ママ友と距離をおきたいと思うのはどんなとき?自己中や非を認めない、悪口を言うなどママたちの意見とは
今後のお付き合いを考えるかもしれないママ友の行動について、質問がありました。
『皆さんには「こんな行動をしていたらママ友たちと距離をおく」と決めていることはありますか? どんなときですか?』
ママスタコミュニティのママたちもママ友と距離をおきたくなるときがあるかもしれません。「こんな行動をしていたらママ友たちと距離をおく」と考えるとき、ママたちには何らかの基準やルールがあるのでしょうか。
いつも自分中心で考えていると思ったとき
『自己中心的。自分が話の中心にいないと不機嫌オーラを出し、周りに気を使えアピールをしていたから離れた』
『マシンガントーク! しかもひたすら自分の話。人の話には興味なし。発散したい、自分が喋りたいだけの人』
どんなときでも自分中心に考えて周りの人には興味を持たないママ友とは、距離をおきたくなりますね。話をしていても自分や自分の家族のことばかりで、相手の話を全く聞かないケースもあるとのことです。
他人の情報を根掘り葉掘り聞いてそれを他の人に言いふらしたとき
『心配なふりをしていろいろ聞いてくる』
『いろいろ聞き出し、こちらが「言わないでね」と言ったことを「言わないから」と言いながら、すぐ人に話す人。もう信用していない』
『他の人に知られたくない個人情報を他人に話したり、LINEを見せたりする。仲良くしているはずのママ友のLINEを見せられて、「こんなこと言われてー!」と言われたときには引いた。距離置いて逃げた!』
困ったことが起きたり悩んでいたりするときに相談に乗るふりをして、根掘り葉掘り聞き出すママ友がいるようです。しかも他の人には言って欲しくない話でも、気にせずに話してしまう人もいるのだとか。ママたちは一切付き合いたくないと思うようです。
自分の子どもが悪いのに認めない、謝らないとき
『自分の子がやったことを友達のせいにしていた。自分の子の嘘を全て信じ込み、勝手に敵意を向けられた。そんな親とは関わりたくないから離れた』
『「うちの子に限って」と思っているタイプの人かな』
『絶対に謝らない人とは合わないから距離をおくようにしている。実際に子ども同士がもめたときに、ママ友の子が悪いのに自分の子の言うことだけを信じて絶対に悪くないと言い張り謝らなかったママ友。当時の担任の先生まで巻き込んで「全てをわかった上で悪いことをしたんだから謝りなさい」と先生が言っても、親子揃って頑なに悪くないを突き通した。仲良かったのに一瞬で大嫌いに変わった』
自分の子どもが悪いことをしてもそれを認めないばかりか、他の子どものせいにするママ友も距離を置きたいタイプでしょう。「うちの子に限って」と考えていて子どものしたことを認めず、周り人が謝るように言っても絶対に謝ることもしない人もいるのですね。
子どもやママたちの悪口を言うとき
『私の子どもをバカにしたり、見下した発言をしたら距離をおく』
『家で子どもとこちらの陰口を言ってるなと察したとき』
自分の子どもをいじめたり、見下したような発言をされたりしたときには、ママ友とは話もしたくないと思ってしまうでしょう。また直接言われることがなくても、子どものちょっとした発言などで「家で親が悪口を言っているんだな」とわかる場合もあります。ママ友がどんなことを子どもに言っているのかわからないこともあって、できるだけ関わらないようにしたいと思ってしまいますね。
ママ友付き合いには我慢が必要。どこまで我慢ができるのかで決めるのもアリ
『行動というより、私の我慢の限界がきたら距離をおく』
ママ友と距離をおこうと思うルールや基準に関して、ママたちから意見が寄せられました。自己中心的な考えや行動をする、自分たちの間違いを認めないなど、人間関係における問題点が相手にあることもあるようです。また他人のことを根掘り葉掘り聞いて、その内容を他の人に話してしまうなど、プライバシーを守ってくれないママ友も付き合いたくないタイプなのでしょう。
ママ友と距離をおくルールとして、自分基準で考えるというコメントがありました。子ども同士やママ友との付き合いなどを考えると、我慢する場面が少なからずあるでしょう。小さな我慢が積み上がって、限界を迎えることがあるかもしれません。”我慢が限界を迎えたとき”がママ友と距離をおくタイミングと考えるのも、1つの基準としてあっていいのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- ママ友達と距離をおく