いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学2年生の子どもが「ひとりで寂しいから犬を飼いたい」と言う。「寂しい」だけでペットを飼ってもいいの?

pixta_64229114_M

もし、きょうだいのいない子どもが「留守番している間、寂しいから犬を飼いたい」と言ったとき、あなたならどうしますか?

『子どもが犬を欲しがる。小学校2年生です。お世話も散歩も全部自分でやるからと言って聞きません。最近は休校で私がパートに行っている間が寂しいそうで、犬がいれば寂しくないと言い出しました。どう思いますか?』

学級閉鎖や長期休みなどで子どもが留守番をする時間が長くなったときには、ペットがいると寂しくないかもしれません。しかし臨時の休みはいつかは終わります。長期休みには学童などに行くこともあるでしょう。いっときの寂しさを埋めるためにペットを飼ってもいいのか、という点について投稿者さんは迷っているのかもしれません。ママたちは投稿者さんの悩みにどのようなアドバイスをくれたのでしょうか。

むしろ小学2年生ひとりとペットだけでのお留守番は難しいのでは?

『慣れていない犬と留守番とか何かあったらどうするの?』

『最初から懐くわけでもないし、噛まれたときとか親がいなかったらどうするの?』

『ひとりで留守番? ならやめておいた方がいいんじゃないかな。良い子の犬とは限らないよ』

犬も人間と同じように一匹一匹で性格が異なりますよね。人の言うことを素直に聞く犬もいれば自由気ままにふるまう犬もいるでしょう。家族に慣れていない犬なら噛むこともあるかもしれません。大人が常にそばにいてみていられるなら、万が一子どもが犬にケガをさせられたときでも対応できるかもしれませんが、子どもと犬で留守番することが前提なら犬を飼うのは難しいのではないでしょうか。

小学2年生がペットのお世話をひとりでやるのも難しいのでは?

『2年生の子に子犬の世話ができるとは到底思えません。糞やトイレシートの交換、エサやりができる? 無理だと思うよ』

『2年生に対応させるの無理でしょ。子犬のうちはトイレの失敗も多いしケガや嘔吐もする。子どもの寂しさより犬の方がかわいそう』

『病院も保険の手続きも? 「犬飼うって、エサやりと散歩だけじゃないんだよ」と教える』

投稿者さんの子どもは「すべて自分でお世話をする!」と言い張っているそうです。しかし現実的には子どもがすべて犬のお世話をすることは難しい、とのコメントがママたちから寄せられました。体調をみて病院に連れていくこと、うんちやおしっこの片付け、決まった時間に犬に合わせたエサを用意すること、天気に関係なく散歩に連れて行ってあげること……。ペットを病院に連れていけばお金がかかります。犬のお世話には子どもひとりでは対応できないものがあるのではないでしょうか。投稿者さんの子どもは、ペットを飼ったことがないために、ペットのお世話をすることの大変さが理解できていないのかもしれません。

臨時休校や学級閉鎖の最中だけを考えてペットを飼わないほうがいい

『どうって? 子どもが全部できる訳ないよね。学校始まったらどうするの?』

『犬は大変だよ。しつけから何からやらないといけないし、散歩だって暑いと日中は肉球をやけどしちゃうから時間を考えて行かなきゃならないし』

この投稿があったのは、新型コロナウイルスの影響で学校が臨時休校になっていた期間でした。投稿者さんの子どもは臨時休校中に投稿者さんがお仕事に行っている間が寂しい、と言っていたようです。ただ臨時休校はいつかは終わります。臨時休校が終わっていつも通り学校に通うようになっても、ペットのお世話を休むわけにはいきません。いっときの寂しさのためにペットを飼うことはやめたほうがいい、とのコメントがありました。

ペットもひとつの生命、おもちゃではないよ

『おもちゃかなんかと勘違いしていない? 犬もきちんとした命です』

『ペットは、きょうだい代わりに飼うものじゃないよ』

『寂しいからって犬? そんな甘いもんじゃないよ。可愛い可愛い、欲しい欲しい。おもちゃじゃないからね。命だから』

ペットもひとつの生命です。人間の都合で振り回していいものではありませんよね。犬が寿命をまっとうするまでお世話することを前提に、飼わなくてはいけません。おもちゃを買うように気軽に飼っていいものではない、と親が説明してあげるといいのではないでしょうか。

しばらく様子見、子どもの思いが揺るがなければ飼ってもいいかも

『うちは、さんざん我慢させたけど何年も思いが揺るがなかったから、飼い始めました。飼って良かったと思うよ。けど命だから、子どもが欲しがったからってすぐに飼うのはちょっと心配かなと思う。あと小2とふたりきりも、なれないうちは心配』

子どもの思いが揺るがなかった結果、ペットを飼い始めたママもいました。ただ飼い始めの犬と子どもを家でふたりきりにするのは、トラブルが起こることが容易に予想できて心配という点は、ほかのママたちと同じでした。臨時の休みが終わってから、改めて考える方がいいのかもしれませんね。

犬を飼うにあたっては、エサやり・散歩・病院・予防接種といったお世話のこと、犬の寿命はどれくらいか、飼ったらペットの寿命が尽きるまで面倒を見なくてはいけないこと、ペットはおそらく子どもよりも先に死ぬこと……。このような命を預かることの責任は、相手が子どもといっても、しっかり伝えておかなければなりません。

投稿者さんのケースでは、ひとりでお留守番をせざるを得ない状況が終わってから改めて、「今もペットを飼いたいと思うか」も含め、子どもと話し合ってみるといいのではないでしょうか。

文・しのむ 編集・しらたまよ

関連記事

ペットを飼いたいわが子を説得する旦那さん。将来世話ができなくなることを話すのはアリなの?
ペットを飼うことに関して、あるママがこんな投稿をしていました。 『子どもがペットを飼いたいと言ったら、将来の話をする夫をどう思う? 中3の娘が猫を飼いたいと言ったら、夫が将来の話をし出した。猫の...
ペットを飼うことは子どもの「情操教育」に良いことなのか?
※2019年11月時点の情報です。 皆さんのご家庭ではペットを飼われていますか? 2018年の飼育世帯数の推計値によると、猫を飼っているご家庭は約554万世帯、犬を飼っているご家庭は約715万世...
家族が犬を飼いたがる……犬を飼うとどんなメリット・デメリットがある?
あなたの家では何かペットを飼っていますか? まだ飼っていなくても、子どもや旦那さんが犬を飼いたいと言い始めることもあるかもしれませんね。ママスタには、旦那さんが犬を飼いたがっているというママが投稿して...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が犬を欲しがる