イヤイヤ期のない2歳児。「いつかすごい反抗期が来る」って、本当?
2歳といえば”魔の”という形容詞がつくほど、なんでも「イヤッ!」と返すイヤイヤ期真っ只中の子どもも少なくないようです。思い通りになってくれない我が子に、くたびれ果ててしまうママもいるでしょう。
ところが中にはそれほど”イヤイヤ”が激しくない2歳児もいるようなのです。ハタからは手がかからないぶんラクそうにも見えますが、当のママには別の悩みがあるのかもしれません。ママスタコミュニティにあがったひとつのトピックがありました。
激しいイヤイヤ期が来ると覚悟していたのに、拍子抜け
投稿者さんは2歳になる息子さんを育てるママです。息子さんは赤ちゃん時代からあまり泣かず、性格的にもマイペースで控えめな子だったのだとか。
『最近は「お風呂イヤ」「洋服着ない!」など言ったり、「ギャーッ」と泣くこともあるのですが、すぐに泣き止むし「じゃ、◯◯をしよっか?」と他の提案をすると、すんなり受け入れてくれます。”魔の2歳児”と言いますが、今のところは穏やか。「イヤー」と言っている姿は、むしろかわいいくらいです。イヤイヤ期が来る覚悟をしていたので拍子抜けしているのですが、成長過程には必要な時期だと思うのでこのままで大丈夫なのか……? イヤイヤ期があまり激しくなったお子さん、その後はどうなりましたか?』
”イヤイヤ”が激しければストレスが溜まり、穏やかであればいつか来る(かもしれない)激しい反抗期が不安になる……。どちらもしっかり子育てしたいと頑張るママの”あるある”な悩みかもしれません。
同じように「まったく”イヤイヤ”がない」という子どものママからは、強い共感が寄せられました。
『同じく、娘がそうです。今は3歳半になりましたが、それまでも「なんでもイヤ!」というのはなく、すべて娘なりに筋の通っている”イヤ”でした。「じゃあ、そっちにしようか」と同意したり代わりの提案をすると、納得します。最近はそれも自分で考えてやるようになりました。
順番もちゃんと守り、他の子に抜かされても「なんで順番しないのかな?」と聞くだけ。自分は順番を守っているというプライドがあるのか、あまり気にしていません。私のほうがモヤモヤしている感じです』
投稿者さんと何度か「うちも、まったく同じ!」というやり取りをした、こちらのママ。つい先走ろうとして、いたって冷静な娘さんに気づくことも多いとか。
『なんでもそつなくこなす姿を見て、ダンナは「この子の人生、(輪廻転生した)何回めなのかな?」と言っています(笑)。私より確実に経験値は高い気がする。ただこういうタイプの子はあまりいないのか、ママ友には理解してもらいにくくて。「あなたの子はラクでいいね」と言われたことがあってから、適当に話をしています』
激しいイヤイヤ期の子どもに振り回されるママたちからすれば、つい「ラクでうらやましい」と思ってしまうのでしょう。
「やっぱり来た!」遅れてやって来たイヤイヤ期
投稿者さんが心配していた、”その後”はどうか? 成長するにつれ反抗期が巡ってきた子どもも、やはりいるようです。
『ベタだけど、イヤイヤ期がなかったり穏やかだったりすると、あとで必ず来るよ。うちの娘もイヤイヤ期がなく、5歳くらいまでは本当に育てやすかった。それが6歳から反抗期に突入。かんしゃくを起こしたり「イヤ!」「やらない!」だったよ。6歳にもなると体格も声も大きいから、こっちのメンタルもつらかったわ。2歳くらいでちゃんとあったほうがよいね』
『うちも2歳のころはそんな感じで、「魔の2歳児なんて、余裕じゃん!」って思っていた。でも3歳ですごく激しい”イヤイヤ”が来たよ。まわりの子たちに比べれば、それでもおとなしいほうだったらしいけど』
一般的には2歳前後が多いと言われるイヤイヤ期ですが、もちろん個人差はあるでしょう。成長過程のひとつの山場を、スローペースで迎えたといえそうです。
