いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母の葬儀で子どもが黒のスニーカーを履いたら非難された!葬儀にふさわしい子どもの履き物とは

義母の葬儀で子どもが黒のスニーカーを履いたら非難された!葬儀にふさわしい子どもの履き物とは1
葬式のときの子どもの服装について、あるママから質問がありました。

『先日義母が亡くなり、お葬式に私たち家族も参列しました。そのときの子どもの服装で、親戚中から非難されています。
・高2→制服と革靴
・中2→制服と紺スニーカー
・小4→ワイシャツに黒ネクタイ、ズボンに黒白スニーカー』

『上の子は革靴があったのでそれを履いていきましたが、真ん中の子は濃紺のスニーカーを履かせました。下の子は急遽服を揃え、靴は黒ですが白のラインが入っています。葬式は私たち家族、実両親、義姉家族、義母の兄弟、義父親戚しか参列者がいないので、この服装でいいだろうと思ったのですが、義姉と義叔母が「これは非常識」と言い出してきました。続いて旦那も「下の子のベルトはなんで革なの?」と言ってきました。革製品は殺生を連想させるから、お葬式などでは使わないんですね。このときに初めて知りました。実両親までも義姉たちの味方をして、「スニーカーはダメじゃないの」と叱られました。子どもの服装はこれほど非難されることですか?』

投稿者さんのお子さんは葬儀のときに地味な色のスニーカーを履いていたそうです。でもスニーカーを履くこと自体がマナー違反と旦那さんや実の両親にまで非難されてしまったとのことです。では葬儀に参列する子どもの、ふさわしい服装とはどのようなものなのでしょうか。

子どもの場合は学校の制服が基本となる

葬儀のときの子どもの服装は、制服が基本になります。制服がない場合には黒や紺色、茶色などの地味なジャケットに白いシャツ、黒系のズボン、黒か白の靴下、そして靴に関しては光沢のない黒い靴が適切とのことです。
スニーカーの場合には光沢はないものもありますが、デザインや色、質感でカジュアルになってしまうと、もしかしたらマナー違反とみなされてしまうのかもしれません。投稿者さんのお子さんの場合には、紺色や黒など地味な色合いの靴なので、問題はなさそうですが、受け止め方は人それぞれ違ってしまうのでしょう。

ではママスタコミュニティのママたちの場合には、葬儀のとき子どもがスニーカーだったらどう感じるのでしょうか。

子どもだから、あまり気にしなくてもいいのでは?

『子どもなんだからいいと思う。うちも高校生は革靴だったけれど、中学生以下はみんなスニーカーだったよ。待ってました! と言わんばかりに新品の革靴をわざわざ準備しないよ』

『子どもはそんなに気にしていないけれどな。制服に学校指定の白スニーカーで参列したけれど、何も言われなかったな』

『うちは制服がスニーカー、しかも白指定だからそれで行ったよ。学生は制服が正式だからいいんじゃないの? 姪や甥もそんな感じだったよ』

葬儀のときに子どもにスニーカーを履かせたママは少なくないようです。学校指定の靴がスニーカーなので、それが正装と考えたママもいます。筆者の子どもが中学生で葬儀に参列したとき学校指定の白のスニーカーを履いていましたが、周りから注意されることはありませんでした。葬儀に参列する子どもの履き物についてどう感じるかは、地域性なども関係しているのかもしれませんね。

ママたちが納得できない、と感じたポイントとは

投稿者さんに寄り添ってくれない旦那さんの対応

義母の葬儀で子どもが黒のスニーカーを履いたら非難された!葬儀にふさわしい子どもの履き物とは2

『今度からは全て旦那に用意させるといいよ』

『旦那さんもベルトで騒ぐなら、家を出る前にチェックしたらどうなの?』

『まず旦那にキレる。だったらお前が用意しろと』

旦那さんは下の子のベルトが革製品だったことで、投稿者さんを非難しています。旦那さんの言動にママたちは納得ができない様子です。家族ならば洋服の準備をするときにチェックができたでしょう。家を出る前にも気づくチャンスはあったのではないでしょうか。

実両親の言い方

『実両親も投稿者さんを非難する前に、お葬式のタブーを教えておくべきだったと思う』

今回は投稿者さんの実の両親も、子どもの服装のことで投稿者さんを叱っています。葬儀に参列したときに投稿者さんを叱るのではなく、投稿者さんが結婚するときに冠婚葬祭のマナーを教えればよかったのでは? と考えるママもいました。

服装で迷ったら親戚や葬儀場のスタッフに確認を!

義母の葬儀に参列したところ子どもの服装について、投稿者さんは親戚や旦那さんから非難されてしまいました。葬儀にふさわしい子どもの服装に関して知らなかった部分もある一方で、黒や紺色などの地味な色合いであれば問題ないとの意見も出ています。また学校の制服は正装とみなされることから、学校指定の靴が白であればそれが正装となることもあるでしょう。

もし今後葬儀があったときには、子どもの服装について少し気配りをするといいのではないでしょうか。冠婚葬祭には地域によってしきたりが違うこともあります。もしふさわしい服装かどうか不安がある場合には、葬儀場のスタッフに確認をしたり親戚の人に聞いてみたりすると、安心して葬儀に参列できるでしょう。

文・こもも 編集・しのむ イラスト・善哉あん

こももの記事一覧ページ

関連記事

義父の介護をしたのは私なのに、葬儀では夫の親族から蚊帳の外にされ……
お世話になった義父に恩返ししたいという気持ちで私自身が率先して介護をしてきたのは事実。自分のための介護でもあり、後悔は全くありません。まわりに頼れる人もいないし、自分の心持ちを...
実母の葬儀で、義両親の振る舞いに唖然……。無関係のママたちまで怒り心頭のその内容とは
義両親からの心ない言葉に、傷ついてしまったことがある方も少なくないのではないでしょうか。悔しい思いをしたり悲しい思いをしたり、中にはそんな思いを抱えて悶々とした時間を過ごしてしまった方もいるかもし...
もし親がコロナウイルスで亡くなってしまったら?新型コロナウイルスの影響があるなかでの葬儀のあり方とは
もし新型コロナウイルスの影響が収まらない中で、両親や親族などの家族が亡くなってしまったら? 万が一のことを想定しているママもいるかもしれませんね。突如、遺族となり新型コロナウイルスの影響がある...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お葬式にスニーカーで行ったら非難された