いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

旦那が忙しすぎて頼れる人がいないママに聞きたい!急病や外出時に子どもはどうしているの?

pixta_49125258_M
旦那さんなど頼れる人がいない場合の子育てについて、あるママから投稿がありました。

『旦那が激務で親も他界などで頼れる実家や義実家が全くない人、どう子育てしていますか? 自分が急に病院に行く必要があるときや、出かける際はどうしていますか?』

投稿者さんは旦那さんも忙しく近くに親がいないために、子育てに不安を感じているようです。自分が急病になった場合や、子どもをつれていけなさそうな場所に行く場合、他のママたちはどうしていたのでしょうか。

病院も外出も子どもと一緒だった

『全てにおいて連れて行くしかない』

『病院とかもだいたい子連れで行っていました』

病院に行くときや外出のときでも、子どもと一緒だったというママも少なくありませんでした。投稿者さんと同じように、旦那さんが忙しく親が近くにいない場合は、子どもを見てくれる人がいません。そのため子どもと一緒に行くことしか選択肢がなかったのでしょう。

病院に子連れで行くときの工夫

『子どもが2人だったけれど、自分がどうしても病院に行かなければならないときは、子どもと一緒にタクシーで行っていた』

『診察券を出して何分待ちか聞いて、その時間近くまで車内でジュースを飲みながらDVD観るとか』

ママが病気になり子どもと一緒に病院に行くときの工夫としては、公共の交通機関を使わずにタクシーで行くことが挙げられます。タクシーなら待ち時間も少なくて済みますし、子どもを連れて長い距離を歩かずに自宅から目的地まで行くことができますね。また車で病院に行くとしても、待合室には行かず車の中で待機するなど、子どもがぐずったときに対応できるようにしておくと安心ですね。

ママたちの外出を楽にする方法は?

美容室や歯医者は託児所があるところを選ぶ

『美容室も歯医者も自分のお気に入りの所じゃなく、託児があるかで判断』

『美容室だって歯医者だって、今は託児付きも多いしね』

美容室や歯医者さんでは託児所を設けている場合がありますね。託児所があるかどうかで美容室や病院を選ぶママがいました。自宅の近くで託児所がある美容室などを、探してみるといいかもしれませんね。

近所のママやママ友にお願いする

『お隣さんと仲良くなる。ご近所の人に日頃から果物やお菓子を差し入れする。それで旦那が忙しくて休みが取れないことを、普段から話しておく。大体の人は「何かあったら言ってねー」と言ってくれるので遠慮なく頼る。あとは同じ境遇のママ友を作って、お互いに助け合う』

お隣さんや近所の人と仲良くして、急な用事のときにはお願いするのもひとつの方法かもしれません。他にはママ友を作って助け合うのもいいでしょう。ママ友の場合は困ったときはお互い様という考えもあるので、頼みやすいのではないでしょうか。

一時保育やファミリーサポートを利用する

『保育園に行くまでは一時保育を使っていました』

『一時保育をしてくれる所を、何もない元気なときに1回30分だけ利用したら、案外大丈夫で子どもも楽しそうだった。なので歯医者と美容院のときはお預けしていたよ』

『ファミリーサポートやシッターサービスを使っていた。産後すぐに歯が痛くなって、ファミリーサポートの会員さんに付き添ってもらって、子どもと一緒に歯医者へ行った。治療の間は抱っこをしてもらって、終わったら授乳。特にお願いする用事がなくても定期的に家に来てもらっていたから、急遽眼科に行くことになったときも安心して頼めた』

保育園などで行っている一時保育を利用して、歯医者や美容室に行ったというママもいます。また自治体が行っているファミリーサポートでも、子どもを預けることができます。ファミリーサポートの相互援助として買い物などの外出のときの子どもの預かりもあるので、遠慮せずに利用するのもいいでしょう。

(参考:子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)について|厚生労働省 ※2020年3月時点の情報です)

ファミリーサポートや一時保育などを積極的に利用してみては?

旦那さんが忙しく親も近くにいない場合は、ママが1人で子育てをするシーンが増えるでしょう。ママのほかに頼れる大人が身近にいないときにママが急病になったり美容室や歯医者に行ったりする場合には、子どもも一緒に連れていくという意見がありました。一方で託児所がある美容室や歯医者を選ぶママもいました。

身近に子育てで頼れる大人がいない場合には、ファミリーサポートや一時保育などママたちをサポートするサービスを利用するのも方法の1つです。ファミリーサポートの子どもを預かる会員さんは活動に必要な講習を受けて、ママたちが安心して預けることができる体制になっています。困ったときには1人で悩まずに、子どもを預かってくれるサービスを積極的に使うとママたちの負担が減らせるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・しのむ

関連記事

平日休みの旦那さんをもつママたちは、ワンオペ育児の休日をどう乗り切ってる?
一家の大黒柱を担うパパのなかには、毎日忙しく仕事に飛びまわっている人もいることでしょう。働き方のスタイルもそれぞれ異なり、土日祝日は必ずお休みという場合もあれば、休めるのは平日しかないという場...
買い物で大はしゃぎをする幼児2人。ママはいつになったらゆっくり買い物ができる?
小さな子どもが2人いるママから、こんな投稿がありました。 『3歳9ヶ月の息子と、もうすぐ2歳になる娘がいます。2人とも買い物に行くと、テンションが上がってしまって大人しくはなりません。ひどいとき...
3ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまう自分は変?ママたちの本音をリサーチ
子どもを出産してからというもの、育児や家事に忙しい毎日が続き、ストレスを抱えているママも少なくありませんよね。ストレスが溜まると、我が子の泣き声など、ちょっとしたことでイライラしてしまうこともあるかも...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那激務で頼れる実家もない人