「孫に会えるかはお嫁さんの機嫌しだい」という義母。この言葉にどう返事をすればいい?
義母への対応について、あるママから投稿がありました。
『義母に「今の時代、嫁の機嫌を損ねると孫に会わせてもらえなくなっちゃうからね」と言われたら、どう返す?』
義母の言葉にどう返事をしたらいいのか悩む投稿者さんに対して、他のママたちからはどんなアドバイスが寄せられたのでしょうか。
やんわりと否定をする
『「いやー、そんなことないでしょう」と』
『お義母さんなら大丈夫ですよー。そんなことはしませんので、気になさらないでくださいね』
義母の性格や投稿者さんとの関係性にもよるのでしょうけれど、義母が真面目で投稿者さんの言葉をそのまま受け取ってしまうような人ならば、「そんなことはない」と否定をしておいた方が無難でしょう。もし義母との関係がよければ「そうですよ。気をつけてくださいね」と言っても、いつのも冗談というように義母が上手にかわしてくれそうです。
笑顔で肯定する
『「確かに! 気をつけてくださいね~!」と笑いながら言う。目は笑ってないけれどね』
『そうですね! と満面の笑みで答える』
普段から義母と仲良くしていたり冗談が通じる人であれば、義母の言葉を肯定しても問題ないでしょう。真顔で言うと義母も不安になってしまうでしょうから、笑いながら冗談のように言うのが良さそうです。
明確な返事をしない。その方法は?
質問への回答をしない
『お母さん、その言葉を嫁に言うのが一番よくないと思いますよ』
義母の質問に対しては、肯定も否定もせずに明確な返事を避ける方法もあります。「そもそもそう言う質問が良くない」と、義母の質問を注意してもいいかもしれませんね。
返事を濁す
『とりあえず笑っておくか』
『「あはは。時代ですね」と』
『苦笑いをする。余計なことは言わない』
明確な返事をしない場合には、肯定でも否定でもない苦笑いや軽い微笑みも有効な手段といえそうです。義母のとらえ方によって意味合いが違ってきてしまいますが、明確な返事はしていないので波風は立たないのではないでしょうか。
他人事のようなニュアンスで返事をする
『「そうなんですかー」ととぼける』
『「そうらしいですね」かな』
『私の友だちにも何人かいますね。きっかけはいろいろみたいですが』
自分のことではなくて、ママ友や知り合いのこととして話せば、義母の言葉を否定をしなくても問題ないでしょう。遠回しな言い方にはなりますが、「そういうこともある」と義母に伝えることもできますよね。
返事をしない
『何も言わない』
『聞こえないふり』
義母の言葉への返事は難しいのか、返事をしないようにするママもいました。肯定しても否定をしても義母がどう受け止めるかで意味合いが全く違ってくるので、何も言わないという選択肢があってもいいのではないでしょうか。
カドが立ちやすい言葉よりも表情で返すといいかも
孫に会えるかどうかはお嫁さんの機嫌しだいだと考えている義母は、それを投稿者さんに直接言ってしまっていますね。義母の言葉に対してどう返事をするのがいいのか悩みどころです。義母の性格や投稿者さんとの関係性によって肯定するか否定するかが違ってくるでしょう。どちらにせよ、義母の受け止め方で全く違った返事になってしまうので、言葉を発しないのもひとつの方法ですね。
言葉にしなくても苦笑いをしたりニコッと笑ったりすれば投稿者さんが話を聞いていることになるので、少なくとも無視されたことにはなりませんよね。義母とのコミュニケーションは難しい点も少なくないでしょう。ときには言葉ではなく表情で返事をしてもいいかもしれませんね。
文・こもも 編集・しのむ イラスト・なかやまねこ