いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

なにもかもがうまくいかない子育て。「もう疲れちゃった……」と語るママに届いたアドバイス

なにもかもがうまくいかない子育て。「もう疲れちゃった……」と語るママに届いたアドバイス1
子育てをする中ではママの思うようにいかないこともあるでしょう。子どもの聞き分けがあまりに悪いと「ひょっとして、うちの子ってどこか普通ではないのでは?」と思ってしまうこともあるかもしれませんね。あとから振り返ると「そんなこともあったっけ」と懐かしく思えるのかもしれませんが、子育ての真っ最中は冷静になる余裕さえなさそうです。

ママスタコミュニティにも「子育てがなにもかもうまくいかない」と題した投稿がありました。長い文章でしたが、タイトルからも追い詰められている様子がうかがえます。

言うことを聞かない子と、怒ってばかりのママ。もう疲れた

『こんなはずじゃなかった。2歳9ヶ月男子。イヤイヤ期なのか発達の遅れなのかわからないけど、とにかくダメ。ママ友親子と遊びに行っても、「これ◯◯ちゃん(自分のこと)の!」と友達が使っているオモチャを横取りする。イライラしながら諭すけど「◯◯ちゃんの!」と、ブチギレ。さらに「あれイヤだ! これイヤだ!」で、言うことをまったく聞かない。まわりのママたちは我が子の遊ぶ様子をニコニコ見ているのに、私だけ髪を振り乱して騒いでいる』

『愛情不足なのかなと思って、今日はふたりで公園に行った。外では楽しく過ごしていたのに、帰宅したらあっちこっちの引き出しを引っ張り出す。フローリングワイパーで掃除したかと思えば、洗濯かごを使ってレジ打ちの真似。と思えばオモチャ箱をひっくり返して、部屋中散らかす。せっかく掃除したのに……もうやだ。
そのたびブチキレて感情をぶつけてばかりいる、私。こんな怒り方ばかりしているせいで、将来非行に走ったらどうしようと不安になる。ママ友の子は聞き分けがよいから、こんな我が子で気を使っちゃう。もう疲れちゃった。どうしたらいいかな?』

言うことをまったく聞いてくれない子どもを、育てる毎日は、本当に大変そうです。
たくさんのママがコメントを寄せてくれましたが、投稿者さんの子が「普通ではない」という意見は見当たりませんでした。投稿者さんと同じような子育ての状況の中で奮闘している・していたママたちは少なくないようです。

『いつもお疲れさまです。うちもまったく同じ月齢の娘ですが、イヤイヤがひどいですよ。外ではちょっとおとなしめだけど、内弁慶なので家ではヤバいです。私も外では「穏やかなお母さん」と言われているけど、家ではずっと怒りっぱなし。自分だけがこうなのかと思っていたけど、みんな同じような感じだと最近知り、それだけで気がラクになりました』

『うちの息子みたい。なつかしい。落ち着きがないし、あちこちから物を引っ張り出すから家中ぐっちゃぐちゃ。もう片づけしないで一緒に遊んでいたわ(笑)。洗濯かごをレジに見立てるなんて、想像力のあるお子さんだね』

コメントをくれたママたち全員が「そのくらいの年齢なら、ごくふつうのこと」と口を揃えました。

2歳の子にはよくあること。ストレスを溜めないで

投稿者さんにしてみれば「それでふつう」と言われたところで、悩みはラクにならないでしょう。ママたちがくれたアドバイスを見ていきます。

お友達とうまく遊べない子ども。ママができることとは

『子どもはそれがふつうだよ。3歳の子が友達のことを考えたり、オモチャでおりこうに遊ぶのは難しいよ。散らかして泣きわめくのが、子どもだから。幼稚園や保育園で社会のルールは教えてくれる。私はママ友親子と遊ぶとストレスになるから、あえて遊ばなかった。幼稚園に入るまで、お友達と遊んだことはなかったよ。でも入園したら、ちゃんと遊べるようになった。大丈夫!』

『友達と一緒に遊べるようになるのは、4歳くらいかららしいよ。まだ2歳だからひとり遊びで問題なし。ママ友づきあいを、少しお休みしたら? このくらいの子の成長は個人差があるから、まわりの子ができているのに自分の子はダメ、と思わないほうがいい。いずれ帳尻が合ってくるよ』

