いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

上の子がイヤイヤ期&赤ちゃん返りに……!ママさんたちはどうやって乗り越えたの?

※2020年4月時点の情報です。

pixta_34332170_M

育児中のママの中には、子どものイヤイヤ期などに悩まされている方もいるのではないでしょうか。理由もよく分からず怒り出す我が子に、どのように接したらいいのか分からず日々大変な思いをしている方もいることでしょう。ママスタにも、こんなお悩みが投稿されていました。

『上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤについて。2歳3ヶ月、6ヶ月の娘がいます。下の子出産の2ヶ月前から、上の子の赤ちゃん返りが続いています。主に激しい癇癪、理由のわからないグズグズ等です。イヤイヤ期と重なり、かなり滅入っています……』

上の子は朝起きたときからグズグズがひどく、ごはんが上手に食べられないとお皿をひっくりかえしたり、公園に行くと「友達の物が欲しい」とギャン泣きしたり。その他にも着替えも歯磨きも嫌がり常に「抱っこして!」の状態が毎日続いているのだそう。

『ネットや育児書を読むとどれも
・常に上の子優先
・赤ちゃんのお世話は上の子に聞いて
・スキンシップ
・「大好きだよ」とたくさん抱きしめる
・上の子と2人の時間を大切に
と書いてあります』

相談してくれたママさんは育児本などの情報を参考に上の子に接するものの、育児書通りにすればするほど上の子のイヤイヤが悪化していると感じているようです。何をしてもイヤイヤが収まらず、ママさんは「先も見えず毎日辛い思いをしている」と心情を吐露してくれました。ほかのお子さんも2歳では同じようにイヤイヤ期があったのか、どのように乗り越えたのかと経験談が知りたいとのことで、ママさんたちから実体験のコメントが集まっています。

イヤイヤ期・赤ちゃん返りとは?

相談してくれたママさんの子どもは「イヤイヤ期」と「赤ちゃん返り」をしているように見受けられるとのこと。子どもを育てているとイヤイヤ期や赤ちゃん返りという言葉を耳にすることもありますが、詳しくどんなものなのかみていきましょう。

イヤイヤ期とは?

2歳ごろの子どもは「あれは何? これはどうやるの?」と好奇心旺盛。しかしその反面思うように能力や行動が追い付かないことで自分自身にイライラして、そのイラ立ちをママにもぶつけてしまいます。じつは2歳児は英語で「Terrible Two(s)」(「恐るべき2歳」「魔の2歳」の意)と呼ばれています。ママの要求を何でも「イヤイヤ!」とつっぱねたり、「ダメ」と言われていることも挑戦してみたりと、イヤイヤ期の子どもを抱えるママは子どもの対応に追われて忙しい時期なのではないでしょうか。

参考:岡山県|「親育ち応援学習プログラム」活用ハンドブック「Ⅱ-2「いやいや期をどうのりこえる?」(2歳児)」

赤ちゃん返りとは?

「対したことでもないのに駄々をこねる」、「ママに必要以上にくっついたり、ぬいぐるみを手放さない」、「少しのことで大泣きする」など成長しているのに小さい子のようにふるまうことを“赤ちゃん返り”と言います。赤ちゃん返りは小学生・中学生など年齢に関係なく起こることがあり、甘えることで心が満たされて成長していくと言われています。

多くのママさんが子どものイヤイヤ期・赤ちゃん返りに困惑している

相談してくれたママさんだけでなく、多くのママさんが子どものイヤイヤ期や赤ちゃん返りに困惑しているというコメントが寄せられました。

『赤ちゃん返りつらいですよね。私も、絶賛続いています。公園に毎日出かけるようになって、上の子はストレス発散、気分転換になって少しずつ私も余裕が出てきてイヤイヤにもイライラせず向き合っていけるようになってきました』

『私のことかと思うくらい状況が一緒です。うちの子はママが赤ちゃんに優しく話しかけているだけで寂しく感じるみたいで、赤ちゃんに接するときに自分も入れてほしいみたい。私が子守唄の歌詞を赤ちゃんの名前に替え歌しただけで「私の名前も入れて!」と泣かれたり。結構繊細で疲れる。けど要は赤ちゃんにしていること全部私にもして! って感じなのが分かってきたから、そう接してあげると少し楽にはなりましたよ』

ママさんたちは子どもがぐずったら外遊びをして気分転換を図ったり、子どもが寂しいと感じているポイントを考えて対処したりしているようです。

子どものイヤイヤ期に困り果てるママさんへのアドバイス

また子どものイヤイヤ期や赤ちゃん返りを乗り越えた先輩ママさんからもアドバイスが寄せられています。

『赤ちゃん返りとイヤイヤのダブルでしんどいと思うけれど、やることやってもダメなときなんてたくさんあるから、気負いしすぎずにね』

『お友達のもので遊びたがるのも、イヤイヤするのも、この時期特有でよくあることです! 私もよく公園で困ったのでこの時期は人のいない時間に公園へ行きました。脳の発達の問題なのでもう仕方ない! と思っています』

どうしてイヤなのか、何をどうすればいいのか、答えが見えない日々が続いて精神的にも体力的にも辛い日々ですよね。しかしイヤイヤ期や赤ちゃん返りには必ず終わりがあります。「子どもの成長に必要なことなんだ」と理解して、気負い過ぎず、のんびりした気持ちで対応してあげるとストレスも減るのではないでしょうか。

また「お友達の遊び道具を欲しがる」などの対処に困るようなことがあれば、しばらくはなるべくお友達のいなさそうな公園に遊びに行くとママさんのストレスが減るようです。そのときの子どもに合った対処を検討してみてくださいね。

3歳ごろになればイヤイヤ期もだいぶ収まる

『今はそういう時期。努力したら必ず良くなるわけじゃない。3歳過ぎてしばらくするとイヤイヤも少しマシになるからそれまで自分が参らないように上手くやり過ごすしかないかも』

『個人差はあると思いますが、3歳頃からもう少し楽になると思うので、今はお母さんが休む方法を考えてみてください』

『赤ちゃん返りというか普通の2歳児のイヤイヤのような気がする。投稿者さんは上の子にちゃんと向き合っているようだし、年齢と共に落ち着いてくる気がするけれどもな』

多くのママさんがイヤイヤ期は3歳くらいには終わったと教えてくれました。それでも決して短いとはいえない期間、子どもと向き合うには辛いこともあるでしょうし、子どもが可愛くないと思えてしまうこともあるかもしれません。辛いと思ったら家族の協力や育児サービスを利用しながら気分転換を図るようにしてみましょう。

「自分の子どもだけどうして」と考えるとストレスを抱えてしまうものですが、「多くのママさんたちが悩んでいる」と思うと少し気持ちが楽になりませんか? イヤイヤ期や赤ちゃん返りは子どもが成長するために起こるので、「仕方がないもの」と考えながらドーンと構えていることがストレスを溜めないコツなのかもしれませんね。

参考:北海道函館市|子育てサポート情報通信「すくすく」イヤイヤ期とその時期の付き合い方について

文・物江窓香 編集・山内ウェンディ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
すぐに機嫌が悪くなる小学2年生。イヤイヤ期とも反抗期とも違う、イライラの原因はなに?
2歳前後の、いわゆる「イヤイヤ期」。思春期と重なることが多い、ずばりの「反抗期」。成長の過程で子どもが反抗的になる時期は、いくつかあるようです。ではそのあいだに当たる時期は平穏に過ごせているの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