『うちの次女はイヤイヤ期がまったくなかった。3〜5歳もそのまま穏やかだったよ。今小学6年生ではじめての反抗期がやって来ている。今までまったく反抗されたことがないから、ちょっとした反抗にも衝撃を受けてしまう。ただ、他の子と比べたら穏やかなほうだと思うよ』
小学校高学年からの反抗期は”イヤイヤ”ではなく、思春期への入り口とも考えられそうですね。
反抗期のないまま成長した子ども。共通点は穏やかでマイペース
集まったコメントのなかで優勢だったのは、「イヤイヤ期がないまま成長した」という子どもたちの話でした。
『もうすぐ6歳になるんだけど、ずっと穏やか。幼稚園の代表に選ばれたりするくらい、しっかりもしている。他の子たちを見ていると自己主張が強くて、なんでも”自分が!”って感じだけど、うちはあまり自己主張できないからそこが悩み。ほしいものが重なったり、順番になると絶対に相手に譲っている。穏やかなぶん、気が弱い(笑)』
『上の子がそうだったよ。よく言えば穏やか、ただのんびりしすぎて心配。うまく感情を出せない感じもするし。イヤイヤ期にお手上げしそうだった下の子のほうが、しっかりしている』
『(イヤイヤ期が)来ないこともあるよ。というかイヤイヤ期も反抗期も来ているんだろうけど、それが気にならないぐらい穏やかってな子どももいるってこと』
イヤイヤ期がない子どもの共通点のひとつに穏やかでやさしい性格の子、という特徴があるようです。なんでもお友達に譲ってあげたりしているぶんガマンしていたり、自分の気持ちを抑えすぎたりしていないか、ママが気をつけてあげる必要があるかもしれません。
『うちの高校1年生の息子も、イヤイヤ期はなかった。グズったり、泣きわめいたこともない。いつかものすごい反抗期が来るのかと思っていたけれど、今のところ穏やかなまま。今日、息子がライブ配信に夢中になっているのに、横から何回も同じことを聞いちゃって「同じこと、何回も聞かないで!」ってちょっと強めに言われて、しょぼんとしている。そのくらい、ふだんは平和です』
穏やかな性格のまま、成長する子どももいるのですね。「今もおっとりマイペースな23歳」と、そのまま成人した子どもの報告もありました。
感情的にならない投稿者さんの対応がよいのかも?
イヤイヤ期がないもっとも大きな理由は子どもの性格的なものかもしれませんが、投稿者さんの対応をほめるコメントもありました。
『ママさんがうまく次の提案してあげる方法、いい方法ですよね。うちの子も穏やかでしたよ。勝手に走ったり騒いだりもしなかったです。今は高校生で若干の反抗期はありますが、やさしくて切り替えが早いさっぱりした子に育っています。夫が上手く関わってくれてるからかなとも思います』
『お母さんの対応が上手だと思います。うちの息子も穏やかで転んでも泣かないし、私が怒ってもニコニコしてました。今月で3歳になりましたが、今が大変です。おもちゃの武器で叩いてきたり、悪いことは全部「「お母さんのせいだからね!」と言ってきます。でも子どもは親の表情をしっかり見ています。私がカリカリしてると息子もすぐ怒ったり泣いたりします。私が笑顔でいるといっぱい甘えてきてかわいいですよ。大変だと思いますが、2歳児が一番かわいい時期だと思います』
息子さんの気分が変わるような提案をしたり、感情的にならなかったり。投稿者さんの子どもに対する対応が、本当は来ているかもしれないイヤイヤ期をスムーズにやりすごすことにつながっているのかもしれない、との考察がママたちからありました。
多くのコメントをもらった投稿者さんは、最後にひと言。
『みなさん、本当にありがとうございます。イヤイヤ期がないとあとで必ず来る、というわけではないんですね。やっぱり性格なのかなぁ? 我が子がなおさら愛おしくなりました!』
息子さんの穏やかでやさしいところを、投稿者さんがうまく伸ばしていってあげてほしいですね。
文・鈴木麻子 編集・しのむ
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- イヤイヤ期が激しくなかった子いますか?