたちも疲れてるみたいであまり話してくれなくて心配になるときもあるけど、機嫌がいいときは、2人ともペラペラとたくさん話してくれる。内容が結構おもしろい(笑)』

『帰宅時間は聞きます。夕食は絶対家で食べる子なので。雨が降ったら「駅まで迎えにきて」とか連絡があって迎えに行くのでこちらのほうが過干渉気味かもしれません。いつも食事中に「今日の定期報告」って息子から言います。「通常運転でした」で終わりですけど(笑)』

『うちの子、聞いてもないのにベラベラベラベラ。やっぱり、アレコレ聞くのはよくないよね。「へえー」しか返さない』

『うちも同じですよ。でも、息子たちは「親が子を心配する気持ちは理解できるから」と言ってくれますよ』

コミュニケーションの取り方を変えてみたらいいかも

なんでも細かく聞くのではなくて、ある程度のことは確認することをやめたり、聞き方をかえてみてはどうかというママたちからのアドバイスです。

『コミュニケーションだとは思うけど気になったことをいちいち連絡までして聞く必要はないんじゃない? 帰ってきて自転車のライト忘れてたり、濡れて帰ってきたりしたらちゃんと持っていきなよって声かけるだけでいいと思うよ』

『本人が嫌がっていないならいいと思うけど、知らず知らすのうちにストレスになってたり、言いなりになってることもあるからね。もう高校生だし、少しずつ自立させていく必要はあるよね』

『自分が高校生ぐらいのときだったら、めんどくさいなーって思っていたと思う。何時に帰ってくるかは聞いた方がいいと思うけど、お昼になに食べたとか自転車のライトとかまではうるさいなーってなるんじゃない?』

『高校生にもなってそんなこといちいち聞いてるの? ウザがられてないの?(笑)。うちにも高校生の息子と娘いるけど、本人から話してくるし、余程じゃない限りアレコレ口出さず見守ってる』

『うちも高3息子に似たような対応してます。深く聞くと、聞かないで、と言うから、業務連絡ぽいことだけ聞くように変えました。お財布持った? 何時に帰る? とかです』

『うちも高3高1だけど、学校どうだった? とか、どこに遊びに行くのか? 帰りは何時なのか? とか聞くよ。帰りの時間わからないと夕食を作るか迷うしね。傘はあるかとかライトは持ったのか、までは聞かない。別に窮屈とは思ってないみたいだよ。聞き方の問題じゃない?』

『投稿者さんは過干渉気味。自転車のライトや傘は聞いたところで仕方ないから言わない。お昼ごはんは興味本位で聞くかも。誰とどこに行ったかは本人が楽しそうにしてたら問題ないだろうから、あえて聞かないかな。そういうときは、たぶん自分から話しそうだし』

誰とどこに出掛けるなどの確認は親として必要だと考えるママも多いようです。とはいえ、あと何年かすれば成人するため、親の“言いなりになっていないか”、“言わないと何もできない子になっていないか”は、よく観察しておくことが必要かもしれません。

子どもにあわせて、嫌がるようなら見守りましょう

『高1だけど、私は聞いちゃうよ。聞かないと向こうから話しかけてくることって少ないし、コミュニケーションの一環だと思って話すけどね。別に普通に話してくれるし。 過干渉だとは気づかなかったよ』

男の子と女の子の男女の違いや、子どものそれぞれの性格によっても過干渉か否かの受け取り方が随分違うようですね。自立を促せるように声のかけすぎに注意したり、心配している気持ちを正直に話してみた上で、親子のコミュニケーションの一環として子どものフォローをしてあげられたらいいですね。

文・すずしろゆうみ 編集・横内みか イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
自分を「おいら」と言う女子高校生。気になる一人称は、直させるべき?
子どもがまだ小さいうちは自分の呼び名、つまり一人称が”親からの呼び名”と同じことが多いかもしれません。「◯◯くんは〜」「◯◯ちゃんは〜」などと話す様子はかわいいものですが、大きくなるにつれ「僕...
恐るべし男子高校生の食欲!「弁当作り」に追われる母たちの強い味方とは?
高校生を持つママたちの悩みの種、そのひとつが「毎日の弁当作り」ではないでしょうか。給食がなんとありがたかったことか……。特に食べ盛りの男子高校生の場合、食べる量もハンパない! ママスタコミュニティ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
これって過干渉ですか?