『私の子どももそんな感じ。だから親子で公園遊びが多いよ。ママ友親子とは、遊ばない。迷惑なのがわかっているし、私も疲れる。ひたすら外遊びだよ。家遊びのときは汚したり散らかしたり、走り回ったりしても怒らず好きなようにさせている』

3歳前後は親子だけで遊んでいた、という経験談が少なくありませんでした。ママ友親子と遊ばせることで投稿者さんにストレスが溜まるのであれば、しばらくはママ友親子と遊ばなくてもよいのではないでしょうか。もう少し成長すれば、一緒に遊べるときもやってくるでしょう。

家の中を散らかす子ども。ママができることとは

『オモチャの横取りは淡々と注意し続けるしかないけど、小さい子どもがいても部屋をキレイに保つのは無理だわ。うちはもう諦めている。おもちゃを踏んでケガさえしなきゃいいや、と。最後にひっくり返した物を、乱雑にでもボックスにしまえばそれでよし。どこかで諦めないと、育児ノイローゼまっしぐらだわ』

『うちは癇癪がすごかったから、ストレスが溜まりそうなことはしなかったよ。基本親子で公園遊び。散らかしはわざとじゃなくて、そういう遊びだよ。オモチャは片づけやすいように、巨大なバケツみたいなのに次々放り込むだけにするといいよ』

『3歳前後は独占欲が強くなるよ。素直におもちゃの貸し借りができなくても、異常ではない。部屋を散らかすのは、好奇心旺盛なんだと前向きに考えたら? 部屋が片づかないくらい、どうってことないよ』

投稿者さんはきっとキレイ好きなのでしょうね。ただママたちが言うように子どもが2歳前後の時期は「散らかっていて当たり前」くらいに考えたほうがよいのかもしれません。一日の最後に親子一緒に”どっちが先に片づけられるか競争”をして、大きな収納ボックスにしまえればすべてOK、ということにしてはいかがでしょうか?

怒るのはママのパワーの無駄遣い。気楽にいこう!

なにもかもがうまくいかない子育て。「もう疲れちゃった……」と語るママに届いたアドバイス2
がんばっている投稿者さんへ、ママたちから励ましのコメントがありました。

『子育てがひと段落した私からすると微笑ましいけど、当の本人は大変だよね。つらいよね。他の子どもと遊ばせるのは、少しお休みしてもよいかもよ。家は散らかしてもよいように、大切な物や危険な物は避難させてあとは少し目をつむろう。振り返れば少しの期間だし、あとになればよい思い出。ただ、渦中にいるときは出口が見えないんだよね。少し休みなされ』

『2歳男の子は不思議で理解不能の生き物なんだから、片づけも掃除もあきらめて「なんかまた変なことしてるぞー」って眺めていればよいのです。2歳で聞き分けよい子のほうが、稀だよ。溢れんばかりのパワーを持て余している可能性もあるから、活発な男の子は人気のない公園で放牧しておけばよい。怒るのはパワーの無駄遣いだよ。もっとラクしてよいから」

マジメな人に「休んで」「ラクをして」と言っても、すぐには実行できないかもしれません。まずは毎日我が子を怒るために使っている力を抜いて、深呼吸することからはじめてみてはいかがでしょうか。”イヤイヤ期”は子育てのひとつの山場です。乗り越えてきた他のママたちのようにきっと投稿者さんも乗り越えていけるでしょう。心が追い詰められたときはママスタコミュニティに、またグチを吐き出してくださいね。

文・鈴木麻子 編集・しのむ イラスト・マメ美

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
「イヤイヤ期」がかわいい!?イライラを超えた視点を持つママたち
我が子の「イヤイヤ期」に悩むママたちから、たくさんの声が日々寄せられているママスタコミュニティ。が、ふと発見してしまったのが「イヤイヤ期って、かわいい!」という前向きすぎるトピックスです。”魔の”...
イヤイヤ期に怒ること8割カット術!?娘に起こった「変化」とは……?【子育てなるほどエピソード】
毎日子どもに怒ってばかりの自分に落ち込んだ経験、ありませんか……? イヤイヤ期は毎日、忍耐との戦いですよね。ママの言う「ダメ」「やめなさい」にはちゃんとした理由があるのですが、子どもにはなかなか...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
2歳9か月男子を育てています。何もかもうまくいかない。